MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

【金額公開】都内夫婦二人暮らしの『毎月の先取貯蓄&積み立て投資額』一馬力の生活で○○万円以上の貯金をしてます!

りりな

我が家の状況が変わり、毎月の貯蓄額も変動したので詳しく書いていくよ!

2020年以前は、妻である私もフルタイム勤務で働き
2馬力でお金を稼いでいました。

2馬力ということもあり、結婚2年目にして
家計の総資産1000万円を突破することもできました。

現在は、状況が変わり私が仕事を辞めて専業主婦に!
夫の一馬力で生活をしています。

今回、一馬力家庭の我が家が毎月どのくらいお金を貯めているのか?
詳しく紹介していきます。

我が家の前提条件
  • 夫婦二人暮らし
  • 都内のアパート暮らし(社宅)
  • 収入は一馬力
  • 夫34歳・妻30歳
  • 第一子妊娠中
もくじ

毎月の貯金額と方法について~一馬力夫婦の家計管理~

まずは、毎月いくら貯金をしているのかというと

毎月の貯金総額

179,000円

を確実に貯金をしています!

りりな

一馬力になったので、以前よりも貯金額を下げたよ。

全ての金額を、現金預貯金をしているのではなく
様々な方法で分散しています♪

基本的には、先取りをしています!

まずは、大きなくくりで言うと

先取でお金を貯める

  • 夫の給与天引きで先取貯蓄
  • 積み立て投資

この2つの方法で
毎月『確実に』『決めた金額』を貯めることができています!

生活費から余ったお金を貯金するのではなく
先に貯金をしたうえで、余った金額で生活をすることで
お金を貯める習慣をづけをしているんです。

貯蓄の方法をさらに細かく分けると

  • 給与天引きで先取貯蓄⇒3種類の方法
  • 積み立て投資⇒3種類の方法

をとっているので、詳しく説明していきます!

3種類の『先取貯蓄』の方法と金額について

まずは、夫の給与天引きにしている『先取貯蓄』の方法について
詳しく説明していきます。

毎月の先取貯蓄

  1. 財形貯蓄 毎月5万円
  2. 財形年金共済 毎月1万3千円
  3. 拠出型企業年金 毎月6千円

合計 69,000円

この3種類の先取貯蓄に関しては
結婚する前から、夫が行っている貯金方法です!

財形貯蓄について

  • 毎月50,000円つみたて
  • ボーナス時、200,000円増額
  • 金利0.200%
  • 引き出しがいつでも可能

楽天銀行の金利が0.100%なので
それよりは、マシかな?といったところ。

りりな

大きなライフイベントがあった時に、使うお金!生活防衛資金として考えているよ!

財形年金共済について

  • 毎月13,000円つみたて
  • ボーナス時 42,000円増額
  • 予定利率年1.2%
  • 払い込み限度額385万円の利息、受給する年金が非課税
  • 60歳から70歳(10年間)年金に+@として受け取れる

56歳までに384万円積み立てる
年金原資見込み額 500万円になる!
元本のプラス115万円

老後受け取り期間・金額について

1回の年金支払額(年2回支払)時、10年間受け取る。
1回263,000円×年2回=526,000円となり
毎月換算43,833円年金にプラスされる。
(10年合計5,259,960円の受け取り)

拠出型企業年金について

  • 毎月6,000円つみたて
  • ボーナス時 11,000円増額
  • 予定利率年1.25%
  • 個人年金保険料控除に使える

60歳までつづけるとして、すでに積み立て分も含めると
380万くらいが元本になりそう。

りりな

財形年金共済とあわせて、年金に+@して受給するよ!

3種類の『積み立て投資』の方法と金額について

ここからは、毎月の家計から捻出している貯金についてです!

家計からは現金預貯金はせずに
積み立て投資などで、現金は投資資金にまわすようにしています。

りりな

つみたて投資は、夫名義分・妻名義分があり、積極的に実施してる♪

毎月の積立投資

  1. つみたてNISA 毎月夫3万3千円 妻3万3千円
  2. iDeCo 毎月夫1万2千円 妻5千円
  3. 米国ETF SPYD 毎月3万8千円分
  4. ネオモバイル証券で日本個別銘柄分散投資 毎月2万7千円

合計 110,000円

2人馬力の時は、積み立て投資額を
20万円に設定していました。

りりな

1馬力になったので、生活費を計算して投資額をしぶしぶ減額したよ・・・。

つみたてNISAについて

  • 1年間40万円まで積み立てられる
  • 非課税期間20年
  • いつでも現金化が可能

夫・妻名義で各33,000円づつ積み立てているので

1年で396,000円×2人
=792,000円

を確実に貯めている

つみたてnisaで投資している銘柄や運用益など
詳しく記事にまとめているので、気になる方は下記記事もご覧ください。

iDeCoについて

  • 職業によって、掛け金の上限が異なる
  • 積み立てた金額が全額課税所得から控除される
  • 利益が全額非課税
  • 受け取り時も一定額まで非課税
  • 原則60歳まで引き出せない
  • 運用管理手数料がかかる

夫は、1か月の上限が12,000円なので
『全額課税所得から控除』されるメリットを最大限に生かすため
マックスの12,000円で積み立てをしています!

妻分は、会社員をしていた時は上限23,000円マックスまで積み立てていましたが
現在、専業主婦となり、所得控除のメリットが生かせないため
毎月5千円の積立額に減額しました。

1年で144,000円+60,000円
=204,000円

を確実に貯めている

りりな

所得控除がイデコの大きなメリット!年末に控除申請することで、手取り額が増えるんだよ!

私が、専業主婦になったので
23,000円→5,000円のに減額をしたのですが
利益に対して非課税というメリットもウマミなので、家計に余裕ができたら
積立額をアップしてもいいかな?と最近思っております・・・。

米国ETF SPYDについて

米国株への投資をしているのですが
アメリカの投資信託である”SPYD”へ積み立て投資をしています!

SBI証券なら定期買い付けの設定ができるので
日本円換算で、毎月38,000円分の口数を購入しています♪

りりな

買い付けをするときは、日本円だと手数料が高めなのでドルで購入してるよ♪

将来性を考えると、日本よりもアメリカのほうが
成長していくと考えられるので、米国株への投資を意識!

2020年9月から米国ETFの定期買い付けは辞めた

米国株に関して、定期買い付けをするよりも
米国株全体が下落したタイミングに、ETFを仕込んだ方が利益を取れるため
定期買い付けは辞めました!

その代わりに、ネオモバイル証券で日本株への超分散投資を始めた!

ネオモバイル証券で日本株を超分散投資

  • 日本株で高配当銘柄へ投資→配当金で不労所得をゲット
  • 日本株で、値上がりが期待できる銘柄へ投資
  • 1株から株を買えるので超分散

1年で324,000円
確実に投資へ

今までは、SBI証券で100株~株を購入していました。
100株となると、だいたい15万円~という、まとまったお金が必要になってきます。

りりな

100株単位でしか買えないから、資金力が必要!

SBI証券での悩み

  • 100株単位で株を買う資金力が必要
  • 資金が必要なので、株価が下がった時に買い足すのが難しい
  • 100株単位だと、買い時や銘柄の分散が難しい

という悩みがあったのですが・・・。


ネオモバイル証券を使えば1株から株を買うことが出来るため

  • 買うタイミングを分散できる
  • 銘柄を分散することが出来る
  • 株が下がった時も1株から買えるので、買い足しがしやすい

このようなメリットがあるため
日本株への投資は「ネオモバイル証券」でやることにしたんです♪
今すぐネオモバイル証券を無料開設する

りりな

年間20万ほど配当金が入るくらいまで投資をしてきたよ♪

まとめ:【金額公開】都内夫婦二人暮らしの『毎月の先取貯蓄&積み立て投資額』

毎月の貯金総額

179,000円

毎月、179,000円を確実に貯蓄&投資に回しているため
年間で2,148,000円は、貯められる計算です!

お金を貯めたいと思ったとき
なんとなく余ったお金を貯めるのではなく

お金を貯めるステップ

  1. 1か月の生活費がいくらか?知る
  2. 適正な生活費の額で暮らしているか?確認し改善
  3. (収入-生活費)から、いくら貯蓄&投資ができるそうか?数字を出す
  4. 決めた貯蓄&投資額を、先取りする

↑このように、家計の流れを作っていくことが必要です!

私自身、2021年に、第一子が生まれるので
家計の支出予算が変わってきます。

家族構成が変わるときなど支出項目の予算は
「家計の黄金比」を参考にして決めるのがベスト!

りりな

私自身、家計の黄金比を使って毎月の支出予算を決めてるよ!ぜひあわせて読んでみてね♪

また、20201年に支出予算に変更があり
毎月の貯金額が変わったら記事を更新したいと思います♪

投資・お金について勉強したい人必見

  • 優良な株の見つけ方
  • NISA・iDeCoの活用方法
  • 投資の考え方、投資の勉強方法
  • 会社四季報の読み方

これらを知ることが出来るWEBセミナーが
今だけ「無料」で受講できます!
しかも、WEB受講だから自宅で簡単に学べる!
今すぐ投資講座の「無料受講」を申し込む

りりな

動画を最後まで視聴すると「約5万円分の特典」がもらえるよ!

\家計管理と投資について発信/

\最新の情報更新中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ