MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

毎月の家計の予算は「家計の黄金比」で決めよう!ライフプランも立てられるようになる方法

りりパパ

家計の予算組を考えているんだけど、なかなか予算を決められない。何かいい方法はないのかな?

りりな

家計には「黄金比」というものがあります!「黄金比」を知っていれば、ケースバイケースで予算を立てることができるようになるよ!

家計再生コンサルタントで有名な
横山光昭さんが提案する

「家計の支出の割合の黄金比」

を知るだけで、家計の予算組ができるようになる話をしていきます!

約7000件の家計診断をした結果導き出した
「家計の黄金比」を知れば

  • 手取りに対して、支出の予算の黄金割合が分かる!
  • 将来のライフプランの予算を決めることが出来る

このようなメリットがあるため
家計管理の予算にお悩みの方必見です♪

参考書籍:ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」

キャッシュレス時代の家計簿は
「マネーフォワード」がおすすめ!

マネーフォワードは、クレカや口座と連携させることで自動で綺麗な家計簿をつけてくれるアプリです♪

  • 家計簿がうまくいかない・続かない・ストレス
  • 家の貯金や支出が把握できていない
  • 将来のために、今から自分のお金を整えたい

このような方は、家計簿アプリを取り入れて楽しく家計管理&資産運用を始めましょう!

>> マネーフォワードで家計を「見える化」する!

もくじ

「家計の黄金比」ってなに?我が家を事例に説明!

「家計の黄金比」は、支出の指標となる割合(%)のことです。

  • 独身
  • 夫婦2人暮らし
  • 夫婦+小学生未満の子供1人
  • 夫婦+小学生未満の子供2人
  • 夫婦+中学生の子供一人

・・・etc

様々なパターンで
家計の理想となる予算の割合があるんです!

その割合に従って
家計の支出予算を組めば、手取り20万円だとしても
お金を貯められるという仕組み
になっています♪

りりな

家計管理をする中で「黄金比」は絶対知っておくべきよ!

それでは、まずは我が家の「家計の黄金比」を公開しつつ
内容について具体的に説明していきます!

夫婦2人暮らし(DINKS)の「家計の黄金比」

以下は、2020年時点・子どもが生まれる前の我が家の情報です!

我が家は

  • 都内住み
  • 夫婦2人暮らし(DINKS)

の家計のパターンにあてはまります!

家計の黄金比

費目理想の支出割合
住居費25.0%
食費15%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料2.0%
自動車関連費1.5%
生活日用品1.5%
医療費1.5%
教育費(自分の)2.5%
交通費3.0%
被服費3.0%
交際費2.0%
娯楽費3.0%
小遣い10%
嗜好品2.0%
その他3.5%
預貯金15%
支出合計100%

↑こちらが都内・夫婦2人暮らしの「家計の黄金比」!

支出の項目に対して、理想の割合(%)があります。
手取りに対して、この割合をあてはめるだけで

  • 適正な、家計の予算を決めることができる
  • 予算の使いすぎを見つけて見直しができる

我家の「家計の黄金比」の理想が分かったので
さっそく、家計の予算がこの黄金比にあてはまっているか?
checkしていきます。

夫婦2人暮らし(DINKS)の我が家の「家計の黄金比」公開

手取り25万円「黄金比」

黄金比に手取り25万円をあてはめて

  1. 理想の支出予算を出す
  2. 現状の毎月の予算を出す
  3. 理想と現実のギャップを○×で評価する
  4. ×の場合、見直しをして理想に近づける
りりな

水道光熱費が理想よりも高いので、見直し真っ最中!

このように、理想と現実のギャップを出すことで
どこの家計項目を見直せばいいのか?洗い出しをすることが出来ます。

さらに、この黄金比を知っていれば
将来のライフプランも立てやすくなるんです!

家計の黄金比をベースにライフプランを作成

DINKSの我家ですが、実際に子供が出来た後
家計の予算をどう配分すればいいのか?分からなかったのですが
家計の黄金比にあてはめたことで、将来のライフプランの支出予算を立てることができました♪

りりな

我家では一年後に子供が出来た場合の家計の黄金比をあてはめてライフプランを作りました!

このライフプランをベースに、毎年誤差がどのくらいでたか?
確認をしていきたいと思います!

「家計の黄金比」について、パターン別で紹介

「家計の黄金比」は、家族構成・住んでいる地域で
全24パターンあります。

今回、24パターンのち10パターンを紹介していきます!

↓タップすると、家計の黄金比が見られるよ♪

都内住み・単身者(一人暮らし)
費目理想の支出割合
住居費30.0%
食費15.0%
水道光熱費6.0%
通信費4.0%
生命保険料1.5%
自動車関連費0%
生活日用品2.0%
医療費1.5%
教育費(自分の)3.0%
交通費3.5%
被服費2.5%
交際費4.0%
娯楽費2.5%
小遣い0%
嗜好品3.0%
その他4.5%
預貯金17%
支出合計100%

住居費は手取りの30%までに収めるようにしましょう!

一人暮らしだと、給料をすべて娯楽に使いがちですが
手取りの17%は預貯金にあてるようにしてください!

りりな

浪費癖がつかないように一人暮らしの時から、家計の黄金比を意識していこう♪

地方住み・単身者(一人暮らし)
費目理想の支出割合
住居費27.0%
食費13.0%
水道光熱費5.5%
通信費4.0%
生命保険料1.5%
自動車関連費8.0%
生活日用品2.0%
医療費1.5%
教育費(自分の)3.0%
交通費1.0%
被服費2.5%
交際費3.5%
娯楽費2.5%
小遣い0%
嗜好品3.0%
その他4.5%
預貯金18%
支出合計100%

自動車関連費は8%までに抑えるようにしましょう!

車にお金をかけても、預貯金は手取りの18%は死守するように!

りりな

浪費癖がつかないように一人暮らしの時から、家計の黄金比を意識していこう♪

都内住み・単身者(実家暮らし)
費目理想の支出割合
住居費(親へ)25.0%
食費9.0%
水道光熱費0%
通信費4.0%
生命保険料1.5%
自動車関連費0%
生活日用品2.0%
医療費1.5%
教育費(自分の)3.0%
交通費4.0%
被服費2.5%
交際費4.0
娯楽費2.5%
小遣い0%
嗜好品3.0%
その他4.0
預貯金34%
支出合計100%

実家暮らしなら家賃や水道光熱費がかからないため
最も貯金を貯めることが出来ます!

なので
預貯金の割合は34%と高めです。

りりな

お金を貯められる環境に身を置いているので、絶好の貯め時!

地方住み・単身者(実家暮らし)
費目理想の支出割合
住居費(親へ)25.0%
食費8.0%
水道光熱費0%
通信費4.0%
生命保険料1.5%
自動車関連費4.0%
生活日用品2.0%
医療費1.5%
教育費(自分の)3.0%
交通費1.0%
被服費2.5%
交際費3.5
娯楽費2.5%
小遣い0%
嗜好品3.0%
その他3.5
預貯金35%
支出合計100%

実家暮らしなら家賃や水道光熱費がかからないため
最も貯金を貯めることが出来ます!

なので
預貯金の割合は35%と高めです。

りりな

お金を貯められる環境に身を置いているので、絶好の貯め時!

都内住み・DINKS(共働き夫婦)
費目理想の支出割合
住居費25.0%
食費15.0%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料2.0%
自動車関連費1.5%
生活日用品1.5%
医療費1.5%
教育費(自分の)2.5%
交通費3.0%
被服費3.0%
交際費2.0%
娯楽費3.0%
小遣い10.0%
嗜好品2.0%
その他3.5%
預貯金15%
支出合計100%

夫婦で正社員としてバリバリ働くDINKS期は
お金を最も貯められる黄金期!

このタイミングで、将来に備えて貯金をすることが
とっても大事です。

共働きだと、お金に余裕があるため
浪費の誘惑に負けやすい時期でもあるため
しっかりと「家計の黄金比」を守って、日々の家計管理を意識しましょう!

りりな

夫婦で家計の話し合いをするのも忘れずにね♪

地方住み・DINKS(共働き夫婦)
費目理想の支出割合
住居費23.0%
食費14.0%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料2.0%
自動車関連費6.0%
生活日用品1.5%
医療費1.5%
教育費(自分の)2.0%
交通費1.0%
被服費3.0%
交際費2.0%
娯楽費2.5%
小遣い10.0%
嗜好品2.0%
その他3.0%
預貯金17%
支出合計100%

夫婦で正社員としてバリバリ働くDINKS期は
お金を最も貯められる黄金期!

このタイミングで、将来に備えて貯金をすることが
とっても大事です。

共働きだと、お金に余裕があるため
浪費の誘惑に負けやすい時期でもあるため
しっかりと「家計の黄金比」を守って、日々の家計管理を意識しましょう!

りりな

夫婦で家計の話し合いをするのも忘れずにね♪

都内住み・夫婦+小学生未満の子供2人
費目理想の支出割合
住居費23.0%
食費12.0%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料5.5%
自動車関連費2.0%
生活日用品3.0%
医療費1.5%
教育費7.5%
交通費3.5%
被服費4.0%
交際費2.0%
娯楽費3.0%
小遣い10.0%
嗜好品1.5%
その他3.0%
預貯金9.0%
支出合計100%

夫婦共働き、幼い子供2人は認可保育園か公立幼稚園に行くと仮定した
黄金比となります。

子供が産まれて増える費用が「教育費(保育料、習い事を含む)」です。

子供が小さい時は、外食が減るため
2人暮らしの時よりも、食費の割合は減少します。

この時期に、車を新たに持ってしまうと家計が赤字になる可能性が大きくなるので
カーシェアリングや、どうしても必要な時はタクシーを利用したりする方が
マイカーを持つより安上がりになる場合も!

りりな

子供が小学生になれば負担が減って、家計が楽になる!それまでの辛抱!

地方住み・夫婦+小学生未満の子供2人
費目理想の支出割合
住居費21.5%
食費11.0%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料5.5%
自動車関連費6.0%
生活日用品3.0%
医療費1.5%
教育費7.0%
交通費1.5%
被服費4.0%
交際費2.0%
娯楽費2.5%
小遣い10.0%
嗜好品1.5%
その他2.5%
預貯金11.0%
支出合計100%

夫婦共働き、幼い子供2人は認可保育園か公立幼稚園に行くと仮定した
黄金比となります。

子供が産まれて増える費用が「教育費(保育料、習い事を含む)」です。

子供が小さい時は、外食が減るため
2人暮らしの時よりも、食費の割合は減少します。

りりな

子供が小学生になれば負担が減って、家計が楽になる!それまでの辛抱!

都内住み・夫婦+小学生の子供1人・小学生未満の子供1人
費目理想の支出割合
住居費24.0%
食費12.0%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料5.5%
自動車関連費2.0%
生活日用品3.0%
医療費2.0%
教育費5.5%
交通費3.0%
被服費4.0%
交際費2.0%
娯楽費3.0%
小遣い10.0%
嗜好品1.5%
その他3.0%
預貯金10.0%
支出合計100%
  • 子供が1人でも小学校に入ると、教育費は減らせる。
  • 自治体によっては、小学生になると子供の医療費負担が発生することもある。
  • 子供の食費や小遣いなどの出費が徐々に増えてくる

子供が一人でも小学生になると、教育費は大きく減らせます。
公立に入ることが大前提。

私立小学校であれば、授業料などで
1年に80万円~100万円かかってきます。

りりな

少しづつ食費が増えがちなので、12%をキープできるように努力しよう!

地方住み・夫婦+小学生の子供1人・小学生未満の子供1人
費目理想の支出割合
住居費22.0%
食費11.0%
水道光熱費4.5%
通信費5.0%
生命保険料5.5%
自動車関連費6.0%
生活日用品3.0%
医療費2.0%
教育費5.5%
交通費1.5%
被服費4.0%
交際費2.0%
娯楽費2.5%
小遣い10.0%
嗜好品1.5%
その他2.5%
預貯金12.0%
支出合計100%
  • 子供が1人でも小学校に入ると、教育費は減らせる。
  • 自治体によっては、小学生になると子供の医療費負担が発生することもある。
  • 子供の食費や小遣いなどの出費が徐々に増えてくる

子供が一人でも小学生になると、教育費は大きく減らせます。
公立に入ることが大前提。

私立小学校であれば、授業料などで
1年に80万円~100万円かかってきます。

りりな

住居費などを抑えて、貯蓄率12%を死守しよう!

  • 夫婦と小学生の子供2人
  • 夫婦と中学生の子供1人、小学生の子供1人
  • 夫婦と中学生の子供2人
  • 夫婦と高校生の子供一人、中学生の子供一人
  • 夫婦と高校生の子供2人
  • 夫婦と大学生の子供1人、高校生の子供1人
  • 夫婦と大学生の子供2人

上記の、都内住み・地方住みの黄金比を知りたい方は

ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」

↑こちらより、黄金比を確認してみてください♪

りりな

ライフプランを立てるのにも使えるので1冊持っておくといいよ!

「家計の黄金比」のフォーマットをダウンロードできる!

今回ご紹介した「家計の黄金比」をフォーマットに書き込み
紙ベースでいつでも見れる状態にしておくことで

家計の黄金比の予算内で生活ができたか?

確認することが出来ます。

こちらの記事で、フォーマットについて紹介しているので
気になる方は↓こちらから

まとめ:家計の予算組に必須!「家計の黄金比」を知って、毎月の予算とライフプランを立てよう!

「家計の黄金比」は、家族構成によって比率が異なってきます。

24パターンある家計の黄金比の中から
一番近い、黄金比をあてはめて

  • 手取りに対して、支出の予算の黄金割合はいくらなのか?

算出してみてください♪

黄金比を知っていれば
将来のライフプランも立てることができるので
家計管理をする人必見の内容です!

「家計の黄金比」を知ったら
目に見える状態で「家計の黄金比」を持っていることが大事です。

毎月の支出に対して、しっかりと
「家計の黄金比」の予算内で生活することができたか?

checkしていかないと、意味がないので・・・。

さっそく「家計の黄金比」を参考に、毎月の生活費の予算を決めてみて下さいね!

\家計管理と投資について発信/

\最新の情報更新中/

キャッシュレス時代の家計簿は
「マネーフォワード」がおすすめ!

マネーフォワードは、クレカや口座と連携させることで自動で綺麗な家計簿をつけてくれるアプリです♪

  • 家計簿がうまくいかない・続かない・ストレス
  • 家の貯金や支出が把握できていない
  • 将来のために、今から自分のお金を整えたい

このような方は、家計簿アプリを取り入れて楽しく家計管理&資産運用を始めましょう!

>> マネーフォワードで家計を「見える化」する!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ