MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。

おすすめ商品紹介

    【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

    【初心者さん必見】つみたてNISAの『よくある質問』まとめ

    【2024年】最新情報!!

    つみたてNISA・一般NISAは2023年で制度が終了し、2024年から新しい「新NISA」制度が始まりました。

    りりな

    このページにあるのは去年までの旧制度の情報です。新制度の情報は以下の記事をご覧ください!

    りりな

    こんにちは!りりなです。
    いつもブログやインスタグラムを見てくださり、ありがとうございます。

    つみたてNISAを「始めよう!」と思った時、分からないことが出てきて止まってしまう方は意外と多いようです。

    そこで今回はつみたてNISAに関するよくある質問について、徹底的に答えていこうと思います!

    • これからつみたてNISAを始めようと思っている方
    • つみたてNISA開始前に躓いてしまった方
    • 他の人が多くつまずく部分を事前に確認しておきたい方
    息子

    これらに当てはまる方は必見です!

    この記事を書いた人

    りりな

    • 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
    • Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
    • 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
    • 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破

    この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

    もくじ

    つみたてNISAとは

    つみたてNISAとは、政府が2018年に新しく作った、初心者さんのための投資の制度です。

    • 投資で得た利益に対する税金の支払いが不要
    • 1日100円からコツコツ投資ができる
    • 20年間の長期投資で、複利の効果で利益が狙える

    これらが特徴である投資方法で、対象は一部の投資信託となっています。

    ★ つみたてNISAについて知りたい方はこちら!

    つみたてNISA全般に関する質問

    ①つみたてNISAはいつ始めるべき?

    りりパパ

    つみたてNISAって、いつ始めるべき?
    1月とか4月とか、キリの良いタイミングで始めるのが良いのかな?

    りりな

    基本的に、始めるタイミングはいつでも『今すぐ』!
    価格が低くてもあまり気にしなくてOK。安ければ安いほど、たくさん買えるということだよ。

    この質問はとても多いのですが、思い立った時が初めどきです。

    つみたてNISAは、20年間かけてコツコツ少額を積み立てていくもの。どの投資でもそうなのですが、基本的に数十年単位の長期投資は買い時をあまり気にしなくて良いとされています。

    仮に3ヶ月後から、など決めていても、その時に投資信託の価格がどうなっているか?誰にも分かりませんよね。なので、気にせずに始めてしまって大丈夫です。

    息子

    20歳未満の方や学生さんなどは、20歳になったらすぐ始められると良いね〜。※2023年から成人年齢の引き下げにより、18歳から「つみたてNISA」始められるよ!

    ②つみたてNISAと一般NISAの違いが知りたい!

    つみたてNISAと一般NISAの違いは、ざっくりと説明すると以下の通りです。

    • つみたてNISA:買いっぱなしで放置してOK。初心者さんでもあまり迷わず資産形成ができる。一気に資産を減らす可能性が低い。
    • 一般NISA:投資信託ではなく個別株の売買になるため、知識が必要。放置はNG。1回の負けで資産を大きく減らす可能性がある。

    その他、両者には利用可能年数、上限額、投資対象などに違いがあります。

    それぞれの特徴やメリット・デメリットを知りたい方は、以下の記事に詳しく解説していますので参考にしてみてください。

    ③「デメリット」ってある?

    つみたてNISAは投資なので、もちろんデメリットもあります。

    • 必ずしも利益が出るとは限らない(元本保証ではない)
    • つみたて期間が短いと、複利の恩恵を受けられない
    • 投資対象が限定されている

    などが主に挙げられるデメリットです。

    りりな

    メリットばかりではなく、デメリットもきちんと確認してから始めるのがおすすめ。

    でも『投資』である以上、多少のリスクを取らないと資産は増えないということは理解しておこう!

    ④利益が出たら、税金の支払いは必要なの?

    りりパパ

    つみたてNISAで利益が出たとしたら、税金の計算?確定申告?全く分からなくて困る…。

    りりな

    つみたてNISAなら、利益が100万だろうが500万だろうが税金は0円!無料だよ!
    「つみたてNISAは投資初心者さん向けの制度」なだけあって、かなり優遇されているよね〜。

    ちなみにつみたてNISAは制度名であり、実際に購入するのは投資信託です。

    対してつみたてNISAを利用せずに投資信託を購入することもできるのですが、この場合は利益に対して約20%の税金がかかります。

    要するに…

    ①つみたてNISA制度を利用して購入した投資信託に関しては、税金の支払い一切不要!
    ②つみたてNISAを経由していないと、利益に税金がかかってしまう

    りりパパ

    どうせ同じ投資信託を買うのなら、つみたてNISA経由の方が断然お得だね。

    ⑤つみたてNISAで損失が出て、借金になることはありますか?

    つみたてNISAで積み立てたものがマイナス(借金)になることは絶対にありませんので、安心してください。

    例えば投資合計金額が10万円の場合、それを上回る15万円・20万円のマイナスになることはありません。

    また、10万円が丸ごとなくなるケースは、投資信託全ての金額が0円となった場合のみですので、現実的に考えてそうなる確率はほぼゼロと考えて良いでしょう。

    投資で借金になるって、どういうこと?

    『投資に失敗して借金を背負った』という話を聞いたことがある方は多いと思います。

    投資で借金を負う可能性があるものは、

    • 信用取引
    • CFD取引

    このような取引をした場合、証券会社からお金を借りる形で元金以上の取引が可能・・・
    失敗した場合、元金以上の金額を返済しなければならなくなります。

    つみたてNISAは少額の現物取引なのでこのような無茶な取引を行わなければ、借金を負う可能性はないと思って良いでしょう。

    ⑥複数の証券会社を利用するメリットは?

    複数の証券会社を開設する目的は、自分の使いやすい証券会社を探すため・目的に合わせて使い分けをするためです。

    りりな

    証券会社は同じように見えるけど、実はそれぞれ強みとなる商品が違うんだよ。
    より有利な投資ができるよう、慣れてきたら証券会社の使い分けもできるとGood!

    それぞれの証券会社の強みは、以下の通りです。

    複数口座の使い分けというのは、つみたてNISAではなく投資全般についてを指しています。
    つみたてNISAの口座は証券会社につき1つまでではなく『1人1つまで』なので、試しに開設してみるということはできません。
    この点はしっかり理解しておきましょう。

    ⑦120万円あったらつみたてNISA?一般NISA?

    りりな

    投資の経験がない場合、つみたてNISA一択でOK!

    つみたてNISAで購入をするものは『投資信託』であるのに対し、一般NISAと呼ばれているものは『株式を含めた個別銘柄への投資』、すなわち全て自分で判断して投資をするということです。

    一般NISAは損失が広がりやすい?

    初心者さんに一般NISAでの取引がおすすめできない理由として、「一度の取引で大きな損失を被ることが多い」という点が挙げられます。

    例えば…。

    1株1,000円の株を1,000株、100万円分買ったとします。この株が半年後に500円になってしまった場合、あなたは一気に50万円分の損失を被ることとなるのです。

    息子

    しかしつみたてNISAであれば、安いときはたくさん・高いときは少なめに購入できるので、一時手に価格が下がっても大打撃を受けることは少ないんだよ。

    ⑧つみたてNISAは途中から増額できる?

    つみたてNISAは、自分の好きなタイミングで減額・増額が可能です。

    りりパパ

    各家庭の経済状況に合わせて減額・増額できるのはかなりありがたいね!

    まずは少額からはじめ、資金が用意できたら増額する方もとても多く、その場合の上限は33,333円/月です。

    手続きはホームページからリアルタイムでできますが、反映日は購入設定に合わせて数日〜1ヶ月程度かかるので注意しましょう。

    ⑨1,000円など少額からでも始めるべき?

    りりな

    これは本当にとっても多い質問なんだけど、思い立ったらすぐ始めるべき!!
    長期の少額投資は、始めるのが早ければ早いほど有利になる傾向があるんだよ。

    上の項目で説明した通り、つみたてNISAはいつでも増額することが可能です。

    迷っている間に時間がどんどん過ぎてしまうくらいなら、少額から少しづつ初めてみることがおすすめです!

    ⑩評価損益で利益が出たら下ろして現金化するべき?

    評価損益とは含み益のことで、『確定していない利益』なのでこれだけ現金化するということはできません。

    現金化したい場合は持っているつみたてNISA銘柄自体を売却し、その上で引き出す必要があります。

    りりパパ

    あれ?つみたてNISAって、引き出さずに複利の効果で運用するんじゃなかったっけ?

    りりな

    その通り!
    『少額・長期投資・複利効果』で利益が増えていくから、ちょこちょこ売却したり利益を出金するとつみたてNISAの恩恵がなくなってしまうんだよ。

    とはいえ、緊急時で本当に現金が必要になった際は投資どころではないと思います。このような際はすぐに売却・1週間もあれば現金に変えることができるため安心してください。

    ⑪他証券会社でつみたて済みの銘柄を、楽天証券に移動させることはできる?

    現在別の業者で積立している銘柄を、楽天証券に移動させることはできません。

    移動可能なのはあくまで、『つみたてNISAの口座』のみであり、商品ではありません。

    例えばSBI証券から楽天証券に移動をしたい場合、

    1. SBI証券からつみたてNISA口座を楽天証券に移動させる手続きをする
    2. 楽天証券のつみたてNISA口座が有効になる
    3. SBI証券のつみたてNISA口座が停止される
    4. SBI証券で積立した銘柄は、そのままSBI証券で保有し続ける(売却はいつでも可能)

    教育資金に関する質問

    子育て世代はライフステージの変化に伴い、将来の家族の生活を考えて貯金や資産形成を始める家庭がとても多いです。

    それに伴って、つみたてNISAに関してもたくさんの質問が見受けられました。

    そこでここからは、「子育て・家族・教育などの資金に関するよくある質問」とその回答をまとめましたのでご紹介していこうと思います。

    ①子どもの教育資金運用はつみたてNISA?ジュニアNISA?

    つみたてNISAは、日本国内に居住している20歳以上の方向けの制度です。

    それに対し、未成年の名義で親が投資・管理をすることができる「ジュニアNISA」という制度があることをご存知ですか?

    りりパパ

    「ジュニアNISA」っていうのがあるみたいだけど、子供用の資金はこちらの制度を利用したほうが良いのかな?

    りりな

    ここは迷うところだよね。
    でも実は、つみたてNISAの枠が余っているならそれを先に優先して使うほうが良いと考えています!

    つい「子ども用資金はジュニアNISAで…」と思ってしまいますが、制度内容的にジュニアNISAは第一選択にならないのです。

    ジュニアNISAが第一選択にならない理由

    ジュニアNISAの不利な点は、以下の通りです。

    • 2023年以降、新しく買うことができなくなる2024年以降も売却のみは可能
      ※2024年以降であれば、非課税で売却できる
    • 非課税期間(5年)終了時に未成年である場合は、「継続管理勘定」口座にロールオーバーの手続きをする必要がある
    りりパパ

    なるほど、これは第一選択にならないね。
    ジュニアNISAは、つみたてNISAの枠がなくなった人向けだね!

    つみたてNISAの枠を夫婦二人分上限まで使い切ってしまっていて、その上で運用したい資金が残っている!という方は、ジュニアNISAの利用も検討しましょう!

    ②子供のための貯金はつみたてNISAで運用するべき?

    りりな

    こちらも多い質問ですが、「いつ使うか」を考えて決めるのがおすすめです。

    例えば現在お子さんが未就学で「大学用の資金を運用しておきたい!」というのであれば、直近で使うお金ではないためつみたてNISAに入れてしまっていいと思います。

    しかし「来年使いたい」「資金が足りないときにここから使う」というような、ここ1〜2年のうちに使いそうなお金に関しては、現金として手元に置いておく方が無難ですよね。

    ③つみたてNISAの「所得控除」がよく分かりません…。

    「所得控除」に関してはidecoの話で、つみたてNISAは関係ありません。

    りりパパ

    ということは、年収や専業主婦・パート・正社員とかの雇用形態は全く関係ないってことだよね?

    りりな

    そうそう!
    つみたてNISAはどんな雇用形態でも「一律年間40万円まで」だから安心してね。
    年収300万円でも、500万円でも上限額はみんな一緒!

    またidecoとつみたてNISAで迷っている方に関しては、つみたてNISAの方がハードルが低いためまずはこちらから始めるのがおすすめです。

    ④産休・育休・専業主婦などはつみたてNISAに影響はありますか?

    上で説明した通り、つみたてNISAに雇用形態は関係ありません。つまり、産休・育休・専業主婦といった方でもつみたてNISAをすることができます。

    所得額が関係あるのはふるさと納税などです。

    息子

    現在、産休育休でお仕事をおやすみしているママ達は、お仕事が再開する前につみたてNISAの設定をして投資環境を整えておくのも良いかもしれませんね!

    楽天証券に関する質問

    りりな

    私はSBI証券から楽天証券に乗り換えたんだけど、その理由は「お得で使いやすい」からだよ!

    楽天証券ユーザーとして、これから口座開設をしようと思っている方のよくある質問にお答えします。

    楽天証券で投資をしようと思っている方は、楽天経済圏やポイントのため方・使い方を意識しておくとより有利に立ち回りができます。

    楽天証券でのポイント投資については、以下の記事でも解説していますので、ぜひチェックしてみて下さい!

    ①楽天証券のつみたてNISAを始めた場合、お金はどこから引き落とされるの?

    楽天証券で投資を始めた場合、引き落としは「クレジットカード」または「口座から直接」の2種類が選べます。

    りりな

    楽天経済圏でお得に投資をしたいならクレカがおすすめ!

    クレジットカードで支払いをするときの流れは、以下の通りです。

    1. 楽天証券でつみたて設定をする
    2. 楽天カードで支払い設定をする
    3. カードの利用料金が楽天銀行から引き落とされる
    りりパパ

    カード料金が口座から引き落とされるのは、いつもカードでお買い物をしている流れと同じだね。

    ②楽天カードをすでに使っている場合、2枚目を発行して使ったほうが良い?

    楽天カードは、とくに分ける必要はありません。今使っているもので大丈夫です。

    りりな

    仮に2枚目を発行しても、楽天銀行から引き落とすのであれば結局請求は合算されるよ。
    手間だけかかってあんまり意味がないかも…。

    ③支払いは楽天カードではなく他銀行のカードでもOK?

    楽天カード(クレジットカード)以外の場合、楽天証券払いになります。
    楽天証券に事前に入金をしておくor楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジして楽天銀行引き落とし
    のどちらかになります。

    楽天カードを作っていない方は、この機会に作ることをおすすめします!
    楽天証券×楽天カードを利用することで、楽天経済圏の恩恵を受けることができます。

    • 楽天証券で投資をすることで、楽天SPUの権限がもらえる
    • カードの支払いでポイントが貯まる
    • カードのアプリが使いやすい

    このようなメリットがあるので、現在楽天カードを使っていない方はこの機会に作成し、投資用としても普段利用でもぜひ使ってみてください。

    ④サンキューレターって何?いつ届くの?

    サンキューレターとは、口座開設手続きをした後に自宅に郵送されてくる手紙のことです。

    りりな

    ログイン情報が載っているので、大切に保管してね!

    地域によって配達まで時間がかかる可能性があり、これに関する質問も増えています。

    なかなか届かないと不安になるかもしれませんが、続き完了メールが来ていれば大丈夫なのでしばらく待ってみて下さい。

    りりパパ

    1ヶ月以上来ないようであれば、直接楽天に問い合わせをしてみて下さいね。

    ⑤楽天証券の「iSPEED」アプリは使う?

    楽天証券の「iSPEED」アプリは、個別株などのトレード専用のアプリであり、つみたてNISAの注文で利用することはできません。

    楽天証券の口座開設時に
    マイナンバーの登録で使えるのですが、口座開設完了後に
    つみたてNISA以外の投資をしないようであれば削除してしまって大丈夫です。

    ⑥楽天つみたてNISAアプリはある?

    楽天証券のつみたてNISA専用アプリは、2022年3月時点で存在しません。

    ⑦損益確認はどこですれば良いの?

    上記の通り楽天証券のつみたてNISA専用アプリは存在しないので、損益確認や注文設定はWebのマイページから行う必要があります。

    楽天証券のマイページにログインすると、以下のような画面が表示されます。

    上部メニューから「つみたてNISA」を選択することで閲覧・設定ができます。

    つみたてNISAの管理画面は、以下のように表示されます。

    • 現在のつみたてNISA資産合計
    • 評価損益
    • 資産の推移
    • つみたて年数
    • 現在の積立設定
    • 最近購入した銘柄

    これらを一目で確認できるようになっています。

    りりパパ

    楽天証券のマイページ、すごく使いやすくて気に入ってます!

    りりな

    これはPC画面だけど、もちろんスマホでも同じ要領で確認・設定ができるから安心してね!

    ⑧楽天証券でつみたてNISAを始める方法は?

    「楽天証券でつみたてNISAを始めてみたいけれど、なにをすれば良いか分からない…」という方は、まず楽天証券・楽天銀行の口座開設を行いましょう!

    りりな

    設定でわからないところがある…とかは仕方ないけれど、何も行動してない人はまず証券会社の口座を作らなきゃ!
    口座開設が完了したところからが投資のスタートだよ。

    楽天証券の口座開設方法は、以下の記事で画像付きで解説しています。まだ口座開設が終わっていない方は、ぜひこのタイミングで手続きを済ませてしまうことがおすすめです。

    ⑨マネーブリッジはしたほうが良い?

    マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座同時を紐付けすることを指します。

    りりパパ

    それって難しい?簡単にできるのかなぁ…

    りりな

    全く難しくないから大丈夫だよ!
    マイページから紐付け手続きをちょこちょこっとするだけ。3分もあれば完了するよ。

    マネーブリッジをするだけで、楽天銀行の普通預金の金利が上がるなどユーザーにとって有利な環境となるので、口座開設が終わったらまずはマネーブリッジ設定をしておきましょう。

    手続きはもちろん無料でてきます。

    ⑩楽天証券とSBI証券で迷っています。

    りりな

    私はSBI証券から楽天証券に移動したよ。
    理由は使いやすい・楽天経済圏の恩恵を受けたいから!

    どちらにもメリットがあるのですが、

    • 楽天の通販やサービスを利用している
    • 楽天カードを持っている
    • 楽天ポイントを貯めている
    • 楽天経済圏を意識している

    これらに該当する人は楽天証券がおすすめです。

    上記に当てはまらない人はSBI証券を利用しても良いかもしれません。

    各証券会社の比較に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

    りりな

    「色々みたけど決めきれない…」という方は、迷っている時間が本当にもったいない!ので、誰でも使いやすい楽天証券をお勧めしているよ。

    ⑪他の証券会社を使っているのですが、楽天証券に乗り換えられる?

    現在他の証券会社を利用している方でも、楽天証券にメリットを感じた場合は乗り換えることが可能です。

    現在利用している証券会社・楽天証券の両方で乗り換えの手続きを行いましょう。

    ⑫楽天銀行には、お金をどうやって入れればいいの?

    銀行への入金は、以下の2通りの方法があります。

    1. コンビニやゆうちょATMなどから入金
    2. 他の銀行口座から送金
    りりな

    楽天銀行は普通の銀行だから、他の銀行と同じようにATMから入出金できるから安心してね。難しく考えなくて大丈夫です!

    ⑬楽天証券と楽天銀行の違いは?どんな順番で作れば良い?

    初心者さんが躓きやすい点として、「楽天証券」と「楽天銀行」の違いがわからない、という点が挙げられます。

    りりな

    「証券」と「銀行」は違うよ。ここはきちんと押さえておこう!

    • 楽天銀行:お金を預けておくだけで、普通の銀行。「すでに持っている他の銀行と同じ」という捉え方でOK
    • 楽天証券:投資をするための窓口。銀行口座ではなく、証券口座。つみたてNISAの場合、投資の資金はカード払いまたは銀行直接引き落としが選べる。

    カケマネ管理人「りりな」に対する質問

    ①SBIから楽天に乗り換えた理由は?

    りりな

    私が楽天証券に乗り換えた理由は、以下の通りです。

    1. カード払いでポイント貯まる=『楽天経済圏』の有効活用ができる!
    2. eMAXIS Slimが買える
    3. ホームページが使いやすい

    トータルで見たときに「楽天証券の方が、より大きな恩恵を受けられそう!」と感じたのが乗り換えた1番の理由です。

    取扱銘柄楽天証券は2022年3月現在で179本の銘柄取扱がありますが、これは業界トップクラスの多さです。

    私のように、購入したい銘柄がある方・たくさんの選択肢の中から選びたい方にはぴったりかもしれませんね。

    ②何を買うべき?銘柄選びの基準が知りたいです。

    銘柄選びは個人の投資方針によって全く違ってきますが、初心者さんはまだ自分の方針が固まっていないことが多いですよね。

    そこで、私が銘柄選びの際に基準にしているものをご紹介します。

    • インデックスファンド:手数料が安い=ランニングコストが安く済むから
    • 米国への投資が盛り込まれている:世界1の先進国であり、今後の成長にも期待ができるから
    • ハイリスクハイリターンを狙って新興国:20年の長期投資目線であるため、少しリスクを取り大きな値上がり幅を期待して選択
    りりな

    要するに、資産のメインは米国が多く含まれているインデックスファンド。
    基本的に安定しているものを選びつつ、ハイリスクハイリターンを狙って新興国も取り入れている、って感じだよ!

    楽天証券の人気銘柄については、以下の記事の最後の方でも解説しています。

     私が実際に積み立てていた銘柄に関しては、こちらの記事にも更新しています。

    ③先進国だと思って積み立てたものが、新興国だった!どうする?

    りりパパ

    やばい!新興国ってリスクが大きいんだよね?
    すぐに売らなきゃ…!

    りりな

    ちょっと待って!「新興国だから」と言ってすぐに売却する必要はないよ。
    その国に対する悪いニュースなどが出ていないようであれば、とりあえず持っていて大丈夫。

    でも、本来購入予定でなかったのであれば積立設定は解除しておこう!

    大切なのは、「新興国を買おうと思って買った」のではなく「間違えて買っていた」という点。

    間違えてしまったことに気づいたらまずは慌てずに積み立て設定を解除し、まずは比較的リスクが低めである先進国のインデックスファンド購入を検討しましょう。

    ④投資用に100万円あったら、どのような使い方をしますか?

    りりな

    私だったら、100万円を一気に使うようなリスクが大きい投資はしないかな!

    もしも今「この100万円、投資に使っていいよ!」というお金があったら…

    1. つみたてNISA夫婦分で満額(年間80万×20年)
    2. ジュニアNISA(年間80万)
    3. 米国個別株
    4. 配当金・優待投資

    こんな感じの優先順をつけて、少しづつ分散投資をしていくと思います。

    ⑤150万円まとめて運用する場合のおすすめは?

    初心者さんが大きなお金を一気に投資に使うのはお勧めできません。

    上の方でも触れましたが、一度の投資で大きな額を投資すると、損失が出たとき資産を半分以下に減らしてしまうことも多々あります。

    例えば、国内株は100株単位でしか購入できませんが、米国株であれば1株単位での購入が可能です。

    りりな

    どのような運用形態であったとしても、基本的に「初心者さんは少額で運用」が基本です!

    仮に大きなお金を運用するとしても、

    • 配当金が欲しければ、配当銘柄
    • 投信以上のリターンが欲しければ、個別株
    • 優待目当てなら、クロス取引
    • リスクを取るなら、仮想通貨

    など、何を目的にするかによって対象は全く違うので一概に「これ!」ということは難しいです…。

    信用取引やCFD取引は1時間で150万損失を出すことも簡単な世界なので、ある種ギャンブルのようなものです。
    将来の家族のための資産を運用する方法としては、絶対におすすめ出来ません。

    ⑥つみたてNISAの枠は残っているけれど、個別株の取引をするのはあり?

    りりな

    絶対ナシではないけれど、つみたてNISAの枠が余っているのであれば、まずかそちらから使った方が良いかもしれないね。

    個別株は、上でも触れた通り値動きが激しい・損失が拡大しやすいというデメリットがあります。

    また、2022年3月現在でロシア・ウクライナで戦争が起こっているという地政学的な問題もあり、個別株の動きは初心者さんはおろかプロでも予想するのがとても難しい状況です。

    りりパパ

    個別株をやりたい!という方は、まずはつみたてNISAを満額やって、ある程度、投資について理解しから始めると良いよ!

    ⑦idecoの銘柄選びはどうしていますか?

    idecoはよくつみたてNISAと比較される対象になりますが、基本的に銘柄の選び方はつみたてNIISAと同じでOKです。

    りりな

    米国を中心に、期待のできそうな新興国に少量分散投資しておくという捉え方でOK。

    将来の資金なので、大きなリスクをとるというより堅実に増えるものを選ぶのが安心ですね。

    つみたてNISAに対する疑問は、「実践しながら」解決しよう!

    今回は、投資初心者さん・つみたてNISAが気になっている方から寄せられた質問の中から「よくあるもの」をピックアップしてお伝えしました。

    りりパパ

    みんな、色々なことで悩んでいるんだね〜。

    りりな

    初めてのことだから、わからないことはどんどん出てくるよね!
    でも一番大切なのは、「始める前に悩む」のではなく「初めてから悩む」ということ。
    始める前から悩み続けてたらいつまで経ってもスタートできないし、時間がもったいないよ〜!

    繰り返しになってしまいますが、つみたてNISAは

    • 少額で
    • 時間を味方に(長期投資)
    • 複利の恩恵を受ける

    ということがメリットである投資方法です。

    つみたてNISAのはじめの一歩は、「楽天証券と楽天銀行の口座を開設する」というところから始まります。

    これは誰でも迷うことなくできると思うので、まずは口座開設を進めてみて下さい。

    息子

    口座の開設方法は以下の記事で画像付きで解説しているので、チェックしてみてね〜!

    口座開設が完了して、いざ投資!となった時は分からないことがたくさん出てくると思うので、そのときは本ブログの記事やインスタグラムの投稿を参考にしてみて下さい。

    りりな

    初心者さんに見て欲しい記事を、ここにまとめてみました!

    ★ つみたてNISAで資産形成ができる理由

    ★ 楽天証券がおすすめな理由

    ★ 楽天証券で購入できるお勧め銘柄

    ★ 楽天ポイント投資の記事はこちら

    投資・お金について勉強したい人必見

    • 優良な株の見つけ方
    • NISA・iDeCoの活用方法
    • 投資の考え方、投資の勉強方法
    • 会社四季報の読み方

    これらを知ることが出来るWEBセミナーが
    今だけ「無料」で受講できます!
    しかも、WEB受講だから自宅で簡単に学べる!
    今すぐ投資講座の「無料受講」を申し込む

    りりな

    動画を最後まで視聴すると「約5万円分の特典」がもらえるよ!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    もくじ