
楽天ポイントを使って投資を始めてみようと思うんだけど詳しく説明してほしい!

実際に楽天ポイントを使って、積み立て投資を2年以上しているから詳しく紹介するね♪
まずは、楽天ポイントを使って投資を始めてみよう!
と思った時に
一番おすすめの投資方法が
つみたてnisaの制度を使って
楽天ポイントで投資をする!
ということなんです!
実際に、我が家でも楽天ポイントを使って
- つみたてnisaで積み立て投資
- 投資信託を特定口座で個別購入
をしています!
なぜ、楽天ポイントを使って投資をするなら
「つみたてnisa」がいいのか?詳しく解説していきます!
- 楽天ポイントで投資をするなら「つみたてnisa」がお勧めの理由
- 楽天ポイントで投資をするなら、やるべき設定
- 最低毎月いくらからポイント投資をすればいいか?0円でも可能!?
- 楽天ポイント投資をしている我が家の実績
\まだ口座開設していない人はこちら /
楽天ポイントで投資をするなら「つみたてnisa」がお勧めの理由
毎月同じ金額をコツコツ買っていく「積立投資」は
- つみたてnisaの制度を使って投資信託を購入するか?
- 使わずに投資信託を購入するか?
の2択になります。
この2択で選ぶべきは「つみたてnisa」を使うということ!
なぜかというと
つみたてnisaは国の制度
1年間積み立てられる上限 | 40万円(月々33,333円) |
非課税期間 | 20年間 |
非課税対象 | 運用益 |
買い方 | 毎月コツコツ決めた額を積み立て |
買えるのは | 投資信託(金融庁の基準をクリアした商品のみ) |
引き出しは | いつでもOK |

つみたてnisaは、国が作った制度なんだよ!
日本人は貯金が好きなんだよね。
だからこういう制度を作って「貯金から投資へ!」「自助努力で資産形成してね」ってことで、作られたんだよ~。
つみたてnisaを使うべき理由
20年間運用益が非課税
つみたてnisaを使わない場合
運用益(利益)に対して、20%の税金が取られる!

10万円利益が出たら、2万円も税金が取れられるよ・・・。
税金高すぎ・・。
つみたてnisaを使えば
税金がとられないので使うべき!
毎月一定額をコツコツ積み立てる買い方
ドルコスト平均法と言う、買い方をするのですが
毎月決めた金額を買うことで
- 安いときにたくさん買えて
- 高いときは少なく買える
つまり、コロナショックといった暴落時でも
早い段階で、利益が回復しやすい!

株が安くなる暴落時でも、コツコツ積み立てることで景気回復後に利益がいっぱいでるよ!実体験でこれは実感してる!
買える投資信託は、金融庁の基準をクリアした商品
投資信託の商品は、6000本以上あるのですが
金融庁の基準をクリアした約165本の商品から選ぶことが出来る!
つまり、ぼったくり商品を選ばなくて済む!
複利で運用するから、雪だるま式でお金が増えていく
複利は投資期間が長ければ長くなるほど増えていきます!
100万円を元本として考えてみましょう!
運用利回り5%の場合の複利の効果
年数 | 1年 | 2年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 | 20年目 |
---|---|---|---|---|---|---|
単利 | 105万円 | 110万円 | 115万円 | 125万円 | 150万円 | 200万円 |
複利 | 105万円 | 110.25万円 | 115.76万円 | 127.62万円 | 162.88万円 | 265.32万円 |
つまり、複利で運用することで
利益も含めて、雪だるま式で運用をしていくので
時間をかければかけるほど、増えていく!

つみたてnisaは20年間非課税だから、この時間を味方につけて複利で増やすことができちゃうのよ!
いつでも現金化して引き出すことが出来る
時間を味方につけて長く続ける投資なので
数年で現金化してしまうのは、お勧めできませんが
いつでも
- 積立をストップする
- 積立金額を、減らしたり増やしたりすることが出来る
- 解約をして現金化することができる
ため、お金が拘束されるということがないです!

貯蓄型の保険とかって、解約すると元本割れしたりと拘束力があるけど、つみたてnisaは自分のタイミングで現金化できるから使いやすいよ!
つみたてnisaを使うべきということが分かったところで
楽天ポイントを使ってどのように「つみたてnisa」で買っていくか?説明しますね!
楽天ポイントは、最低毎月500円~で設定しよう
毎月100円から「つみたてnisa」を使って投資信託の購入をすることができますが
最低毎月500円~で設定しよう!
なぜなら
毎月500円以上の積立設定にすると
楽天市場での買い物の時+1倍になるからです!

もちろん、1か月の上限33,333円で積み立ててもいいよ!
毎月いくら積み立て投資にお金をあてられるか?お財布と相談して金額は決めてね!
毎月500円の楽天ポイントがあれば
手出し0円で
投資ができちゃう♪
楽天ポイントで投資を始める人は、楽天カード払いを設定しよう
楽天カード払いで、積み立て設定をすることで
100円につき1ポイント楽天ポイントが貯まります!
なので
- 楽天ポイント払いを優先設定
- ポイントが足りない時は、楽天カード払い
にすることで、楽天ポイントが貯まっちゃう♪
今すぐ楽天カードを無料開設する
楽天ポイントで投資をするべき理由まとめ
- 楽天ポイントを使って気軽に投資を始められる
- つみたてnisaで40年間利益が非課税
- 毎月500円~の楽天ポイントで積み立てて楽天市場での買い物が+1倍
- 楽天カード決済で、ポイントが貯まる
楽天ポイントを貯めている人が圧倒的に多いので
余っているポイントがあれば
毎月500円から、まずは始めてみて下さい♪
楽天ポイントで投資をするデメリット
- あくまでも投資なので、元本割れする可能性がある
- 期間限定ポイントは使えない
- 楽天ポイントだけだと少額になるので増える実感を味わいにくい
この3つのデメリットがあります!
ピックアップして話をすると
少額すぎる投資額だと増える実感を味わいにくい
毎月500円で積み立て投資をすると
年間で500円×12か月=6,000円の投資額となります。
運用利回り10%だとすると
6,600円になり+600円増えることになります。

確かに、1年で600円しか増えないのは物足りないわね・・・。
これを
毎月1万円の積立額にしてみると
年間で1万円×12か月=120,000円の投資額に対して
運用利回りが10%だとすると
132,000円になり+12,000円増える!

なんだか急に増えた感じがしてくるね!
さらに、2年目は増えた12,000円も元本に加えて
積立をしていくので
雪だるま式にお金が増えていきます!
楽天ポイント投資歴2年以上の我が家の実績を公開
最後に、我が家の楽天ポイントを使った投資実績について公開します!
- 夫名義で「つみたてnisa」
- 妻名義で「毎月3000円積み立てチャレンジ」
これをやってきております♪
楽天ポイント投資!楽天ポイント払いで「つみたてnisa」をやった実績
夫名義のつみたてnisa
- 2018年7月からスタート
- 毎月約21,500円を積み立て
2020年11月までの
投資総額:601,000円
この内
楽天ポイント分:17,366ポイント
貯まった楽天ポイント:6,100ポイント
運用結果
運用期間 | 投資累計額 | 時価評価額 | 評価損益 | 運用利回り |
---|---|---|---|---|
28か月 | 601,000円 | 707,726円 | +106,726 | 17.75% |
つまり
28か月間
毎月約21,500円をコツコツ積み立てた結果
約70万円になり
利益が+10万円でている!
内、楽天ポイント払いは
17,366円!

銀行預貯金にお金を預けていても、ほぼ増えない!
つみたてnisaで毎月積み立てたら+10万円になってるよ♪
楽天ポイント投資!毎月3000円積み立て投資チャレンジ
妻名義の楽天証券でやっていたのが
毎月3000円積み立てチャレンジ
- eMAXISSlim8均等型
- eMAXISSlimオールカントリー
を毎月3,000円づつ少額積立投資をするチャレンジをしていました!
つみたてnisaはSBI証券でやっていたので
通常の特定口座で、2銘柄を積み立てしたんです。
もちろん、楽天ポイント払い・楽天カード払いでの支払い方法設定です!
投資総額:54,000円
この内
楽天ポイント分:32,014ポイント
貯まった楽天ポイント:540ポイント
運用結果
運用期間 | 投資累計額 | 時価評価額 | 評価損益 | 運用利回り |
---|---|---|---|---|
9か月 | 54,000円 | 56,303円 | +2,303 | 4.2% |
つまり
楽天ポイント払いを差し引くと
実質の手出しが21,986円が
9か月で56,303円になり
+34,317円になった!
※利益に対する税金20%は含まず

楽天ポイントを
1ポイント=1円以上の価値にすることができるのが
ポイント投資のすごいとこ!
さっそく、楽天ポイント使って「つみたてnisa」を始めてみよう!

無料で口座開設をすることが出来ます!
最短5分で申し込みが出来るので、さっそくやってみよう!
今すぐ「楽天証券」を無料開設する
詳しい開設方法が知りたい方は
下記記事内で開設方法を書いています!
つみたてNISAの始め方を、どこよりも分かりやすく解説!
つみたてnisaとは
年間40万円まで利益が非課税で投資信託の運用が出来る制度!
毎月上限33,333円までの金額を
最長20年間積み立てることが出来ます。

通常、株売却時に税金20%取られるんだけど「つみたてnisa」を使えば税金がとられないのよ!だから、まずはつみたてnisaの制度を活用して、楽天ポイントで投資信託を買おう!
詳しい説明が知りたい方は
つみたてNISAの始め方を、どこよりも分かりやすく解説!
- 楽天ポイント払い
- 楽天カード払い
で設定することで、楽天ポイントが優先的に使われて
足りなかった分
楽天カード払いになり、楽天ポイントが貯まる!
さらに
楽天市場での買い物の時+1倍になる!
※毎月500円以上での積み立て設定が達成条件
将来を支える資産を形成するのは
現金預貯金だけではなく「投資」をして自助努力をしないと厳しい時代に突入しています。
つみたてnisaで出来る、積み立て投資は
テクニックを使って上手い下手が出るような投資ではなく
- 決めた金額
- 決めた投資信託
- 長期間
- コツコツ積み立てる
ことで、リスクを抑えてプラスにしていく投資方法です!

初心者の人が最初にやるべき投資といっても過言ではない!
いつ始めればいいか?それは今すぐです!
長期間積み立て続ける投資なので、はじめ時は今なんです!
証券口座を開設するのがメンドクサイ・・。かと思いますが
さっそく、今やっちゃいましょう!
\今がつみたてnisaのはじめ時! /
投資についてもっと理解したい人は
- まったく投資をやったことがない人
- 証券口座開設は行ったけど、まだ始められていない人
- NISAやiDeCoを活用して効率的に資産を作りたい人
- 数ある投資信託から優れた数本を選ぶコツを知りたい人
これらを知ることが出来るWEBセミナーが
今だけ1000円かかるところ「無料」で受講できます!
しかも、WEB受講だから自宅で簡単に学べる!
今すぐ無料でWEBセミナーを受講する