MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

3,000万円貯めた主婦が作った!手書きのかわいい&わかりやすい家計簿はコレ!

3,000万円貯めた主婦が作った!手書きのかわいい&わかりやすい家計簿はコレ!

本記事では、手書きのかわいい&わかりやすい家計簿を探している方に向けて、インスタグラムで27万人以上のフォロワーさん&それ以外の方からも大反響!をいただいている家計簿フォーマットをご紹介します♪

りりな

フォーマットをDL→印刷して使えば、市販品よりも安くできるよ〜!

可愛くてモチベーションの上がる家計簿を探している方はぜひ使ってみてね!

家計簿DLはこちら!

  • 公式LINEで『1か月のスケジュール入り家計簿』を無料配布中!
  • 公式LINE登録→トーク画面で家計簿と送ってもらうとダウンロードできるURLが届きます
公式LINEで無料配布企画を不定期開催してます。告知は「インスタグラム」でやっているので、ぜひフォローしておいてね!
【無料】主婦りりなの「家計管理ノウハウ」メルマガできました!

\お金を貯めたい人、必見!/

  • 自分・家族の将来のお金のことで、漠然とした不安がある
  • 家計を整えてお金を貯めたい
  • 自分の子どもや家族が、金銭的に不自由な思いをするのは辛い
りりな

一つでも当てはまったら…家計管理のはじめどき!

3,000万円貯めた主婦りりなの「家計管理ノウハウ」ぎゅっと詰め込んだメルマガが完成しましたっ!

>>家族の将来のために、「今」家計管理を始めよう♪

もくじ

【2024年最新】手書きのかわいい&わかりやすい家計簿はコレ!

結婚したあと数年間、さまざまな家計簿に挑戦しては挫折し…を繰り返してきた私が辿り着いた方法。それが、家計簿を自分で作ると言う方法です!

私が市販の家計簿を実際に使ってみて感じた、

  • 書く順番が分からない
  • 項目が足りない・自分に合わない
  • ページ内の配置が微妙
  • デザインや色合いが…

このようなモヤっとポイントを解決し、誰でも順番に沿って書き込んでいくだけで家計簿がつけられる「簡単スケジュール家計簿」を作りました。

 

3,000万円貯めた主婦が作った!スケジュール入り簡単家計簿のメリット

「使ってみようかな?」「でも、続けられるか不安…」という方に向けて、スケジュール入り家計簿を使うメリットをご紹介します。

りりな

まずはやってみないと分からない!!

①番号に沿って書き込むだけで、面倒な管理が楽にできる!

1つ目のメリットは、番号に沿って書き込んでいくだけで、面倒な管理が楽にできるということ!

とくに今まで家計簿を挫折してしまった方の中には「どこからどう書いて、どのタイミングでまとめたり集計したりすれば良いかイマイチ分からない…」って方もきっといるはず。

スケジュール入り簡単家計簿には数字が振ってあるので、その順番に沿って記入していけば、月末には綺麗な家計簿が出来上がっているはずです♪

②安く家計簿をスタートできるので、続けられるか不安な人でも◎

2つ目は、安く気軽に家計簿をスタートできるという点!

家計簿=本屋さんで買うもの、というイメージがあると思いますが、結構それなりの値段するんですよね…(T_T)

せっかく買ったのに挫折して捨ててしまったらもったいないし…と思っている方でも、私のフォーマットなら1ヶ月分だけ印刷して使うことができるので、続けられるか不安な方にもお試し感覚で使ってもらうことができます!

家計簿は無料でダウンロードできるものも用意しているので、実質かかるコストは印刷代だけで使えちゃうんです。

りりな

自宅でプリントできない人も、コンビニプリントが使えるので安心してね。記事の下の方で解説しているよ〜〜!

無料版はインスタのロゴ入り

③空欄に項目を書き込んでカスタマイズも可能

家計簿の項目は全てが固定されているわけではなく、自分で自由にカスタマイズできる欄も用意しています♪

各家庭によって出費は様々ですので、必要な時は自分に合った項目をプラスして使ってみてください。

④「自分のやりたい家計管理」が見えてくる!

スケジュール入り簡単家計簿を使っていくうちに、「ここはもっとこうやりたい」「こうした方が楽かも!」のような点が見えてくると、だんだんと自分のやりたい家計管理の方法が見えてくるはず!

  • 手書きでもっと項目を増やしたい
  • 労力をカットできる方法が良い
  • 毎日書かなくても良い家計簿はないかな?

などなどその人によってニーズはさまざまで、一度家計簿にチャレンジしてみることでこのような課題が見えてくるんです。

りりな

何から始めれば良いか・どれを選べば良いか分からない…って方はぜひ、家計管理の最初の土台作りとしてこの家計簿を使ってもらえたら嬉しいです!!

スケジュール入り家計簿の使い方

スケジュール入り簡単家計簿の使い方はシンプルで、上でもお伝えした通り順番に沿って書き込んでいくだけ!

ざっくり1ヶ月のステップとしては、以下のような作業になります。

書き方の流れ
  1. 記入する月・日付を書き込む
  2. 毎日の支出をスケジュールに書き込む
  3. 支出週間管理表で1週間単位で集計
  4. 収入・支出を記入する
  5. 各項目の合計額を記入する
  6. 合計額から計算した数字を出す

以下の記事で、実際の家計簿の画面を使いつつ書き方を詳しく解説しています!これから初めて使うという方は、目を通してもらえるとよりスムーズに始めることができるはずです♪

詳しい使い方を見たい方はこちら!

スケジュール入り家計簿のダウンロード&印刷方法

最後に、スケジュール入り簡単家計簿のダウンロード&印刷方法をご紹介します。

  • 自宅にプリンターがない場合
  • 自宅にプリンターがある場合

どちらでも大丈夫です♪

自宅にプリンターがない場合

自宅にプリンターがない場合は、コンビニでプリントするのがおすすめな方法です。

>>セブンイレブンのネットプリント

>>ファミリーマートのネットプリント

>>ネットワークプリント(ファミリーマート/ポプラグループ/ミニストップ/ローソン)

スケジュール入り簡単家計簿はPDFファイル方式でプレゼントとなります。コンビニプリントができるファイル形式なので安心してくださいね!

りりな

コンビニプリントは写真なども印刷できるよ。自宅にプリンターがない方はここで使い方を覚えておくと、今後何かと役に立つかもっ!

自宅にプリンターがある場合

自宅にプリンターがある場合は、

  • スマホをwi-fiでプリンターに接続する
  • PDFファイルをダウンロードして保存
  • プリンターへ出力

という流れでプリントすると簡単です♪


iPhoneでのプリント方法の一例

ダウンロードが完了するとPDFが開くので、下のシェアアイコンをタップ。

スマホとプリンターが接続されている状態であれば、「プリント」をタップで印刷画面に入ることができます!

息子

これはあくまで一例です!使っているスマホ・プリンター・環境によって様々なので、分からないときはGoogleで検索してみてね♪

家計簿のダウンロードはここから!

  • 公式LINEで『1か月のスケジュール入り家計簿』を無料配布中!
  • 公式LINE登録→トーク画面で家計簿と送ってもらうとダウンロードできるURLが届きます
公式LINEで無料配布企画を不定期開催してます。告知は「インスタグラム」でやっているので、ぜひフォローしておいてね!
【無料】主婦りりなの「家計管理ノウハウ」メルマガできました!

\お金を貯めたい人、必見!/

  • 自分・家族の将来のお金のことで、漠然とした不安がある
  • 家計を整えてお金を貯めたい
  • 自分の子どもや家族が、金銭的に不自由な思いをするのは辛い
りりな

一つでも当てはまったら…家計管理のはじめどき!

3,000万円貯めた主婦りりなの「家計管理ノウハウ」ぎゅっと詰め込んだメルマガが完成しましたっ!

>>家族の将来のために、「今」家計管理を始めよう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ