MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

月末の家計簿ルーティーン|家計簿アプリZaimで月末に確認している事を紹介!【家計管理ブログ】

友人
家計簿アプリZaimを始めようと思っているんだけど、どうやって使っているか知りたい!
カケマネさん
我家では、家計簿アプリZaimをで家計管理を3年ほどしています!今回は、月末のルーティーンとしてやっていることを紹介しますね。

家計管理をするときに、必須なのが
『家計簿』を付けて

  • 収入
  • 支出

の管理をすることです!

私自身、手書きの家計簿や袋分けをすることが手間で続けることが出来ませんでした・・・。(ズボラな性格なもんで・・。)

家計簿アプリを使えば、自動的に収支が反映されるため手間がありません!

3年ほど、家計簿アプリZaimを使っている私が
『月末にどんなことをしているのか?』のルーティーンについて紹介していきます。

家計簿アプリZaimについて詳しく知りたい方は下記記事もご覧ください。

関連記事無料の家計簿アプリ『Zaim』詳しい使い方講座|日々の使い方|

関連記事マネーフォワードとZaimを比較!おすすめの家計簿アプリはこれ!

もくじ

月末の家計簿ルーティーン|家計簿アプリZaimで月末に確認している事を紹介!

  1. 項目の予算に対して、いくらお金を使ったか?確認
  2. 予算オーバーした場合、オーバーした内容と理由を確認
  3. 収入に対しての支出合計額を確認
  4. 翌月の予算を調整する

月末にするルーティーンは上記4つです。

支出の内容を確認をして

  • 反省点の洗い出し
  • 翌月のお金の使い方を考える
  • 予算を抑えられたら、自分を褒める
  • 予算を改めて考え修正する

といった、支払いに対する確認作業&検討を主にしていきます!

家計簿月末ルーティーンについての図

PDCAサイクルをまわして、家計改善をするのが
家計簿を付ける目的です!

月末ルーティーンでは

  • check(確認)
  • action(改善)
  • plan(計画)

を行い、家計改善を練っていく作業をしていきます!

家計簿をただ付けるのでは
家計管理の意味がありません。

支出の結果を確認し
翌月へ生かしていくことが需要!

カケマネさん
家計簿をつけることに満足するのだと意味ないよ!

 

家計簿アプリ「Zaim」で実際の画面より、確認している内容を紹介

分析の画面にある「予算比」を確認しています!

項目の予算に対して、いくらお金を使ったのか?確認することが出来るため

「予算オーバー」してしまった項目を念入りに確認していきます。

一例として、予算オーバーしている

  • 美容・衣服の項目
  • 日用雑貨の項目

の確認をしていきます。

予算オーバーした「美容・衣服」の項目について

美容・衣服の項目は毎月予算5千円にしています。

今回、予算オーバーしたので

  • オーバーした理由
  • 来月改善できるか?

を確認し、検討していきます。

詳しい内容を確認することができ

GUで8,206円買い物したことが分かります。
パジャマ買い替えで3着購入したため、この支出が発生しました。

来月は、洋服を買う予定はないので
5千円の予算内で生活が出来るはずです。

予算オーバーした「日用雑貨」の項目について

日用雑貨の項目は毎月予算5千円にしています。

今回、予算オーバーしたので

  • オーバーした理由
  • 来月改善できるか?

を確認し、検討していきます。

毎月5千円の予算に対して、10万円も支出があり
かなりの予算オーバーをしてしまいました。

しかしながら、今回引っ越しをしたため
購入した雑貨がたくさんあり、オーバーしました。

もう、購入する雑貨はないので来月は予算5千円で生活できるようにします。

カケマネさん
毎月予算オーバーする項目がある場合、予算の引き上げを検討します!過去の履歴からの平均値も確認できるので、簡単に予算検討できるよ!

月末の家計簿ルーティーン|収支のチェックと予算修正をする

収入-支出=収支を確認する

  • 黒字家計か?
  • 赤字家計か?

を確認します。

毎月、黒字家計になるように、
必要であれば予算の見直しをします。

ボーナスで赤字家計を補てんしよう。とは思わずに
毎月、黒字家計をコツコツ積み重ねていくことが大切です!

カケマネさん
黒字家計になった月は、自分を褒めようね♪

赤字家計になってしまった場合

  • オーバーしてしまった項目を検討
  • 予算の調整

をして、翌月は黒字家計になるように戦略を立てます。

黒字家計にするために、戦略を立てることが重要であり
家計簿をアプリにすると

  • check(確認)
  • action(改善)
  • plan(計画)

に集中することが出来ます!

手書きの家計簿だと、日々の収支を記録するだけで
満足してしまう可能性が大・・・。

カケマネさん
家計簿アプリは、記録が自動的に反映されていくため
チェック・改善・計画に集中することが出来ます!

まとめ:月末の家計簿ルーティーン|家計簿アプリZaimで月末に確認している事を紹介!

家計簿アプリZaimを3年愛用している私の
月末ルーティーンを紹介させていただきました!

家計簿アプリを使うことで、収支を書く作業が不要になります。

アプリで管理をしているため、スキマ時間に確認をすることも可能です♪
いつでもどこでも家計簿を確認することが出来るので
家計簿を付ける負担が、本当にありません!

負担がないからこそ
家計管理の戦略を立てることに時間を割くことが出来ます!

カケマネさん
ズボラな私にとって家計簿アプリは手放せない存在♪

家計簿アプリZaimは無料で利用することが出来るので
ぜひ、家計簿をどうやってつけようか?悩んでいる方は
Zaimを使ってみてはいかがでしょうか?

家計改善をしたい人は!
あわせて読みたい
固定費って何?項目と見直し方法について!固定費削減が家計管理のコツ! 家計管理を始めたんだけど『固定費』って何? 家計管理を始めると、絶対に出てくるワードのひとつ!「固定費」について詳しく話していくね! 家計管理の基本ともいえる...

↑固定費の見直しの方法について我が家の事例も交えて
紹介しています♪参考にしてね!

\インスタもやってます♪/▲ぜひフォローしてね▲



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

私の資産運用ノウハウをギュっとまとめました!

お金を増やしたい・・と思ったときに

  • まずは何から始めればいいの?
  • 資産運用をやっていく手順って?
  • 色々なやり方があって分からない・・

こんな悩みを持っていませんか?

投資経験0でも、資産を3000万円にした私のノウハウを
ぎゅっと詰め込みました!

\今だけ限定プレゼント付き /

≫今すぐ購入する人はココ

ポイントを100万円分貯めた方法も、ここだけで「コソっと」公開しています!
私の今までのノウハウを、ぜひフル活用しちゃってください♪

≫主婦でもできる資産運用方法はこちら

もくじ