MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

「キャッシュレスは家計管理しにくい」を解決する方法!家計簿のコツを知って節約上手になろう♪

「家計管理を始めてみたは良いものの、クレジットカードの管理がうまくいかずに悩んでいる…」という主婦の方は結構多いのではないでしょうか。

私自身、家計管理を始めたばかりの頃はこの状態で…

  • しっかり記録しているはずなのに、なぜか計算がズレている
  • 支払日と引き落とし日が違うから、どう管理していいのか分からない

こんなストレスを抱えていました。

しかし!家計簿の付け方を変えるだけで、キャッシュレスの家計簿付けのストレスから解放されることができました♪

今回の記事では、私が実践した方法を交えて「キャッシュレス時代のクレカ×家計簿の管理方法」をご紹介したいと思います。

この記事を書いた人

この記事を書いている私は、投資歴5年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

キャッシュレス時代の家計簿は
「マネーフォワード」がおすすめ!

マネーフォワードは、クレカや口座と連携させることで自動で綺麗な家計簿をつけてくれるアプリです♪

  • 家計簿がうまくいかない・続かない・ストレス
  • 家の貯金や支出が把握できていない
  • 将来のために、今から自分のお金を整えたい

このような方は、家計簿アプリを取り入れて楽しく家計管理&資産運用を始めましょう!

>> マネーフォワードで家計を「見える化」する!

もくじ

「キャッシュレスは家計管理がしづらい」と感じるのはなぜ?

まずは「キャッシュレス決済(クレジットカード)だと家計管理がしづらい」と感じる理由について考えてみましょう。

支払い日と引き落とし日が違うので、ズレが正じる

管理をしづらくしている大きな原因が「支払日と引き落とし日が違うので、家計簿のお金と実際の資産にズレが生じる」という点だと思います。

  • 現金で支払いをする場合
    1,000円の買い物をすると、レジで支払うタイミングで手持ちのお金が減る
  • クレカで支払いをする場合
    1,000円の買い物をしても、レジで支払うタイミングでは手持ちのお金が減らない
りりパパ

1,000円の買い物をして家計簿に-1,000円を記録したけど、実際手持ちのお金は減ってない。

翌月にはクレカの支払いで一気に現金が減るし、うーん、なんだかプチストレス…

現金支払いとキャッシュレス支払いが混ざって管理不可能に…

現金支払い・クレカ支払いを両方併用していると、

  • どこでどっちを使ったのか?
  • 来月のクレカ引き落としは〇〇円で、今月の生活費は残り〇〇円で…
  • 混ざってしまって管理不能。家計簿挫折しそう

このようになってしまう方も多いと思います。

キャッシュレスが普及してきた現代ですが、現金なしでの生活はまだ難しい状況にありますよね。

なので、いくらメインがキャッシュレス決済だとしても多少の現金を持ち歩く必要があります。

この場合焦点となるのが、「いかにストレスを溜めず、効率的にクレカ&現金の家計簿をつけるか?」という部分。

りりな

現金とクレカの併用で、家計簿が続かない・ストレスに感じている場合…

その家計管理方法、あなたにあっていないのかもしれません。

キャッシュレス時代は「家計簿アプリ」が必須!

クレカをはじめとしたキャッシュレス決済が普及してきた現在は、家計簿の付け方もそれに合わせてアップデートする必要があります。

キャッシュレス時代におすすめなのは、メインの支払いを1枚のカードでまとめて、アプリで自動で家計簿をつけるという方法。

  • そもそも、「自力で家計簿をつける」という作業をなくせる
  • クレカ支払いは自動連携なので、現金支払いのときのみサッと入力すればOK
  • カードの支払い日&口座からの引き落とし金額をお知らせしてくれる
  • 「今月の家計簿」と「先月分のクレカ支払い」を切り離して考えられるので、ストレスがなくなる

クレカ×家計簿アプリには、毎日の家計管理を楽にしてくれるポイントがたくさん詰まっているんです!

キャッシュレス×家計簿アプリが最強な理由

キャッシュレス決済と家計簿アプリは相性が抜群。

一度「自動化の仕組み」を作ってしまえば、あとは労力をかけずにずっと家計簿がついていく状態になります!

この方法のメリットを6つご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

①メイン支払いを1枚のクレカにまとめると「今月の支出=来月の支払い」と考えやすい

そもそも家計管理でクレカを利用する大きな目的は、

  • ポイントを貯めること
  • お財布を軽くすること
  • 家計簿アプリと連携して、支払いの金額を自動入力するため

ですよね。

なので、まずは家計管理用としてメインで使うクレカを1枚にまとめてみましょう。

りりな

万が一のためにサブのクレカを持つのはOK。
だけど、基本的に支払いするのはメインのカードのみ!ってルールにしてみて。

そして、お財布に現金があったとしてもクレカで払えるものは全てクレカにまとめます。

こうするとどうなるか?と言うと…

そもそも現金をあまり使わなくなるので、「クレカと現金の支払いが混ざって意味不明になる」ってことがありませんよね。

分かりづらい家計簿になってしまっている方のケースだと、

  • お財布に現金があるときは現金で。現金がない時はカードの出番が増えがち
  • クレカと現金を使い分けるルールが決まっていない(現金支払いは病院の支払いと、自販機だけ!など)

こんな感じで、日常的&無意識に現金とクレカを併用してしまっていると思うんです。

息子

こんな方は…思い切って、「クレカで払えるお店は全てクレカ1枚で」を実行してみて!

こうすることでクレカで支払った項目は全て自動で家計簿アプリに反映されますし、「今月の支払い=翌月のクレカ引き落とし」と考えて1箇所にお金をまとめることができます。

クレカの引き落としのためのお金は今月分のお給料から事前に用意しておく方法でも良いですし、割り切って来月のお給料から!でも良いと思います。

ここは各家庭のお金の動きに合わせてみてください♪

②クレカ連携で家計簿が自動入力&時短が可能

上で触れましたが、家計の買い物をできるだけ1枚のクレカにまとめることで「毎日の家計簿の記録」をグッと楽にすることができます。

りりパパ

手書き家計簿だと、帰ってきたらレシートを見て書き写して、計算して…と言う手間があるよね。

でも、家計簿アプリにはそれがない!
アプリが勝手に入力して計算してくれます!

たとえば1日のうち、15分ほど家計簿に割いているとすると…

  • 1週間で1時間半以上
  • 1ヶ月で7時間半以上
  • 1年で90時間以上

家計簿のために時間を消費して、かつ計算が合わない…などのストレスを抱えていることになるんですよね。

この時間、有効活用できるならしたいですよね。

アプリなら開いた瞬間に集計が完了して綺麗に整った家計簿を見ることができるんです。

この差…どう思いますか?

③銀行口座紐付けで、家計の資産が「見える化」できる

家計簿アプリは単純に家計簿機能のみのものから、マネーフォワードのように「銀行口座の紐付け」ができるものまで様々。

銀行口座紐付けができるアプリなら、家計のリアルタイム全資産を1タップで確認することができます♪

  • 今、あの口座にはいくらあるの?
  • 夫、妻、子供名義の口座、全部合わせたらいくらになるのかな?
  • これまでの資産の推移状況は?
  • 1ヶ月、2ヶ月、半年前と比べて、どのくらいお金が貯まったかな?

などなど…

全て自動でデータ化してくれるので、あなたは「見るだけ」なんです。

りりな

私は毎日、全資産を同期してチェックするのが日課!

生協の宅配、ポイント、証券会社、暗号資産、電子マネーなど、たくさんのものが連携できるの。

④万が一のクレカ不正利用にも気づける

私はまだクレカの不正利用を経験したことがないのですが、フォロワーさんからDMで教えてもらいました。

家計簿アプリの出費の項目を毎日眺めていたら、なんだか見慣れないクレカ利用があったとのこと。

りりパパ

履歴はそのカード専用のアプリから見れるんだろうけど、
毎日それぞれの銀行、クレカのアプリを起動してチェックするのはなかなか手間だよね…。

小さな金額だったので「家計簿アプリで毎日出費チェックしていなかったら、確実に気づかなかった!」というメッセージをいただきました。

これだけキャッシュレスが普及すると、クレカの不正利用はもはや他人事ではありません。

毎日自分の口座・支払い履歴を全てまとめて監視できると言うのは、このような面で見てもすぐに対処ができるのでメリットが大きいんじゃないかな?と感じています。

⑤家族間で家計簿の共有ができる

マネーフォワードは、1つのアカウントに別の端末からログインをすることが可能。

ということは、妻と夫どちらの携帯からもリアルタイムの家計簿&資産状況が把握できるんです!

りりパパ

家計簿って妻が一人でつけて、夫はノータッチになりがち。

だけどこの方法なら家全体の資産や出費をお互い把握できるから、安心だよね!

家族が家計に興味がない場合でも、家計簿アプリを共有することで興味を持ってもらえるきっかけになるかも…!?

我が家も夫婦間でマネーフォワードを共有しています。

⑥家族カードを連携させれば、夫婦でお金の管理がしやすい!

みなさんは、夫や家族に「スーパーで〇〇買ってきて!」と頼んだ経験はありませんか?

家計の出費を誰が払うか、は家庭によってそれぞれかもしれませんが…

  • 大体の現金を渡して、スーパーから帰ってきたらお釣りを返してもらう
  • レシートを見せてもらって、購入金額分を返却する

などの方法が多いと思います。

しかしたとえば家計の買い物を家族に頼む時、家計簿アプリと連携させている家族カードがあると楽だと思いませんか?

家族カードの支払いはメインカードの名義人に合わせて請求が来るため、引き落とし時のズレや手間もありません。

りりな

家計から出したい「本人名義カードでしか払えないもの(たとえば保険など)」も家族カードでまとめることができる!

なので家族カードをアプリに連携させておいて、持ち歩いてもらうのは結構おすすめです。

家計簿アプリ、たくさんあるから迷う…!という方へ

家計簿アプリってたくさんの種類があるので、どれにしようか迷っている方も多いと思います。

りりな

私は一通りいろんなものを試して、最終的にマネーフォワードに落ち着きました!

マネーフォワードの比較対象としてよく出てくるのがZaimなのですが、私はZaim→マネーフォワードに乗り換えています。

乗り換えた理由はこちら!

もちろん、いろいろダウンロードして自分に合うものを探しても良いと思います!

だた、今迷っている方には全力でマネーフォワードをお勧めします♪

ちなみに、口座連携機能を利用したい場合は絶対に有名なアプリを使うようにしましょう。

連携時に口座のログイン情報を入力することになりますので、セキュリティの甘いアプリや新しいアプリは警戒した方が良いと思います。

キャッシュレス×家計簿アプリで、家計管理を簡単に♪

今回ご紹介した通り、

  1. 家計の支払いをクレカメインにする
  2. 家計簿アプリで記録を自動化する

この方法は、忙しい主婦が楽しく・確実に家計簿をつけ続けられるオススメの方法です!

  • 今、家計簿がうまくいっていない
  • 家計簿でストレスを感じることがある
  • もっと楽しく家計管理をしたい!

このような方は今回の記事を参考に、お試し感覚でマネーフォワードを使ってみてくださいね♪

関連記事

キャッシュレス時代の家計簿は
「マネーフォワード」がおすすめ!

マネーフォワードは、クレカや口座と連携させることで自動で綺麗な家計簿をつけてくれるアプリです♪

  • 家計簿がうまくいかない・続かない・ストレス
  • 家の貯金や支出が把握できていない
  • 将来のために、今から自分のお金を整えたい

このような方は、家計簿アプリを取り入れて楽しく家計管理&資産運用を始めましょう!

>> マネーフォワードで家計を「見える化」する!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ