MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

夫がお金の管理をさせてくれない…|結婚後、夫婦の家計管理はどうするべき?

「結婚したら、お金の管理が思うようにうまくいかない」
「夫が家計を私に任せてくれない。今の支出額・貯金額がわからず不安…」

新婚さんで、このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

お金に関する価値観は人によって違います。いくら夫婦とは言え、かなり難しい問題ですよね。

実際私も結婚後の家計管理に悩み、試行錯誤を繰り返した結果…やっと自分と夫に合う、理想の家計管理方法に辿り着くことができました!

そこで今回の記事では「夫婦のお金の管理」について悩みのある方に向けて、

  • 夫婦の家計管理方法3つ
  • 私がやっと見つけた、1番おすすめな家計管理方法

についてご紹介していこうと思います♪

この記事を書いた人

この記事を書いている私は、投資歴5年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

家計管理を時短に&楽しく!

無料で使える家計簿アプリ・マネーフォワードMEは、

  • 家計管理を自動化してくれる
  • クレカ・キャッシュレス家計でも計算がズレず分かりやすい
  • 夫婦で共有して楽しく家計管理ができる

というメリットがたくさん。

りりな

元浪費家→結婚後3,000万円の資産形成に成功した私も愛用してます!

家計簿の付け方が分からない・続かない・心機一転始めたい…というあなた。

無料でDLできますので、試す価値あり!です♪

>> 楽しく家計管理するならマネーフォワード♪

もくじ

結婚後、夫婦の家計管理の方法は3つ

まずは、結婚後の夫婦の家計管理方法として考えられるものを3つご紹介します。

①夫または妻が管理

1つ目の方法は、夫または妻が1人で管理する方法。

メリット
デメリット
  • 家のお金が1箇所に集まるため、支出や貯金が把握しやすい
  • 1人で管理するので、無駄に気づきにくい
  • 1人に負担が集中する
  • 夫婦間での家計状況が不透明になりがち

「夫の給料を全額妻が受け取り、お小遣いを渡して家計をやりくりする」といったケースがこれですよね。

  • 家計はパートナーに任せたい!
  • 持っている分使ってしまうから、誰かに管理してもらいたい

このような方にはぴったりな方法である反面、片方に負担がかかる・家計が不透明になりやすいのがデメリットでもあります。

②出費項目の担当を決め、夫婦別の財布で管理

2つ目の方法は、出費項目の担当を決めて夫婦それぞれがお金を出し合うという方法。

メリット
デメリット
  • 夫婦それぞれ、手元に残ったお金を自由に使える
  • 夫婦2人とも収入があれば、結婚前の延長の感覚で管理ができる
  • 家計全体の支出が把握しづらい
  • 妊娠・出産時に妻の収入がなくなると回らなくなりがち
  • 夫婦間の金銭的負担が違うため、不満からトラブルの種になることも
  • 後々、パートナーの貯金が全くないことが発覚!というケースもあるので注意
  • 夫:家賃、光熱費
  • 妻:食費、日用品

このような役割分担があるイメージですね。

たまひよ公式アプリの調査によると、たまひよユーザーの約半数以上が「別財布で夫婦それぞれが管理」と回答されています。

共働きが増えた影響で、夫婦2人ともしっかりとした収入がある場合は別財布でも成り立つ家庭が多いということが言えそうですね!

しかし実は上でも挙げているとおり、夫婦別財布は些細なきっかけでトラブルの種になることが。

りりな

とくに将来のための貯金を全くしていなかった!となると、後々家族全員が困ることにもつながります…。

別財布での管理をする場合はそれぞれの支出額を夫婦で確認したり、定期的に貯金額を共有し合うなどの工夫「家族の将来を守ること」に繋がるかもしれませんね。

③家計用の口座やカードを作り、共同管理

3つの目の方法は、家計用の口座・カードを作り、その中で夫婦2人で管理をするという方法。

メリット
デメリット
  • 夫婦のお金を合算して考えられるので、透明性が高く安心
  • 家賃、光熱費、食費など…クレカ利用&その口座から全て引き落としで管理が楽
  • 共有管理なので無駄使いや削減ポイントに気づける
  • 家計用の口座・クレカの作成に多少時間がかかる

口座とカードを作成する手間は必要ですが、現在はネット銀行&カードが主流。自宅から開設ができるため、わざわざ店舗まで行く必要はありません。

加えて「夫婦2人の目で管理できる」というのはかなり大きなメリットになります。

りりパパ

夫婦どちらからも支出・貯金額が確認できるのは、公平で良いよね!

どちらかが不満を抱える可能性も低いので、長続きしやすい方法でもあります。

これからしっかり家計管理を始めたい人必見!おすすめの方法はコレ

上記の3つの家計管理方法のうち1番おすすめなのは…③の「家計用の口座やカードを作り、その中で管理」する方法です。

夫婦のお金は2人のものですので、片方が管理しているとどうしてもお金の流れが不透明になりがち。

別財布で管理していると、支出の額が不公平だったり、片方に収入がなくなったら?問題、そして実は貯金が全くなかった…など、不満や不安・ストレスとなりがちなポイントが結構ありますよね。

なので、

  • 透明性の高さ
  • 共有管理ができる

という点から、夫婦の家計管理方法に悩んでいる方はまず「家計管理用の銀行口座とカードを作って管理をする」ということから始めてみて下さい♪

補足
もちろん家計管理の方法は各家庭の価値観によって様々なので、現状①②が合っている・やりやすい!という場合は変更する必要はないと思います!

ちなみに…家計管理用の口座・カードで夫婦共有の家計管理をする時に便利なのが家計簿アプリ。

りりな

我が家では、マネーフォワードというアプリを使っています。

自動で家計簿が付いていく&それぞれのスマホでログインして資産を確認できるので、かなり使いやすい!

マネーフォワードの画面をちょい見せ!

マネーフォワードのメリット
  • クレカ・銀行口座連携で、支払いが全て自動で家計簿に入力される!
  • シンプルで見やすいグラフで、家計の状態がすぐに分かる
  • 1ヶ月の予算設定&達成状況が分かる
  • ストレスなく家計管理が続きやすい
  • 別のスマホからログインして夫婦間でいつでも共有
  • ポイント、スーパー、電子マネー、証券会社、仮想通貨、お財布の現金など…様々なものが連携可能で、家計のリアルタイム資産が把握可能!
りりパパ

もしパートナーが「家計簿なんて面倒!」という人でも、これならアプリをスマホに入れてもらうだけ。

家計管理に興味を持ってもらうきっかけになるかも…!

夫婦の家計管理に相性抜群なマネーフォワード。

今、家計管理に悩みやストレスを感じている方はぜひ!一度ダウンロードして、使い勝手を確認してみてくださいね。

ダウンロードしたら確認!

家計管理の目的は「家族の将来を守ること」。しっかりと話し合って決めるのがおすすめ

家計管理は日々のお金の管理をすることですが、最終的な目標は「経済的な意味で、家族の将来を守ること」につながります。

不安や不満を残したまま現状の管理を続けて、後々「あの時こうすればよかった…」と後悔するよりも、今行動を起こして家計のお金を ” 見える化 ” した方が絶対に良いです!!

家計管理の方法を変えるのには、多少の手間と労力がかかるのは事実。

しかし家族の将来のために、「今」気付いたタイミングでぜひ見直しをしてみてくださいね♪

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ