MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。

おすすめ商品紹介

    【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

    投資信託は「貯金代わり」になる?主婦投資家が徹底解説!

    家計管理や投資を始めたばかりの方が直面する、「投資信託は貯金代わりになるのか?」問題。

    • 投資信託はいつでも売却して現金化できるなら、ほぼ貯金みたいなもの?
    • 貯金って必要?生活費だけ残して、毎月の余りは投資信託にしても良いかも?

    と考えている方も多いかも知れません。

    しかし…安易に余力を全額投資信託に入れてしまうのはちょっと待って!

    場合によっては不要な損に繋がったり、こんなはずじゃなかった!ということにもなりかねません。

    今回の記事では、貯金と投資信託の違いの比較&それぞれの役割についてご紹介します。

    この記事を書いた人

    りりな

    • 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
    • Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
    • 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
    • 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破

    この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

    新NISA情報を
    \ 1タップでチェック! /

    【対象者全員】にプレゼント!

    新NISAの攻略ガイドセットを
    対象者全員にプレゼント中!!

    • 公式LINEで「ニーサ」って送ってくれれば、始め方のガイドが届く♪
    • さらに、りりなのリンクから口座開設をした人限定!新NISAの攻略ガイドセットを全員にプレゼント
    このブログから口座開設をしてくれた方も、新NISA攻略ガイドセットのプレゼント対象です★受け取りは公式LINEから!
    もくじ

    投資信託は貯金代わりになる?

    投資信託は貯金代わりになる?

    結論から言うと、投資信託を貯金代わりにするのは人によっては危険かも知れません。

    りりな

    貯金には貯金、投資信託には投資信託の役割があるよ!

    確かに投資信託は価格の変動リスクが低く、売却すればすぐ現金ができて、NISA口座を使えば非課税で運用できる優れもの。

    しかし!まずは貯金・投資信託それぞれの役割を知り、自分は今貯金と投資のどちらに力を入れるべきなのかをしっかりと把握するところから始めましょう。

    貯金の役割

    貯金は、言い換えると「生活防衛費」です。

    生活防衛費とは?

    生活防衛費とは、その名の通り「生活を守るためのお金」。

    一般的に、1ヶ月の家庭の生活費×半年〜1年分を現金貯金として持っておくのが理想とされています。

    1ヶ月の生活費が20万円の場合は120〜240万円、30万円の場合は180〜360万円くらいの貯金があるべきだと考えると分かりやすいでしょう。

    りりな

    人生、何があるかわからない。
    妊娠出産、体調不良や怪我、入院介護などなど…

    収入がなくなったときに備える現金=生活防衛費貯金だよ!

    投資信託の役割

    対して投資信託は、資産運用をする上で手軽に分散投資をしてリスクを抑えるという役割があります。

    代表的なものだと…

    • eMAXIS Silm 全世界株式:1本で全世界の株式に分散投資ができる
    • eMAXXIS Slim 全米株式:1本でアメリカの株式に分散投資ができる

    このようなものがあります。

    内容を見てもらえると分かる通り、投資信託は「投資」。

    これからの項目で詳しく説明しますが、貯金と違って価格が変動・元本割れするリスクがあるんです。

    りりな

    投資信託は、リスク的には貯金と個別株投資の間と考えると分かりやすいかも!

    貯金は生活を守るもの・投資信託は守りの資産運用で生活を豊かにするもの。

    なので、2つは全くの別物と考えるのが良いと思います。

    貯金と投資信託の違いを比較!

    投資信託と貯金の違い

    それではここからは、貯金と投資信託の4つの違いをそれぞれ比較してご紹介していきます。

    ①元本が保証されているかどうか(損失が出ないか)

    1つ目の違いは、元本が保証されているかどうかという点。

    貯金
    投資信託
    • 元本保証あり
      100万円なら100万円、200万円なら200万円。預けた金額の額面がが保証される。
    • 元本保証なし
      投資信託なので、減る可能性がある。100万円投資→95万円など、元本を割ってしまうことも。
    りりな

    貯金は、額面上の金額は減りません!

    対して投資信託は損失が出る可能性がある。。

    例えば、来月50万円必要なのに、投資信託で運用していたら40万円に減ってしまっていた…となったら困りますよね?

    万が一のための現金や、近いうちに使う予定のあるお金に関しては「貯金」として持っておくのが安心だということが分かるかと思います。

    ②資産を増やせるかどうか

    投資信託は貯金代わりになる?

    2つ目のポイントは、資産を増やせるかどうか。

    貯金
    投資信託
    • ほぼ増やせない
      メガバンク普通預金の金利は0,001%。100万円を1年預けて10円しか増えない
    • 増やせる可能性がある
      インデックス投資の利回り平均は、全世界投資で4〜7%。
      過去値なので未来の保証はないが、貯金の0.001%より高い数値!

    現在、日本は超低金利時代。

    マイホームやマイカーでお金を借りる時は安く借りれてありがたい反面、お金を預ける時はメガバンク金利で0.001%の利息しか付きません。

    りりな

    昔の人が「とにかく貯金!」という考えなのは、金利が高かったから=貯金しておくだけで資産が増えていく仕組みだったから!

    今とは全く状況が違うんです。

    今の低金利が続く限り、投資信託で運用をした方が資産を増やせる可能性は高いです。

    もちろんリスクもありますが、金融庁のデータ分析によると20年間分散投資をした時、元本割れリスクがゼロになるという検証結果も出ています。

    出典:金融庁-つみたてNISA早わかりガイドブック

    過去のデータによるものなので、必ずしも未来を確約してくれるものではありませんが…

    長期・分散・積立を意識して投資をすることで、リスクを最大限に抑えつつ資産を増やすことができる可能性が高いということが分かるかと思います。

    ③物価の継続的な上昇(インフレ)に対応できるかどうか

    投資信託は貯金代わりになる?

    ここ数年で、一気に物価が上昇したと思いませんか?

    貯金
    投資信託
    • 対応しづらい
      物価ばかりが上がって、手元の現金額は増えない。家計がどんどん圧迫されていく
    • 対応しやすい
      株式はインフレに強い資産。そのかぶの詰め合わせパックである投資信託も同様! 国内外への分散投資で、資産の目減りを最小限に

    加えて2023年現在、円の価値が落ちてドルの価値が上がるという「円安ドル高」の状態が続いています。

    りりパパ

    日本で暮らしているから、外国のお金の価値なんて関係ない!と思っている人も多いよう。

    でも、それって本当…!?

    円安→インフレが生活に与える影響
    • 円の価値が下がる
    • 今まで安かった海外の輸入品が高くなる
    • 仕入れ値が上がるため、店舗での売値も高くなる
    • 私たち消費者に値上げ分が直撃

    投資をせずに現金(貯金)だけ持っていても、生活にかかるコストが上がり続けて苦しくなるばかり。

    対して、インフレに強い資産である株(の詰め合わせパックである投資信託)を保有することで、間接的に円以外の外国の資産を持てる=資産の目減りを防ぐことができます!

    りりな

    インフレは良いこともあるんだけど、投資していない人にとってはかなりデメリットが大きいかも…。

    しっかり知識をつけて、取り残されないようにしていこう!

    ④すぐに現金化できるか(しやすいか)どうか

    最後の違いはこの点。

    貯金
    投資信託
    • ATMや窓口でいつでもできる
      「現金を預けているだけ」なので、ATMや窓口が動いていればいつでも現金化可能
    • 売却・出金まで数日かかる。含み損がある場合売却しづらい
      資金が拘束されているわけではないが、売却してから出金する必要あり。
      含み損が出ている場合は精神的にも売却しづらい…

    「近い将来使う予定があるお金・生活防衛費は現金で持つべき」と言われる理由ですね。

    りりな

    長期運用の中では、含み損が出ているタイミングもある。
    そんな時に現金が必要になっても、売却しづらいよね…!?

    投資信託はそもそも、生活費・生活防衛費以外の余剰資金で運用し、長期目線で売却しないのが一般的です。

    万が一のときに売却・現金化できるのは魅力ですが、貯金代わりにして頻繁に売り買いするもではない問いことをしっかり理解しておきましょう。

    貯金と投資信託は分けて考えつつ、併用が必須!

    ここまでご紹介してきた通り、

    • 貯金は「生活防衛費」として欠かせない
    • 投資信託は「資産を守りながら増やす」役割がある

    つまり、貯金投資信託は全くの別物で、豊かな生活を送るためにはどちらも欠かせないと言うことが分かっていただけたかと思います。

    投資は ” 絶対にやらなければいけないもの ” ではありませんよね。

    実際日本では、投資をしていない人の方が多いという現状があります。

    だからこそ「貯金だけ」の状態からステップアップして、勇気を出して一歩踏み出した人にしか得られない恩恵があります…!

    りりな

    節約だけの人生じゃなく、家族と豊かな生活をしたいし、こどもに好きなことをやらせたい!

    だからこそ我が家はしっかり生活防衛費を確保した上で、できる限りの資産運用をしています♪

    新NISA情報を
    \ 1タップでチェック! /

    【対象者全員】にプレゼント!

    新NISAの攻略ガイドセットを
    対象者全員にプレゼント中!!

    • 公式LINEで「ニーサ」って送ってくれれば、始め方のガイドが届く♪
    • さらに、りりなのリンクから口座開設をした人限定!新NISAの攻略ガイドセットを全員にプレゼント
    このブログから口座開設をしてくれた方も、新NISA攻略ガイドセットのプレゼント対象です★受け取りは公式LINEから!
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    もくじ