最近、SNSや雑誌・テレビなどでよく目にする「高配当株投資」。
気になっているけど、なかなか一歩踏みだす勇気が出ない…という方も多いのではないでしょうか。
インスタグラムでアンケートを取ってみると、始めることを戸惑っている理由の多くに「始め方が分からない」という点が挙げられました。
そこで今回の記事では高配当株に関する質問のみを集め、疑問を解決できるような内容としてみました!
「分からない」って不安ですよね。でも疑問が少しでも減れば、一歩踏みだす勇気が出ると思います。
ぜひ本記事を最後まで読んでみてください♪
この記事を書いた人
りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
- 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
高配当株投資をしている未来を考えてみよう
よくある質問のご紹介前に、あなたが高配当株投資をしている未来について考えてみましょう。
- 家族でちょっと贅沢なご飯を食べられる・毎月の食費を上げて良い食材を購入できる
- 配当金を貯めておき、家族旅行の費用に充てる!
- 配当金を再投資して資産形成を加速!複利の効果で雪だるま式に資産増を狙える
- 月2〜3万円の配当金があれば、固定費(電気・水道・ガスなど)が賄えるかも?
- 子どもの習い事費用にもできる!
私は今は再投資しているけれど、老後は配当金を生活費の足しにしたいと思っているよ♪
このように本業収入+配当金という不労所得により、選択肢が増えたり経済的に楽ができる未来を期待することができるんです。
この先ずっと働き続けてもお給料が増える方ばかりではないですし、結婚・妊娠・出産・育児・介護・病気などのライフステージの変化や人生のリスクを考えるとそもそも本当に今後働き続けられるのか?という問題もあります。
高配当株投資をして「配当という収入の柱」を増やしておくことで、将来の安心を用意することができるんです。
将来のために行動するなら、絶対に早い方が良い!
関連記事
【基本編】高配当株投資のよくある質問
ではここからは早速、本題の「高配当株投資のよくある質問」をご紹介していこうと思います。
まずは、始める前段階の不安と質問にフォーカスしてご紹介します!
①口座開設方法が分かりません。
「口座開設方法が分からないけれど、こんなこと誰にも聞けない…」と悩んでいる方…実はとっても多いんです。
やる前は難しく感じるかもしれませんが、いざやってみると「あれ?これだけ?」って感じるくらい簡単です。
ちなみに、私が日本株の高配当株投資で利用しているのはSBI証券。
100株からではなく1株・数百円から投資が始められる上に、取引コストも安い(購入時手数料無料・売却時55円〜)ため、どこで初めようか?迷っている方はSBI証券での口座開設をおすすめします!
以下の記事で詳しい口座開設方法を画像付きで解説していますので、ぜひ手順を見ながら進めてみてくださいね。
【画像付き】SBI証券の口座開設方法
②口座開設はしたけれど、入金方法が分かりません。
入金方法も引っ掛かりがちな部分ですが、単純に「ATMやスマホを使って、銀行口座から送金する」だけです!
- 資金を用意して、自分名義の「銀行口座」に入れておく
- 「SBI証券マイページ」から振込先や手順などを確認
- 「銀行口座」から「SBI証券口座」に資金を送金
- 送金した資金が反映されたことを確認する(当日〜数営業日中には反映)
難しく考えすぎなくて大丈夫。
ポイントは両方自分名義の口座であること!そして「銀行口座」「SBI証券口座」は両方 ” 口座 ” と付きますが、全くの別物です。
私は楽天銀行口座→SBI証券口座に送金しているよ〜!
詳しい手順は以下の記事を参考にしてみてください。
【画像付き】SBI証券に入金をする方法
③投資資金がなかなか用意できません…
投資資金が用意できない…というお悩みは、主婦の方にとても多いです。
しかし…具体的に「投資資金」って、いくらくらい必要だと考えていますか?
今はつみたてNISAが100円で始められる時代。
そしてもちろん高配当株投資も…1株あたり数百円から始められるってことを知ってほしい!
具体的に言うと…セブンイレブンにある「セブン銀行」。こちらの株は2023年5月5日時点で1株276円です。
配当利回りは約3.5〜4%ほど。高配当かつ1株が安い例って、このように意外とあるんです!
セブン銀行に投資するなら、300円で始められる!種銭作りのハードルはかなり下がるのでは?
そして肝心の投資資金の捻出方法ですが、
- まずは基本に忠実に家計管理
- りりなのインスタストーリーで紹介しているような「投資資金が無料でもらえるキャンペーン」などを活用
この2点の方法を押さえておきましょう。
種銭作りの詳細はこちら
④投資=損をしそうで怖いです。借金はできないの?
投資には損がつきもの、ということは間違いありません。
しかし「マイナス方向に動いたら絶対借金になる」と言うのは嘘です!
借金ができる例・できない例を見ていきましょう。
借金が発生しない方の共通点としては「現物取引」という点。
簡単に言うと「1,000円投資して0円になる可能性はあるが、−1,000円などにはならない」からです。
万が一会社が倒産して株券の価値がなくなっても、0円より損失が広がることは基本的にないよね!
つまり、どこかから借りたお金でなく自分で株を普通に購入する分には、借金発生のリスクまでは背負いませんので安心してくださいね。
関連記事
⑤貯金が確保できていないので、投資まで辿り着けない。どうするべき?
この考えはある意味正解です!
貯金は生活の基盤となり家族を守るものなので、生活防衛費が貯まっていないのに投資にフルベットするのは危険。
しかし、例えば…
- 毎月3万円貯金していたけれど、投資に1,000円だけ回す
- 家計を見直した結果5,000円浮いた!3万円貯金+5,000円投資
このように貯金と並行して少額投資を始めることは投資の勉強にもなりますし、将来の備えにもなるので良いと思っています。
ただ、無理していきなり高配当株投資から始める必要はないかも…!
このような状況の方はまずつみたてNISAで投資信託を購入することを目標としてみて。
関連記事
⑥パートナーから反対されてしまっています。投資はやめておくべき?
結婚している以上、婚姻期間に稼いだお金は夫婦のものとなりますよね。
ですので、パートナーが明確に反対しているのであれば投資をすることは難しいかもしれません。
貯金も投資も、家族の意見をしっかりと取り入れながら進めるのが本来であればベスト…。
話し合いができるのであれば何度かしてみて、現代における投資の必要性を伝えてみましょう。
しかし中には事情があって、パートナーにバレずに自分のお金の範囲で投資をしたい!という方もいると思います。
この場合、税金面でバレないようにはできるんだけど…投資先企業から家に届く書類なんかでバレる可能性があるため注意!
つみたてNISA(投資信託)であれば自宅に書類は届きません。
この辺りも考えながら投資計画を立てられると良いと思います。
高配当株投資、家族に投資がバレるのってどんな時?
⑦税金の仕組みが分かりません。確定申告・納税が不安です
税金についても不安要素を感じている人が多いと思います。
結論から言うと、以下の選択をしておけば税金・確定申告のことは考えなくてOKになります!
- 2023年中は特定口座を利用する
- 2024年以降は新しいNISA口座を利用する
特定口座を選択すると証券会社が申告・納税をしてくれるよ!
でも特定口座は税金が(自動で)引かれていく…。だから、20
24年は税金支払い不要な ” 新しいNISA口座 ” を使おう♪
⑧パート主婦ですが、配当金を受け取って合計103万円を超えたら扶養から外れる?
まず知っておきたいことが…「パート収入(お給料)」と「配当収入」は全くの別物として考えるべき!
- パート収入:103万円の壁=基礎控除48万円+給与所得控除55万円
- 配当金収入:48万円の壁=基礎控除48万円のみ
パートと株の配当金では、そもそも扶養内にいられる金額が違うのです。
(専業主婦で配当金収入が48万円以上あったとしたら、103万円を待たずして扶養から外れてしまうと言うことですね。)
では、パート主婦の高配当株投資はどうすれば良いのか?と言うと…
特定口座で投資をしていれば、確定申告の必要はないし納税が自動的に完了します。
なので、パート収入+αで配当金を狙う人は必ず特定口座を利用すること!
特定口座は、利益確定をした時点で約20%の税金が引かれてしまいます。
NISAのように利益満額を受け取ることはできないのですが、その分確定申告不要=パート所得と合算して申告しなくてOKなので、扶養内パートのまま金額を気にせず配当金投資をすることができるんです。
これなら安心ですね!
【実践編】高配当株投資のよくある質問
続いて、高配当株投資を始めたばかりの方からよくある質問をご紹介します。
①買い時が分からず、始められずにいます。
買い時を迷って始められない、と言う方…これ、本当にもったいないです。
確かにつみたてNISAと違い、個別株は時に購入のタイミングも重要なのは事実。
しかし、例えば数百円の株を毎月少しずつ買っていく…と考えるとどうでしょうか?少額かつ、時期を分散させて購入する「長期投資」であれば、個別株であっても始めどきを過度に考えすぎる必要はありません!
待つなら、いつまで待つのか?
いくらになったら買う?その根拠は?
しっかりと先を見据えてから待つこと!
買い時に迷っている人に伝えたい!
②投資する企業はどうやって選ぶべき?
投資先の企業の探し方は様々です。
投資家であれば
- 四季報や雑誌などの情報をもとにする
- 証券会社のスクリーニング機能を使う
このような方法を実践されている方も多いですが、初心者さんに1番おすすめなのは「身の回りのものから投資する企業を探す」と言うこと。
例えば…
- ディズニーランドのファンでよく遊びにいく
- アップル製品を使っている
こんな感じの理由でその企業の株価をチェックする、というのも立派な銘柄選定方法です!
親近感も湧きやすいし、投資のハードルがなんとなく低くなる気がする…!
銘柄選定について調べると、色々な英単語の指標が出てきて正直難しいですよね。
まずは気軽に身の回りのものから投資先企業を探してみましょう!
③つみたてNISAだけで精一杯で、他の投資ができません
口座開設をしてみたは良いものの、やっぱりつみたてNISAだけで精一杯…。
このような場合は、今無理に高配当株投資をしなくても大丈夫です。
家計管理をして浮かせられるお金がないか確認したり、ボーナスや臨時収入を少しだけ高配当株投資に回す、っていうのも良いかも!
いずれにしても、優先順位的には非課税の恩恵が大きいつみたてNISAで運用しておきたいところですよね。
つみたてNISA→個別株投資という順番を守り、余裕が出てきたタイミングで高配当株投資に取り組めるように考えておければOKです♪
④確定申告を回避する方法はある?
上でも少し触れましたが、高配当株投資で確定申告を回避する方法は以下の通りです。
- 2023年中:特定口座を利用する
- 2024年以降:新しいNISA口座(非課税)/特定口座(課税)を利用
特定口座は課税されますが確定申告は不要。
この2つの口座を活用すれば、高配当株へがっつり投資をしても確定申告をする必要はない!と覚えておけばOKです。
【番外編】高配当株投資のよくある質問
最後に、高配当株投資を別の視点から見た時に出てくる質問をご紹介していきます。
①離婚の可能性があります。今始めるべきか迷う…
離婚には財産分与が関わってきます。この部分は人により&弁護士さん・税理士さんのお仕事になるので、個別に相談に乗ることはできません。
が、例えば来月など直近に離婚予定であれば、今証券口座を開いてしまうと口座名義の情報登録・修正が二度手間になってしまうかもしれません。
一方で「今ではなく、将来離婚を考えている」という場合なら今はじめても良いかもしれません。
家庭の状況によって違うから、なんとも言えない…
でも人生のリスクとして「離婚」があること、しっかり知っておくべき!
投資における「人生に関わるリスク」をチェック
②高配当株投資を始めた後、どうすれば良いのか分かりません
投資を始めた後の選択肢には
- 長期(例えば老後)を見据えてひたすら保有&放置
- 利益確定をする(売却)
- 損切りをする(売却)
の3つがあります。
つみたてNISAは圧倒的に①が有利。対して高配当株投資は時に②③も織り交ぜていく必要があるかもしれません。
しかし、「高配当株投資」の意味をじっくり考えてみましょう。
配当金を長期で受け取ることが大きな目標ですよね?
配当金を目的にするのであれば、株価の価格変動はそこまで気にしなくてOK!
細かな売り買いは控えるようにしましょう。
例えば、売却時の目安としては…
損切りする時は無配になる時・利確する時は配当金10年分の値上がり益が出た時など、自分なりのざっくりした基準を考えておくとより判断がしやすいですよね。
まとめ
高配当株投資を始めるにあたっては、つみたてNISAとはまた別の不安や疑問点が出てくる方が多いと思います。
優先順位的には貯金・家計管理→つみたてNISA→高配当株投資の準になりますが、高配当株投資はあなたの資産形成を加速させてくれる1つの手段です。
不安だから、損したくないから…で踏みとどまっているのは、本当にもったいないです。
「将来の自分と家族のため」を考え、今自分にできることを始めてみましょう♪