新NISAが始まり、楽天証券を使う方も増えてきたのではないでしょうか。
ただ、この楽天証券を使って投資信託の積み立てをするときに、
- 楽天カード払い
- 楽天キャッシュ払い
- 楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジして現金で支払い
この3つの支払い方法があるけど…
どの支払いが一番お得なのか?悩んだ経験ありませんか?
まず結論から言うと、「楽天カード払いを優先させる」が一番お得な方法です!



そこで本記事では、楽天証券の積み立て時に、一番お得な支払い設定とその理由について詳しく解説していきます!
この記事を書いた人


りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数28.6万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
- SBI証券・マネーフォワードのセミナーや資産運用EXPO、大学の講義等へ講師として登壇。ほか、各証券会社メディア・テレビ・雑誌・ラジオ番組などへ多方面へ出演。
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
投資してる人、必見👀
⚠️こんな人、危険です⚠️
- 投資なにからやればいいか分からない
- 投資についてとにかく不安
- 新NISAよく分からずに始めた…
こう思ったら、まじで危険。



知識なく資産運用を始めてしまってて、大損してからは遅いです…。
そんなことになる前に!
投資について無料で知識がつけられる講座があるので、初心者の人はぜひ参加してみて!
👇しかも今だけ『特別講座が無料』で受けられますっ!!👇
今からでも遅くない!
\NISAわからないを卒業🌸/





無料体験会はweb開催なので、どこからでも参加OK♪
「セミナー会場遠くて諦めてた」って人もこれなら行けるっ!
>>【無料特別講座】完全オンライン参加◎!無料でNISAについて学ぶ
🏃♀️3/31まで!急げっ!💨
ABキャッシュは、「女性のためのお金の勉強」ができる場所!
テレビやメディアにも取り上げられていて、もちろん、りりなも初心者の時に受講してます★
累計6万人以上が受講!
\無料の特別講座は今だけ🤝/




楽天カード払いがお得な理由


なぜ楽天カード払いがお得と言い切れるのか?という点なのですが、理由は楽天ポイントの還元率にあります。
改めて支払い方法を見てみると…
- 楽天カード払い
- 楽天キャッシュ払い
- 楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジして現金で支払い
この3つの設定があるのですが、ここでまず、見てほしいのが③です。



ポイントの還元率の視点で見ると、③は除外されます!
③の楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジ(連携)して現金で支払う方法ですが、そもそも現金を使って支払うと楽天ポイントが貯まりません。
なので、基本的に優先順位は低い…と私は判断します。
そうなると、ポイント分お得に投資ができるのは①楽天カード払いか②楽天キャッシュ払いのどちらかになります。
楽天カードが1番お得な理由はコレ!
ではここからは、楽天カード払いと楽天キャッシュ払いを比較してみます。
楽天カードをピックアップ
まずは、楽天カードです。
楽天カードのポイント還元率は、0.5%~2%。
そして投資上限額は毎月10万円となっています。



どのランクのカードを使うか・投資信託の信託報酬(手数料)によって、楽天ポイント還元率が変わるので、こちらは後述しますね!
楽天キャッシュをピックアップ
続いて、楽天キャッシュの方を見てみます!
楽天キャッシュのポイント還元率は0.5%で、かつ投資上限額は毎月5万円まで。
つまり、そもそもの条件的に楽天カードの方が条件的に若干有利なんです。
楽天カードは種類によって還元率が変わる!


上で「楽天カードの方が条件が有利」とお伝えしたので、カードの種類別に0.5%~2%のポイント還元部分をさらに細かく見ていきます。


楽天カードのステータスは、
- ブラック
- プレミアム
- ゴールド
- それ以外(ノーマルはこの括り)
とあり、カードの種類で還元率が変わる仕組みです。



この時、ゴールドカード以上になると年会費がかかってくるよ!
私自身は楽天ノーマルカードを使っているので、カードの還元率は0.5%もしくは1%ということになります。
ノーマルカードの投信積立の還元率を、さらに掘り下げ!
楽天ノーマルカードは、投資信託の手数料である「信託報酬」のパーセンテージによって、ポイント還元率が変わってきます。
- 年率0.4%以上の信託報酬
→ポイント還元1% - 年率0.4%未満の信託報酬
→ポイント還元0.5%
ここが、ややこしくなるポイントなんですよね。
例えば、私が実際に投資をしている銘柄を例に挙げてみると…
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)は信託報酬0.05775%
→ポイント還元0.5% - eMAXIS Slim全米株式(S&P500)は0.0814%
→ポイント還元0.5% - iFreeNEXT FANG+は0.7755%
→ポイント還元1%
このように、自分が投資している銘柄によって、ポイント還元率が変わるってことなんです。
同じ銘柄でも、還元率が違う!?
例えば、iFreeNEXT FANG+に注目した場合、
- 楽天ノーマルカード払い→ポイント還元1%
- 楽天キャッシュ→ポイント還元0.5%



同じ銘柄なのに、支払い方法によってポイント還元が違うことになります!
なのでこの時の場合は、楽天カード払いにしたほうが「還元されるポイントが多くてお得」と言えますよね!
補足:楽天SPUも活用しよう!
補足として押さえておきたいのが、SPU(楽天スーパーポイントアップ)という楽天ならではのポイントアップサービス!
SPUはその名の通り、楽天市場でお買い物をするときにポイントが上がる仕組みで、みなさんもお買い物マラソンなどでよく見かけるシステムかなと思います。
SPUを上げることで、楽天市場でお買い物するときにポイントがザクザク貯まりかなりお得です!


例えば「楽天ポイントコース」と「マネーブリッジ」の設定したうえで、月3万円の投資信託を購入するとSPU+0.5倍になります!



設定方法を変えるだけでポイントの貯まり方がお得になるのは、忙しい主婦としてもかなり有難いよね♪
新NISAで投資信託を月3万円以上投資している人は、SPU0.5倍になっているか楽天市場のアプリから確認してみてください。
もし対象になっていなかったら「楽天ポイントコース」と「マネーブリッジ」の設定ができていないということなので、変更することで楽天のお買い物でのポイント倍率が上がる可能性があります。
ポイントはコツコツ継続してちりつも効果で貯めていくものなので、一度、設定をチェックしておくのがおすすめです!
まとめ
ということで、最後少し話が脱線しましたが…
今回の話の結論としては、楽天ノーマルカード払いをまずは優先させる。
これが2025年時点で、1番良い方法かなと思っています。
その上で、つみたて投資枠の上限10万円をオーバする分に関しては、楽天キャッシュも併用しつつうまく投資をしていきましょう!
✅楽天ポイントはあくまで「おまけ」というのを忘れずに!
気を付けたい考え方としては、「ポイント還元率が高い銘柄に投資をしよう!」というのはNG。



これだと、ポイント還元という考えがベースになっちゃっていますよね…。
本来の目的は、ポイントをもらうことではなく、自分の目的に合った商品に投資をすること。
なので、ポイント還元率を優先するのではなく、自分がなぜその銘柄を選ぶのか?その軸をブラさないことが一番重要かと思っています!
投資を始めたばかりで、知識がなくて不安な方へ…!
家計管理から徐々に資産運用にシフトしているけれど、知識がなくて不安。
こんな方はまず、無料で受けられるABCashの特別講座で、必要な知識を身につけるのがおすすめです🌸
「貯金から投資まで」をまるっと学べるお金のトレーニング!


ABCashの無料特別講座で学べるのは、投資の知識だけではありません。
貯金から投資まで、主婦に必要な「お金の知識」をまるっと学べます!



家族のお金を守る主婦だからこそ、知っておくべきお金の知識がたくさんあるよ!
「なんとなく家計簿をつけておけばOK」な時代は終了!
無料の特別講座でお金の知識を身につけて、家族のお金を守れる主婦になりましょうっ😚🩷
>>【無料特別講座】完全オンライン参加◎!無料でNISAについて学ぶ
テレビや雑誌などでも多数紹介




テレビや雑誌などで紹介されているので、なんとなく知ってる!って方も多いと思います。
ABCashは知名度が高く運営元もしっかりとした企業なので、怪しいセミナーじゃないか不安…って方も安心できますね♪
金融商品の勧誘や押し売りはナシ!
また、ABCashは金融商品を販売してくるところではなく、お金・投資の知識を学ぶための女性のためのスクールです!
公式サイトでも「絶対的な中立性」を大切にしていると記載があります。



金融商品の押し売りや勧誘がないと言うのも、私たち主婦にとっては安心ポイントですよね♪
実は…みんな受講してる!


ABCashの受講者数は、2025年1月の公式サイト記載値で約6万人!
これだけ多いと、友達やママ友、職場の人などなど…「実は私も受けてるんだよね!」って方、いそうですよね!?
みんな言わないだけで、実はあなたの周りの人も結構受講してるかも🤫



お金の勉強は、気付いた人からこっそり始めてる!
置いていかれないように、あなたも始めるべし!
今開催中のキャンペーンはこちら!
ABCashでは2025年3月31日まで限定で、特別キャンペーンが開催されています!
今からでも遅くない!
\NISAわからないを卒業🌸/


⚠️こんな人、危険です⚠️
- 投資なにからやればいいか分からない
- 投資についてとにかく不安
- 新NISAよく分からずに始めた…
こう思ったら、まじで危険。



知識なく資産運用を始めてしまってて、大損してからは遅いです…。
そんなことになる前に!
投資について無料で知識がつけられる講座があるので、初心者の人はぜひ参加してみて!
👇しかも今だけ『特別講座が無料』で受けられますっ!!👇



無料体験会はweb開催なので、どこからでも参加OK♪
「セミナー会場遠くて諦めてた」って人もこれなら行けるっ!