MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

【2024年最新】日用品は月いくらがベスト?平均額や節約のコツを解説!

生活するのに必須な出費・日用品費。無駄遣いしているつもりはなくても、振り返ってみると結構高額な支出になっていてびっくり…という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、毎月の日用品費について

  • 日用品費が高くなってしまう理由
  • 家族の人数別の日用品費平均
  • 日用品費を節約して安く抑える方法

をご紹介していこうと思います。毎月の出費に悩んでいる方は必見です!

この記事を書いた人

この記事を書いている私は、投資歴5年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

【無料】主婦りりなの「家計管理ノウハウ」メルマガできました!

\お金を貯めたい人、必見!/

  • 自分・家族の将来のお金のことで、漠然とした不安がある
  • 家計を整えてお金を貯めたい
  • 自分の子どもや家族が、金銭的に不自由な思いをするのは辛い
りりな

一つでも当てはまったら…家計管理のはじめどき!

3,000万円貯めた主婦りりなの「家計管理ノウハウ」ぎゅっと詰め込んだメルマガが完成しましたっ!

>>家族の将来のために、「今」家計管理を始めよう♪

もくじ

日用品費が高くなってしまう理由

日用品費の節約をしたい方は、まず「日用品費が高くなってしまう理由」をしっかりと押さえておきましょう。

①ストックを把握せずにたくさん買ってしまう

1つ目の理由は、家にある日用品のストックを把握せずに、次から次へと買ってしまって出費が減らないというケースです。

日用品って、普段のお出かけの時に「これ安い!」とちょこちょこ買ってしまいがち。これをしてしまうと、使うよりも買うことの方が多くなってしまい、なかなか支出が減らない…というお悩みに繋がるのです。

りりな

あとで解説するけど、日用品費をうまく管理するコツは「ストックを把握すること」!

今、自宅にある日用品のストックがしっかり把握しきれていないかも…と思った方は要注意です。

関連記事

②高い商品を買ってしまっている

2つめの原因は、単純に高い商品を選んで買ってしまっているという理由。

日用品って一定のペースで新商品が出ますし、使用感や香りなど選択肢が様々。お気に入りを探したり、空き防止で色々なものをローテーションしたりする方もいると思います。しかし…根本的に日用品=消耗品ということを忘れないようにしましょう。

消耗品は、どんなにお金をかけたところで使ったら無くなるもの。ちょっとお値段が高いものを購入するときも、メリハリを持ってお金を使うようにしましょう。

私の選び方を一例として紹介します!

りりなの日用品の買い方
  • キッチンの排水溝ネットやポリ袋など…明らかな消耗品。100円ショップなどコスパ最重視でOK
  • 洗濯洗剤・柔軟剤など…汚れ落ちや香りなど多少は選ぶけれど、極端に高いものを選ぶ必要はない
  • ヘアケア…髪への投資と考えて、少し高めの気に入ったものを使う

個人の価値観はそれぞれなので、こだわりたい部分が違う方もいるかも。どこにこだわるかではなく、「自分はどんなメリハリを持って買い物をするか」という部分をしっかり意識していきましょう。

日用品費の平均は?

【2024年最新】日用品は月いくらがベスト?平均額や節約のコツを解説!

続いて、世帯人数別の日用品費の平均を見ていきましょう。

統計局-家計調査報告(家計収支編)2023年(令和5年)平均結果の概要のデータを見ると、「日用品」という項目は見当たらず、細かく分かれているようです。

二人以上世帯の月の支出
  • 家事用消耗品(ラップなど):3,500円/月
  • 家事雑貨:2,272円/月
  • 諸雑費:25,003円/月

全て合わせると、合計でおよそ3万円ほど。どこまでを日用品費用に含めるかは家庭により様々ですが、

  • 家事関連の狭い括りでの日用品費用:毎月約5,500円ほど
  • 生活全体、広い括りでの日用品費用:毎月約3万円ほど

このくらいかかってしまっても不思議ではないということですね。

りりな

日用品毎月5,000円…なんて情報も見かけるけど、以前の情報かも知れないね。物価高のこの時代ではなかなか難しい金額だと感じます…!

日用品費は月いくらがベスト?節約して安く抑える方法

【2024年最新】日用品は月いくらがベスト?平均額や節約のコツを解説!

日用品費が高くなってしまう理由・家族人数別の日用品費の平均を知れたところで、最後に日用品費を節約して安く抑える方法をご紹介します!

①大容量パックや詰め替えを買う

シャンプーや洗剤などは、大容量パックで買った方が割安になることが多いです。

最近は同じ銘柄の詰め替えでも様々な容量・サイズが出ているので、スマホでサクッと容量÷金額を計算して、どれがお得になるのかチェックしながら買い物をしてみてくださいね。

②楽天マラソンやスーパーセールでまとめ買い

楽天経済圏を利用している方は、楽天マラソンやスーパーセールがとにかく買い時!

同じ商品でも別の店舗で分けて買えば、その分買い周り店舗数も増えてよりポイントアップが狙えます。

ただし、送料が別途かかってくる場合がある&店頭よりも若干高めな価格設定になっていることもあるのでその点は注意。

検索して1番目のものを即決で買ってしまうのではなく、複数価格を見比べたり、他のサイトで同じ商品を検索したりして、できる限り安く買えるものを選びましょう!

③貯めたポイントで日用品を買う

日々のお買い物やポイ活で貯めたポイントを使って日用品を買うのもおすすめです!

特にウエルシアの「ウェル活」はとっても有名ですよね。毎月20日に、ポイントの価値が1.5倍になる日があるんです…!この日に買えば、2,000円分のポイントで3,000円分の日用品をゲットできることに。

りりな

ウェル活に限らず、ポイントでお得に買い物ができるお店はたくさんあるよ〜!!

自分の貯めているポイントの「1番お得な使い道」を探してみてね。

④アマゾンのタイムセールを狙う

アマゾンのタイムセールは、たまにとんでもない割引率のものが紛れています…。

探すのが大変&ゲリラ的に行われていて時間が短いのでなかなか見つけるのが難しいかも知れませんが、出会えたらとっても運が良いです…!

とくに日用品は、まとめ買いでかなり安くなるタイムセールが結構あります。時間がある時はちょこちょこチェックしておくと良いかも知れませんね。

⑤ふるさと納税で日用品を頼む

ふるさと納税は、来年分の税金を支払う代わりに返礼品(食品や日用品が多い)をもらえるもの。自己負担が2,000円必要なので、とても簡単にいうと2,000円で欲しい商品を上限までもらえる!というイメージです。

寄付先の自治体数を抑えれば確定申告をすることなく、郵送で申告が可能。普通に税金を払うなら「払うだけ」状態になってしまいますが、ふるさと納税を使うことで税金を払いつつ日用品をもらえるんです。

りりな

始めるまではちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、一度やり方を覚えてしまえば毎年ずっと使える知識になります♪

【家計簿公開】我が家の日用品費はこんな感じ!

大人二人+子ども一人の我が家の支出と、1ヶ月の日用品費はこんな感じです。

夫婦だけのときは毎月だいたい1万円で収まっていましたが、今はこどものものをまとめ買いしたりするので、かかる月はかなり嵩んでくる感じです。

あと、シンプルにコロナ前よりも物価が高くなったりしているしね…(T_T)

まとめ

今回は、毎月の日用品費が高くなってしまう理由とその対処法、そして家族の人数別の日用品費の平均額などをご紹介してきました。

日用品費の節約でできること
  • 大容量パックや詰め替えを買う
  • 楽天マラソンやスーパーセールでまとめ買い
  • 貯めたポイントで日用品を買う
  • アマゾンのタイムセールを狙う
  • ふるさと納税で日用品を頼む

物価が上がって家計を圧迫して大変な時代ではありますが、使えるものは使って賢く楽に日用品費の節約をしていきましょう!

【無料】主婦りりなの「家計管理ノウハウ」メルマガできました!

\お金を貯めたい人、必見!/

  • 自分・家族の将来のお金のことで、漠然とした不安がある
  • 家計を整えてお金を貯めたい
  • 自分の子どもや家族が、金銭的に不自由な思いをするのは辛い
りりな

一つでも当てはまったら…家計管理のはじめどき!

3,000万円貯めた主婦りりなの「家計管理ノウハウ」ぎゅっと詰め込んだメルマガが完成しましたっ!

>>家族の将来のために、「今」家計管理を始めよう♪

新NISA情報を
\ 1タップでチェック! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ