「配当金生活」と言えば、投資家であれば誰もが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。
- 将来のために配当金を積み上げて、不労所得で生活したい
- 利回りが良い株を常に探している
まさに私も、月5万円・年間60万円の配当金を受け取ることを目標に投資を続けています!
しかし…ネットを見てみると、「配当金投資 危険」というワードが目に入り、「えっ!?何で?」と驚く人も中には居ると思います。
そこで今回の記事では、” 配当金投資の危険性 ” と ” 安定した配当金投資をするためのコツ “ をご紹介していきたいと思います!
この記事を書いた人
りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
- 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
「配当金生活は危険」と言われる理由は?
配当金生活が危険、と言われる理由は主に二つあります。
- 高配当株ばかりに集中投資し、損失を出すケース
- 利回りに釣られて投資し、損失を出すケース
それぞれを詳しく確認していきましょう。
①高配当株ばかりに集中投資し、損失を出すケース
高配当株は、その名の通り「配当金の利回りが高い」株のことを指します。
しかし…配当利回りは、全期間固定ではありません。企業の業績によって変動しています。
連続増配をしてくれている企業もあれば、業績が悪く一気に減配したり、場合によっては無配化してしまうことも。。
- 業績が下がる
↓ - 減配となる
↓ - 株が売られる
↓ - 株価下落&配当額現象のダブルパンチ!
株価下落&配当額減少のタイミングでも余裕を持って保有し続けられるくらいのゆとりがあれば、そこまで問題はないかも知れません。
しかし株価の下落に耐えられず売ってしまうと、大きな確定損失に繋がります。
高配当な株には、必ず減配・無配リスクが付きものだということをしっかり理解しておきましょう。
②利回りに釣られて投資し、損失を出すケース
ふたつ目は、利回りに釣られて投資したのちに利回りが下がり、続けて株価も下がってしまうというケース。
- 業績が下がり、株価のみが下がる
↓ - 数値上、一時的に利回りがかなり高く見える
↓ - ここで飛びつき買いをしてしまう
↓ - のちに、減配が発表される
↓ - 株価下落&配当額現象のダブルパンチ!
このケースは、株の銘柄の指標がまだしっかり読めない投資初心者さんにありがちかも知れません。
利回り「だけ」見ていてもだめなんだね…。
確かに、他の指標が読めなければ「高配当株」と勘違いしてしまうかも。
安定した配当金生活を送るために必要なことは?
ここまで紹介した2つのケースは、どちらも「株価&利回りも下がってしまい、抜け出そうにも抜け出せない状況」になってしまいます。
しかし!
将来の株の値動きは誰にも分からないとはいえ投資家個人でしっかり対策をすることで、資産を守りながら安定した配当金生活を目指すことは可能です。
安定した配当金生活を送るために必要なことを3つご紹介します!
ぜひ取り入れ見てくださいね。
高配当株だけでなく、他の銘柄にもしっかり分散をする
1つ目は投資の基本。
「卵は一つのかごに盛るな」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、安定した投資の基本は「分散投資」です。
- 守りの資産:預金、債権、インデックスファンドなど
- 攻めの資産:高配当株を含む個別株
高配当株だけに集中投資していると、上でも触れた通り一つ一つのダメージが大きくなります。
守りの資産で基盤をしっかりと作った上で高配当株投資に力をいれていく方向であれば、資産全体の安定性が確保しやすいと言えますね!
配当利回りだけでなく、企業の指標全体を確認する
一般的に、配当利回りが3.5%を超えてくると配当が高めといったイメージかと思います。
時には5%、6%など、思わず利回りの高さに食いついてしまいそうになる銘柄も。。
でも…ちょっと待って!
「この銘柄は何で利回りが高いんだろう?」って考えた方が良い!!
安定した企業や増配を魅力にしている銘柄であれば利回りが高いのは頷けるのですが、「株価のみが下がってしまったために、一時的に利回りが高く見えるだけの企業」を買ってしまうと…
その先株価が上昇してくれるか?という点には疑問が残ります。
利回りの数字だけをみるのではなく「業績が良く、安定した配当を出し続けている銘柄」の方が長期の資産運用には向いているかも知れませんね。
配当金を再投資し、資産そのものを増やしていく
安定した配当金生活を送るためには「資産そのもの」が必要です。
同じ銘柄に同じ割合だけ投資をしていたとしても、
- 50万円を利回り5%で運用→年間配当25,000円
- 500万円を利回り5%で運用→年間配当250,000円
- 5,000万円を利回り5%で運用→年間配当2,500,000円
原資の差によって受け取れる配当金額は全く違うということが分かると思います。
配当金を使って何かをするのも良いけど、「再投資で複利の効果を最大限発揮する」ということも視野に!
複利の効果を実感できるようになるのは数年後のことかもしれませんが、将来の安定した配当金生活のためにとにかくコツコツ継続することが大切です。
まとめ
配当金生活は「危険」と言われることもありますが、多くの場合初心者さんが知識をつけないまま無謀な投資をしていることが原因です。
- 高配当株のみに集中投資しない
- 利回りだけ見るのではなく、その企業の業績や推移を見ること
まずはこの点さえしっかりと気をつけていけば、下落相場で大損して退場するリスクはかなり低くできるかと思います。
収入の柱が増えるとできることが広がります!
自分のリスク許容度を考えたり、守りの資産を固めた上で、ぜひポートフォリオに高配当株を取り入れてみてくださいね。