仕事が忙しい中で、簡単に家計管理をする方法ってない?
私がフルタイム勤務の共働き夫婦の時にやっていた家計管理術について紹介していくね!
結婚が決まると家計管理を考え始め
なんとなく家計簿を買ってみて、試行錯誤をしてみると思います。
私自身、結婚が決まった当初の悩みが
- 家計簿をつける時間がない
- 彼氏(旦那)と自分の家計をまとめて管理する効率的な方法はないか?
という2つの点でした。
そこで、試行錯誤した結果…簡単・手間なし・夫婦共有可能な方法に落ち着くことができましたのでご紹介していこうと思います♪
STEP1:家計簿アプリで「家計の現状を把握」をする!
家計管理は『家計の状況を把握』することから始めます。
- 毎月どのくらいの収入があるか
- 1ヶ月の支出の項目と金額
家計を「管理」するためには、まずこの点をしっかりとチェックしておくことが必要!
家計の状況を把握することが、貯金・家計管理・投資・資産運用のすべての入り口になります。
最終的には、お金に働いてもらう(=投資)アクセルを踏む段階にステップアップしていきましょう♪ [/chat]
- 夫・妻の貯金がいくらあるのか?(現金、運用資産も含め)
- 夫・妻は、毎月手取りでいくら収入があるのか?
- 固定費(何もしなくても毎月出て行くお金)はいくらなのか?変動費(毎月、変動のある出て行くお金)はいくらなのか?
固定費の把握を簡単にできるチェックリストを作ってみましたので、ぜひ印刷して使ってもらえたら嬉しいです…!
我が家で家計の状況把握をして分かったこと
我が家で家計の現状把握をしてわかったことは…
- 思っていた以上に、服や化粧品を買っていた(妻)
- 年会費のかかるクレジットカードを2枚所持していた(夫)
- 余ったお金をなんとなく貯金していた
こんな感じの問題点が挙げられました。
私の夫は、年会費1万円のクレジットカードを使っていました。
銀行系列のゴールドカードで、いつ作ったかさえも覚えておらず…。
しかし、結婚する前や結婚したての時って…パートナーとお金の話をするのを少しためらう部分がありますよね。
実際に、私の旦那は管理されることに抵抗を感じるタイプだったため、どうすればうまくいくのかかなり悩みました。
でも、こんな男性にも理解してもらえて、家計を任せてもらえる方法を見つけました!
最適解は「家計簿アプリ」だった!
夫婦の家計管理をスムーズに行うためには、家計簿アプリが最適です。
- スマホアプリで夫婦どちらからも、支出・収入・資産状況が確認できる
- クレカや口座を連携することで「家計簿の自動化」ができ、共働きでも家計簿の負担なし
- 「どちらかが管理されている感」が出ない
ネットで調べるとZaimとマネーフォワードがおすすめとして挙げられていると思いますが…私はどちらもつかった結果、マネーフォワードを全力でおすすめします!
STEP2:家計簿アプリを夫婦で共有する
家計簿アプリ「マネーフォワード」の夫婦共有のやり方は、以下の記事で解説しています!
夫婦共有の方法はこちら
家計簿アプリを夫婦共有するメリット
①家計の状況を夫と共有することが可能
手書きの家計簿だと妻が管理し、クローズな状態になりがち・・。
しかし家計簿アプリなら、パートナーにもアプリをダウンロードしてもらい好きな時に家計の状況を見てもらうことができます。
「いつでも家計の状況を確認できる。」という安心感を持たせることで、管理されている感を薄くする=家計管理を任せてもらえるようになるはずです。
「好きな時にいつでも見れるよ」というのがポイント!
これなら平等だし、信頼感も強まりますよね。
銀行口座・クレジットカード・証券会社・〇〇ペイと自動連携
家計簿アプリの最大のメリットが
- 銀行口座
- クレジットカード
- 証券会社
- ポイント
などのIDやパスワードを家計簿アプリと連携すると自動的にリアルタイム残高が反映されるという点。
手書きの手間がなくなるのはもちろん、それぞれの残高をアプリやATM、通帳でチェックして合算する手間が省けます。
毎月、毎年の支出の項目と金額、収入の金額が一目瞭然
家計簿アプリの自動連携機能により勝手に収支がつけられてカテゴライズされていくので、毎月なににどれだけ金額を使ったのか?アプリを開くだけで即確認することが出来ます。
データが蓄積されていくため、過去との比較や節約の効果などもすぐに確認することができます♪
家計の総資産が見える化できる
銀行口座だけでなく証券会社や年金も自動連携できるため
- つみたてnisa
- iDeCo
- 株
といった家計簿で把握しにくい内容についても、家計簿アプリなら「家庭の全財産を瞬時に把握」することができます…!
いつでもデータをチェックできる
手書きの家計簿と違ってスマホがあればすぐに内容を確認できるので、常に家計簿を持ち歩いている状況になります。
見たい時に見ることができるので便利です!
家計簿アプリを導入後、何が変わったか?
正直、紙の家計簿って人によって「合う・合わない」があると思うんです。
毎日細かくつけられる人もいれば、忙しくて忘れてしまう人も…。
私の場合は、手書き家計簿時代に感じていたプチストレスである
- どうしても細かい部分で計算が合わなくなる
- 個人店でレシートがなく、いくら使ったか分からなくなる
- 仕事から帰ってきてから、そもそも家計簿を開く元気がない
これら全てが、なくなりました!!
とにかく楽に、ストレスなく、家計管理を楽しめる!
これが家計簿アプリの魅力です。
【おまけ】旦那さんのお小遣い事情は…?
「旦那さんの給料を一回全て預かり、その後お小遣いを渡す」という管理の方法の家庭も多いと思いますが…我が家は、月25万円を夫から家計に入れてもらい、その残り夫のお金という ” 固定制 ” を取っています!
あまりのお金の詳細な金額は分かりませんし、貯めているのか?使っているのか?ここに関してはあえて干渉しないようにしています。
- 夫の感じる「管理されている感」を減らして、働くモチベーションを上げてあげたい
- お互いの価値観を尊重して、納得いく条件で家計管理をスムーズに進めたい
- 家計への収入額がある程度決まっているので、管理がしやすい
ちなみに、残業などでプラスになった分は「どうぞお好きに~。お小遣い増えてよかったね!」で終わりです。
手取りが増えれば、旦那の自由に使える金額も増えるので仕事を頑張る原動力にもなるかな?と思っての作戦です。
ボーナスは夫の塩梅で家にお金を入れてもらい資産運用に回していますが、この部分に関しても夫婦で話し合い「各家庭のルール」を決めておくと良いと思います!
旦那さんのお小遣いの使い道までは管理しなくてOK!
「管理されない部分」を作って、ゆとりを持たせてあげたほうが上手く長続きします。
忙しい共働き家庭の家計管理は、家計簿アプリが最適!
共働き夫婦はとにかく忙しく、時間がないのが悩みですよね。
そんな時は家計簿アプリを使用し、手間を減らすことが家計管理を継続する秘訣です♪
キャッシュレス化も進む世の中ですので、家計簿の形もアプリに変わっていって当然。
私自身、家計簿アプリに出会うまでは家計簿も続かなかったですし、なんとなく余ったお金を銀行口座で貯金するだけでいくら資産があるのか?把握できていませんでした。
でもアプリを使えば夫と家計の状況を常に共有することができるので、無駄なことにお金を使い過ぎたり資産の目減りを防ぐことができます。
常に見える化できている状態なので、安心して家計を任せられる!
結婚をしたら各自で管理をするのではなく夫婦一緒の共同資産として捉え、家計管理をして子どもの教育資金や自分たちの老後資金を積極的に用意していきましょう。
「マネーフォワード」がおすすめ!
マネーフォワードは、クレカや口座と連携させることで自動で綺麗な家計簿をつけてくれるアプリです♪
- 家計簿がうまくいかない・続かない・ストレス
- 家の貯金や支出が把握できていない
- 将来のために、今から自分のお金を整えたい
このような方は、家計簿アプリを取り入れて楽しく家計管理&資産運用を始めましょう!
「思い立ったらすぐ行動」が成功のコツ。
すぐに無料会員登録をして、使い勝手をチェックしてみてねっ!
\最短1分で無料登録&利用開始!/