



毎年、2月中旬~3月中旬が確定申告の受付期間!
2020年はコロナウイルスの影響で4月16日(木)まで延長となっています。
なので、まだ確定申告してない!と言う方は、間に合いますよ♪
令和元年分の確定申告をしたのですが
共働き夫婦であった私たちが
- なぜ確定申告をするのか?
- 還付金がいくらだったか?
- 今回行った申請方法が一番簡単だったのでご紹介
をしていきます♪



年1回やることなので、毎年億劫だな~と思いつつも、還付金のために確定申告をしています!
会社員なのに確定申告をした理由について
「確定申告」と聞くと、会社経営者がするものじゃないの?って
思う人も多いかと思います。
我家は一般的な会社員。にも拘わらず確定申告をした理由は
- 1年間の医療費が10万円を超えた
- ふるさと納税をした
上記の理由から、確定申告をしました!
医療費控除について
年間で支払った医療費が10万円を超えると、収めた税金の一部が戻ってきます。
生計を共にする家族の分を合算して申請できるので
年収が一番高い人で、家族分すべてを抱き合わせて申請するべし!
還付申告は課税所得が多い人(=収入の多い人)の名義で申告したほうが
還付税額が増えて有利になる!



1年の医療費がいくらになるのか?予想が付かないので
医療費にかかわる領収書はしっかりと保管しておきましょう!
ふるさと納税
ふるさと納税は、「ワンストップ特例制度」を利用しない場合
確定申告をすると寄附額の一部が所得税から還付され、住民税が減額されます。
我家では
- 医療費10万円超える可能性がある
- 複数の自治体へ寄付したいので、ワンストップ特例申請をするのが面倒
この理由から「ふるさと納税」はワンストップ特例は使わずに
毎年、確定申告を選んでいます!
関連記事:ふるさと納税で確定申告が分からない・不安な人にお勧めなのが『さとふる』!確定申告の書類が簡単に作れる
\ふるさと納税人気ランキング/ ▲確定申告が簡単なのは「さとふる」▲
今回、我が家で使わなかった控除
医療費控除、ふるさと納税以外にも会社員が申請できる控除があります。
- 住宅ローン控除
- 給与が2000万円を超えた場合の控除申告
- 米株の配当金2重課税に対する返金
などなど、確定申告をすることによってお金が戻ってくる可能性があるので
確定申告について知っておいて損はないです。
2020年3月確定申告[《令和元年分》共働き夫婦の確定申告!いくら還付金があったか?
妻名義・・・ふるさと納税
夫名義・・・ふるさと納税・医療費控除
上記の申請を行いました。申請を行った結果の還付金ですが
妻名義:確定申告をしたふるさと納税還付金
ふるさと納税を3万円行い
所得税の還付金は2,786円でした!
ふるさと納税の残りの還付金は
住民税からの控除となります。
※ワンストップ特例をした場合、所得税の還付はなくすべて住民税からの控除になります。
夫名義:確定申告をしたふるさと納税&医療費控除還付金
ふるさと納税4万円と医療費控除額110,776円に対し
還付金は30,381円でした!
医療費は、ほとんどが妻分でかかった金額で
不妊治療をしたため医療費がかなりかかりました・・・。
確定申告で大きい金額が戻ってきたのでありがたい・・・。



今回、還付金としてもらえた金額は確定申告をしなければもらえなかったお金です。
メンドクサイから、確定申告をしない。のではなく
慣れれば、家で20分程度で確定申告できちゃうので
確定申告をすることをお勧めします。
確定申告の提出方法《簡単手間なし我が家が選んだ方法について》
確定申告をする方法として
- 税務署に直接持ち込む
- 郵送する
- e-Taxを利用する
- スマホで申請する
上記4つの提出方法があります!
今までは、郵送で確定申告をしてきましたが
郵送だと、書類を印刷したり切手を貼ったりと意外と手間・・・。
ということで、今年は「e-Tax」を利用して確定申告をしました!
「e-Tax」で確定申告をすれば
- 家で確定申告が出来る
- 紙の印刷や郵送の手間なし
で確定申告をすることが出来ます!
なので、一番手間がない方法かな?と思います。
「e-Tax」で確定申告をするために用意したもの
- マイナンバーカード
- ICカードリーダー(マイナンバー対応)
こちらの2点があれば、家のパソコンから確定申告をすることが可能です!
マイナンバーカードは
マイナポイント制度が始まるので、紙のマイナンバーからカード型に変更しました。
ICカードリーダーは、購入費がかかりますが
マイナンバーカードのためだけでなく、電子マネーの残高確認やチャージにも使うことが出来ます。
\ICカードリーダーはこちら/
ICカードリーダがあれば、毎年の確定申告の郵送などの負担が楽になるため
買って損はないかと思います♪



まとめ:2020年3月確定申告[《令和元年分》共働き夫婦の確定申告!いくら還付金があったか?
毎年、ふるさと納税で確定申告を郵送でしてきましたが
今回は、「e-Tax」を利用したため、さらに簡単に確定申告をすることが出来ました!
確定申告をしたことで
- 妻名義還付金:2,786円
- 旦那名義還付金:30,381円
があり、家計の足しになるので良かったです♪
ICカードリーダーがなく、郵送でふるさと納税の確定申告をする場合
「さとふる」という、ふるさと納税のポータルサイトを使うと
「さとふる」で利用したふるさと納税先が反映された
確定申告の書類を簡単に作成することが出来ます!
結婚する前は、「さとふる」でふるさと納税をして
「さとふる」のホームページで確定申告の書類を作って郵送対応していました!
- 確定申告に不慣れで、不安・・・。
- だけど、ふるさと納税はしてみたい
という超初心者の方は「さとふる」でふるさと納税をしてみて、確定申告に慣れてみるのも一つの手だと思います♪



ぜひ、確定申告をまだしていない!という方がいましたら
参考にしてみてください♪
\ふるさと納税人気ランキング/ ▲確定申告が簡単なのは「さとふる」▲