家計管理を始めよう!と思い立ったばかりの主婦に多い悩みがこの2つ。
- ノートで手書き家計簿を始めてみたいけれど、何からやれば良い?
- 何を書けば良いか分からず、家計管理が進まない…
この悩み、本当あるあるだと思う…。
けど、やったことがない=分からないのは当然!
本記事では、結婚4年目で資産3,000万円を達成した主婦が実際に実践してきた家計簿ノートの作り方をご紹介します!
私が練りに練って完成させたフォーマットの配布もしていますので、これから家計管理を始める主婦の方はぜひ最後までチェックしてもらえたら嬉しいです。
この記事を書いた人
りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
- 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
家計簿ノートの作り方には3種類ある!
家計簿ノートを実際に作る前に、「どんな作り方があるのか?」という点を見ていきましょう!
家計簿ノートの作り方は、実は2種類あるんです。
①他の人が作ったフォーマットを印刷して利用する
手書きで家計簿をつける上で1番おすすめなのが、他の人が作ったフォーマットを印刷して使う方法です!
と言うのも、ノートに1から手書きで家計簿をつけるというのは、実はハードルが高い方法。なぜかというと、
- 家計管理にはどんな項目があるのか
- どこに何を、どのような流れで記入するのか
これが分からないまま家計簿を1から手書きで作るのは、単純にかなり難しいんです…。
他の人が家計簿フォーマットを印刷して使うことで家計管理の勉強にもなりますし、手間をカットしてストレスなく家計管理に取り掛かることができます。
家計管理は、手間がストレスになり挫折してしまう人が多い作業。
なので…使えるものは使おう!!
②家計管理の基礎がわかったら、自分なりのフォーマットを作るのも◎
他の人が作ったフォーマットを使って家計簿を少しつけていると、家計管理の基礎が分かってきます!
この段階で「こんな項目も欲しいな」「レイアウトを変えたい」など自分なりにカスタマイズしたくなってきたら、フォーマットを自作しても良いでしょう。
ノートに毎月手書きしている人もいますし、PCのデザインツールで作成する方法もあります。
家計簿ノートの作り方|用意したい項目は4つ!
私が作ったフォーマットを元に、家計簿ノートに用意したい項目をご紹介します♪
このフォーマットは、公式LINEからいつでも無料でダウンロードしてもらえます!
これを使ってもらってもいいし、ノートに項目を書くときの参考にしてもらっても大丈夫です♪
カレンダー
手書き家計簿なら、カレンダー部分があるとかなり管理がしやすい!
毎日の支出を表にして書いている方もいますが、私の場合はカレンダーに書き込む感じにしています。
その他、カレンダー部分があると
- 今月の支出予定を書ける
- 今月が残り何日あるか分かる
- NMD(ノーマネーデー・お金を使わなかった日)の目印がつけられる=モチベーションアップ!
など、メリットがたくさんです♪
収入一覧
家計簿をつけ始める最初の一歩は、1ヶ月の収入を把握するところから。会社員の家庭の場合、ここは手取り給料または家計に入れるお金の金額を書くとわかりやすいと思います♪
そのほか、児童手当の金額や妻のパート収入など。家計の収入として計算したいものはここに書きましょう!
固定費一覧
収入の次は固定費を書き出してみましょう。
- 住宅費(住宅ローンor家賃)
- 電気ガス水道
- ネット回線
- スマホ料金
などが毎月の固定費として挙げられます。
変動費一覧(支出)
ここは、月末に埋める欄になります。
食費、日用品、雑費などなど…1ヶ月生活する上で出てくる支出をひらすら記録し、月末に集計したあとにここにまとめて書くことで「1ヶ月の支出がどのくらいだったのか」を知ることができます。
支出の1週間合計
1ヶ月の支出を月末にまとめて計算するのは大変だし、今週どのくらいお金を使ったか把握しておきたい人もいると思います。なので、支出は1週間ごとに整理して合計をまとめておくのがおすすめ!
1ヶ月の収支&貯金額
最後に1ヶ月の収支と貯金額を記録する欄を作ることで、自分の家計の状態を知ることができます!
私の場合は
- 収支と先取り貯金額
- 余ったお金
- 今年貯められている余剰金
みたいな感じで、毎月最後にまとめ欄を用意しています。
インスタでも大反響!スケジュール入り家計簿を配布中♪
本記事では、家計簿ノートの作り方の種類&用意したい項目についてご紹介してきました。
これらの項目を毎月、ノートに書いて自分でフォーマットを作るのも良いですが…どうせなら、できているものを印刷して使った方が手間も省けるし、ストレスがないですよね♪
DLは無料なので、自宅にプリンターがある方はぜひ!
プリンターがなくてもネットプリントできる!
本屋さんで家計簿を買うよりもずっと安く用意できます!
ぜひこの機会に無料の「スケジュール入り簡単家計簿」をDLをして、家計簿デビューに使ってもらえたら嬉しいです。