2024年から始まることが決定している新NISA。
- ひとりあたり、1年で360万円
- 生涯1,800万円分の枠で、非課税の投資が可能
という、とってもお得な制度であることが知られています。
だからこそ「今特定口座で保有していて税金がかかってしまう投資信託を手放して、2024年からの新しいNISAの資金源にしたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、新NISAを見据えて
- 楽天証券で購入している投資信託の売却方法
- 売却後、資金が手元に入るタイミング
などを解説していきたいと思います!
この記事を書いた人
りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
- 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
投資信託、売却のタイミングはいつがベスト?
一般的に「投資信託=長期・分散・積立」で資産を形成していく商品です。
そのため基本的に売却はせず、ひたすらコツコツ積立購入をしていく…というのが私のスタイルなのですが、タイミングによっては売却する必要が出てくる時も。
そこでまずは「投資信託の売却のタイミング」について簡単にご紹介したいと思います!
まとまったお金が必要になった時
- 子どもの進学
- 住宅購入やリフォーム
- 車の購入
- 老後のための資金
など、ある程度まとまったお金が必要になる時ってありますよね。
このように、自分や家族の人生においてお金が必要な時は売却するタイミングだと言えます!
お金を増やしている目的って、” 使うため ” だよね。
なので、必要な時はしっかりと使う!メリハリをつけていこう。
2024年からの新NISAの資金用意
冒頭でも触れましたが、2024年の新NISAは投資元金1,800万円に対して、運用益が一生涯非課税(利益に対する税金の支払い不要!)という、びっくりするくらいお得な制度です。
ここで、特定口座と新NISAでそれぞれ投資信託を保有している場合の税金を見てみましょう。
特定口座と新NISAの違い
生涯非課税って…やばくない!?
私は今30代前半。仮に100歳まで生きるとしたら、あと70年もある…!
その中で、
- このまま特定口座で投資信託を70年運用するか?
- 2024年にサクッと新NISA口座で買い直して70年運用するか?
では、出口(売却するとき)の税金の取られ方が全く違うと思うんです。
なので、長期的に税金面なども考えた結果「特定口座のものを一度売って、その資金で新しいNISAの資金にしようかな?」という考えもOKだと思っています♪
資産保有比率の見直し(リバランス)
もう一つの売却タイミングは、保有資産の割合を見直す必要があるとき。
投資信託はそもそも1本で分散投資ができるものなのですが、たとえば「S&P500インデックスファンド」だと米国に集中投資していることになります。
- 全体の3割を目指していた銘柄が、含み益が出過ぎて6割超になってしまった…
- 〇〇に重点的に投資をしていたけれど、やっぱり△△にもがっつり分散させておきたい
ポートフォリオ比率は人それぞれですが、想定していたバランスからあまりにもかけ離れてしまった場合は売却・見直しをしてみても良いかもしれませんね。
「つみたてNISA」と「特定口座」の投資信託、どちらを売るべき?
結論から言うと、新NISAのための資金確保が目的なら、つみたてNISAの売却は絶対おすすめしない!
私も、売るなら特定口座で保有している商品を優先にしていく予定です。
投資信託を購入することができる口座は、つみたてNISA口座(非課税)または特定・一般口座(課税口座)がありますよね。
- つみたてNISAで持っている投資信託を売ると→利益に対する税金の支払い不要
- 特定口座でもっている投資信託を売ると→利益に対して税金支払いが必要
一見、売却時税金かからないならつみたてNISAを売ってしまおう!と思うかもしれません。
しかし!せっかく20年間非課税の恩恵を受けて運用できるつみたてNISA…今売ってしまうと、その非課税枠は消えてしまい復活しません。
- 2020年から満額つみたてNISAをしていて、売却せず持ち続ける人
→2020〜2023年のつみたてNISA枠160万円+新NISA枠1,800万円
つまり、合計で1,960万円の非課税枠で当面運用ができる! - 2020年からつみたてNISAをしていて、2023年中に売却してしまう人
→これまで積み重ねたつみたてNISA非課税枠は消える
つまり、非課税枠は他の人と同じ1,800万円になってしまう
つみたてNISAの非課税枠は20年間。すごく長い時間ですよね…!
それを、運用して数年で「別の投資をしたいから」と売却してしまうのはかなり勿体無いかも。
もちろん、個人の考え方にもよる。
けど私は、たとえ売却タイミングで税金がかかってしまったとしても特定口座の投資信託を売るよ〜♪
つみたてNISAの非課税枠で投資ができている人は、先行者利益をもっているようなもの!
この辺りも踏まえた上で、何をどうやって売却するか?考えてみてね。
【画像付き】楽天証券で投資信託を売却する方法と手順
それではここからは、楽天証券で投資信託を売却する手順を画像付きでご紹介します!
①売却注文画面を開く
webブラウザから楽天証券にログインし、メニュー>投資信託をタップ。
保有商品から売りたい銘柄を選択し、「売却へ」ボタンをタップします。
②売却口数の入力
売却画面に入ったら、売却する口数を入力してください。
「〇〇円分だけ売りたい!」という入力方法ではなく、「全部」または「○口」という考え方になります。
ファンドによって1口=1円、1口=1万円など基準が違いますので、自分が何口保有しているか確認しておきましょう。
③売却注文確定・完了
注文内容に間違いがないか確認した上で、暗証番号を入力します。
最後に「注文する」ボタンをタップすれば、注文が確定されます!
売却の手順は簡単!
あとは売却が完了して、資金が反映されるのを待とう。
注文状況の確認方法はこちら
マイページ>投資信託の上タブ「履歴」部分から、注文履歴と状況を見ることができます。
売却した資金はいつ頃手元に入るの?
売却した資金が反映されるタイミングですが、ファンドによって異なります。
購入・売却注文が成立する日を約定日といい、約定日の基準価額が約定単価となります。
(引用:楽天証券-基準価額が決定するタイミングは?)
約定にかかる日数はファンド毎に異なり、一般的には、海外市場に投資(運用)するファンドは申込の翌営業日、国内市場に投資(運用)するファンドは申込の当日が約定日となります。
海外市場に投資(運用)するファンドの場合
国内市場に投資(運用)するファンドの場合
- 日本市場に上場しているファンドであれば翌営業日朝6時ごろ
- 外国市場に上場しているファンドであれば2営業日後の朝6時ごろ
というルールになっています。
目的・目標を決めた上で、計画的に売却しよう!
投資信託、つみたてNISAは100円から気軽に始めることができますが、「売却する」となるといつ?どうやって?と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
基本的に長期投資でほったらかし運用に向いている投資信託ですが、人生のタイミングによっては売却することも一つの選択肢になってきます。
- 「価格が下がったから」でなんとなくの売却はしない
- 「売る目的」をしっかりもった上で売却する
つみたてNISAの投資信託は無理に売却する必要なし!
なんのために特定口座の投資信託を売却するのか?この記事を振り返りながら考えてみて!
このポイントをしっかりと理解した上で、自分のライフプランに合った資産運用を進めていきましょう♪
関連記事