食費の節約で何かしていることある?
共働き夫婦時代からやっていた「食費の節約術」を今回一挙紹介していくよ!
『節約』って永遠のテーマですよね?
それに、『節約』色々な方法がある!
たくさんの『節約術』がある中で
共働き時代を経験し現在専業主婦になった私が実践している『節約術』を紹介していきます!
元々、フルタイム正社員で働いている時に実践していた節約方法を今でも実践しているので
- 忙しくて時間がない
- お手軽簡単な節約方法がしたい
- 無理はしたくない
- ズボラな性格だ
こういった方に、おすすめな節約方法となっています!
たくさんの節約方法を実践しているため今回は
食費に関する節約術
を紹介していきますね♪
この記事を書いた人
りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数27万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中
- 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計4万部を突破
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
食費の節約術!ネットスーパーを賢く利用し「食費・時間を節約」
食材を購入するときに、通常であればスーパーに行きますよね?
私の場合、共働き時代を経験し
- 平日家につくのは19時半、20時で遅くなる
- スーパーでの買い物時間を短縮したい
- 車がないため、食材を運ぶのは自分。買いだめが出来ない
- スーパーに行くと、ついつい買う予定ではない食材も買ってしまう
このような状態にありました。
週2・3回スーパーで食材を買うのが、しんどかった。
そこで出会ったのが「ネットスーパー」!
なぜ「ネットスーパー」を使うと食費の節約になるのか?詳しく話していきますね!
ネットスーパーを使うとなぜ「食費の節約」になるか?
約1週間分の食材をネットスーパーで注文する
- 必要なものだけを注文することが出来る
- 合計額を確認しながら注文できる
- 送料無料のラインで買うから、食費の額を予算化できる
無駄な買い物を防げる
ネットで商品を選ぶので、必要なものだけを買うことが出来ます!
スーパーに行ってしまうと、新商品が出ていたり、美味しそうなデザートが合ったりと
「ついつい」買う予定でなかった食べ物を買ってしまいませんか?
ネットスーパーを利用すれば、購入履歴や項目別で商品を選ぶことが出来るので
必要なものだけを選んで注文することができる!
つまり
無駄な買い物を防げる!
合計金額を確認しながら注文が出来る
- スーパーで買い物をする時って、合計金額を確認しながら買い物できない・・・。
- 今、合計でいくら分カートに商品を入れているのか・・。
- わざわざ、計算しながら買い物するのは大変・・。
ネットスーパーを利用すれば
合計金額を確認しながら注文できる!
なので
毎月食費の予算を決めている人は予算内での買い物が簡単にできます。
送料無料のラインで買い物すれば「食費の額を予算化」できる
ネットスーパーを利用すると「送料」が気になりますよね?
私が利用している楽天西友ネットスーパーだと
約5千円以上の買い物で送料が無料になります。
約1週間分の食材をカートに入れていくと自然と5千円くらいの金額になるため
送料無料でネットスーパーを利用することが出来ています!
毎回5千円くらいの金額になるため
食費の額を予算化できる!
我が家では、食費は毎月2万5千円の予算にしてるよ!
楽天西友ネットスーパーなら、楽天ポイントが使える
送料が無料になる×西友価格で商品を買えるということで
「楽天西友ネットスーパー」を利用しているのですが
さらに良い点が!
楽天ポイントの期間限定ポイントが使えるんです!
期日が迫った、期間限定ポイントがある場合、ポイント払いで食材を購入して、ポイントを無駄にしない!
楽天ポイントも貯まるので、楽天ヘビーユーザーの人に超おすすめです!
ネットスーパーは、食費だけでなく時間も節約できる
- スーパーでの買い物時間をカット
- レジで並ぶ時間をカット
- 購入履歴から食材を選べば、無駄買い・悩む時間もカット
買い物時間をカットできる
スーパーって広くないですか?一回の買い物で30分くらいはかかると思います。
ネットスーパーを使えば
- 購入履歴から注文できる
- カテゴリーごとに、商品を選べる
- 人気順に商品を選べる
ため、買い物時間をカットすることができるんです!
もちろん、レジで並ぶ時間もカットできるっていうのが最高♪
無駄買い・悩む時間をカット
スーパーに行っても、買うものって定番化していませんか?
ネットスーパーは、購入履歴から商品を選ぶことで
食材・日用品(消耗品)を定番化することができます。
買うものを定番化することで
「無駄遣い」をしなくなる!
購入履歴も確認できるので、もしも失敗したな~と思った商品があれば
その商品を避けて注文をすることが出来る♪
さらに
「商品を選ぶ」という
決断の数を減らすことができる!
情報があふれる日々で、決断の数を減らすことが出来るのって重要な決断の精度を上げることにも繋がるんだよ!
他にも、ネットスーパーを利用することで
- 購入した商品を家まで届けてくれる
- 食材がビニール袋に個包装されていて、ビニール袋がゲットできる
こういったメリットもあります!
食費の節約術!食材・食品は、大容量のお得パックを使う
- お肉は大容量のお得パック
- 飲み物は、大容量パックの水出しできるルイボスティ
これをマストでいつも選んでいます!
大容量のお肉を買って、小分けにして冷凍し
夫婦2人暮らしでも、食材を無駄にしないようにしています!
飲み物は、大容量の水出しのルイボスティを購入して、飲み物代も節約!
マイボトルにルイボスティを入れて、外出時も自動販売機の飲み物を買わないように工夫しているよ!
大容量の商品を購入していますが、自分で管理できる量で買うようにしています!
賞味期限切れのフードロスは勿体ないので、買いすぎには注意です。
食費の節約術!ふるさと納税の返礼品で食材を選ぶ
ふるさと納税で、食材の返礼品を選ぶことで食費の節約に繋がります!
返礼品の例
- お米
- 高級なお肉
- いくら、ウニ、カニなどの海鮮
- アイスクリーム詰め合わせ
などなど、ふるさと納税には様々な返礼品があります!
来年支払う住民税を、今年先払いすることで
自己負担2000円で「返礼品」をもらうことができる(寄付することができる)制度!
つまり
2千円で、美味しい食材をゲットできちゃうので
食費の節約をしたい人はやって損なし!お得な制度ってこと!
まずは、ふるさと納税の上限を知る必要があります!
無料で、上限のシュミレーションが出来るので試しにやってみてね♪
今すぐ、ふるさと納税無料シュミレーションをやってみる
私の選んだ返礼品はこれ
食費の節約術!株主優待で食材をもらう
企業の株を100株以上保有しているともらえるのが「株主優待」!
2019年から、株デビューをして「株主優待」で食材をゲットしています♪
私がもらってきた食材の優待商品
- KDDIから高級和牛
- 沖縄セルラー電話から高級和牛
- オリックスから、牛タンセット
- JTから、ラーメン・お米セット
このように、株主優待をもらえる企業の株主になることで
食材をもらうことができるんです!
クロス取引で、株主優待をタダ取りする
2020年9月から始めた、新しい株取引の手法なのですが
「クロス取引」をすることによって、数百円の手数料がかかるだけで「株主優待」をもらうことができるんです!
初めてクロス取引でゲットした優待商品
198円で新潟県産コシヒカリ3キロをゲット!
この「クロス取引」に関しては、かなりややこしいため
手法をマスターした後に、記事を用意しようと思っています!
株は投資になるので、じっくりと勉強したのちに始めましょう!
食費の節約術!インスタグラムのお得情報で衝動買いしない
ここ最近、乱立しているのが
「インスタグラムのお得情報」
インスタグラムの投稿やストーリーで流れてくる、お得情報には注意しています!
- 欲しいと思う商品を宣伝してくるので、買いたくなる
- 衝動買いにつながる
「お得情報」と言っていて、実際にその人が使って良かった!商品を宣伝しているわけではない。
はちみつ3本セットとか、お米とか、いろいろな商品を宣伝してる人がいるよね~。
私としては、衝動買い・無駄買いをしたくないので
私の買い方
- いいなと思った商品は、楽天市場で検索をしてお気に入り登録をする。
- 楽天の買い回りセール&0・5のつく日まで待つ
- 買い回りセール&0・5のつく日になっても欲しいと思えた商品だけを買う
このように、衝動買いをするのではなく
一旦、自分の熱を冷ますためにも時間をおいてよく考えてから購入しています。
お得!と言っていても、無駄買いしたら意味ないからね!情報に惑わされないぞ!
賢く、効率的に「食費の節約」をして固定費節約!
今回、私が実践している5つの「食費の節約術」を紹介しました!
- ネットスーパーを利用して「食費・時間」を節約
- 大容量パックを買う
- ふるさと納税の返礼品で食材を選ぶ
- 株主になって、株主優待で食材をもらう
- インスタグラムのお得情報に惑わされない
株主になるのは、ちょっと難易度が高いかもしれませんが
他の節約術は誰でも取り入れられる方法です!
5つの節約術は、どれも身を粉にするような方法ではなく
習慣化してしまえば、誰でもできる節約術になっています♪
ぜひ、マネできそうな「節約術」がありましたら実践してみて下さい!
投資・お金について勉強したい人必見
- 優良な株の見つけ方
- NISA・iDeCoの活用方法
- 投資の考え方、投資の勉強方法
- 会社四季報の読み方
これらを知ることが出来るWEBセミナーが
今だけ「無料」で受講できます!
しかも、WEB受講だから自宅で簡単に学べる!
≫ 今すぐ投資講座の「無料受講」を申し込む
動画を最後まで視聴すると「約5万円分の特典」がもらえるよ!