MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

【2024年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

【2024年・新NISA】超初心者向け!今更聞けない基礎知識

新NISAのやり方

家計管理×投資で ” 最強ママ ” になりたい!りりなです♪

  • NISA制度がリニューアルされて投資がしやすくなったから、今からでも始めてみたい…。
  • 色々調べてはいるけど、結局よくわからなくて後回しにしている

こんな方、結構多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、

  • NISAってそもそも何なのか?
  • 「2024年からの新NISAはやるべき」と言われる理由
  • 新NISAのデメリット
  • 新NISAに関するよくある質問

など、投資初心者さんが疑問を感じやすいことを分かりやすく解説していこうと思います!

この記事を書いた人

この記事を書いている私は、投資歴5年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

もくじ

「NISA」ってそもそも何?

新NISAとは

NISAとは「投資で出た利益に対して、税金を払わなくて良いですよ!」という口座のことです。

2024年1月現在、証券会社で開設できる口座は以下の4種類です。

口座の種類口座の特徴複数の証券会社利用
一般口座・利益に税金約20%かかる
・一定以上の利益が出たら確定申告必要
・昔からある
・今から開設するメリットは薄い。特定口座の方が使いやすい
OK
特定口座
(源泉徴収あり)
・利益に税金約20%かかるが、証券会社が納税を代行
・どれだけ利益が出ても確定申告不要
・納税の手間・負担を減らすために2003年に新設された口座
OK
特定口座
(源泉徴収なし)
・利益に税金約20%かかる
・一定以上の利益が出たら確定申告が必要
・取引報告書が出せるので、一般口座よりも確定申告が楽
・納税の手間・負担を減らすために2003年に新設された口座
OK
NISA口座・利益に税金がかからないので確定申告不要(元金1,800万円まで)
・使うべき優先順位はNISAで1,800万円>それ以上の金額は特定口座
できない
楽天とSBIで1つずつ…
といったことは×

上の表を見るとわかる通り、NISA口座以外の口座で投資をすると…利益に対して、約20%の税金が取られてしまうんです。

りりな

1人1つ新NISA口座。
これを使わないで、特定口座とか一般口座で投資をするのは論外!!

NISA枠は1人1,800万円(一生涯)なので、2024年以降の投資はまずこちらを優先しましょう。

ちなみに・・

なんで税金を払わなくて良いの?後から脱税とかって言われない?

と不安に感じる人もいるかもしれませんが、新旧NISAは政府と金融庁が決めたルールです。

特別不正などをしない限り、後から「税金払え!」と言われることはまずないので安心してくださいね。

2024年からの新NISAをやるべき理由

2024年から始まる「新NISA」。

実は2018〜2023年の旧NISAのパワーアップバージョンなんです!

りりな

以前のものと比べてかなり使いやすくなりました。

税金の支払い不要な期間が「20年」から「一生涯」になった!

2023年までの「つみたてNISA」は、非課税の期間が20年でした。

  • 20歳の時に買った40万円分は、40歳まで非課税
  • 21歳の時に買った40万円分は、41歳まで非課税

こんな感じで、それぞれ購入年から20年の計算だったのでややこしいし、長いとはいえ上限があるのがネックでした。

対して新NISAは、これがありません。

「1人につき上限1,800万円。期間上限なく一生涯非課税」という、説明も理解もしやすいシンプルな制度に変わったんです。

100円から投資ができるので、いつでも気軽に始められる

1,800万円上限…と聞くと、ちょっと身構えてしまう部分があると思います。

が!新NISAでは、100円から投資が可能。

息子

具体的に言うと、投資信託のつみたての最低金額が100円なんです。

気軽に少額から投資を始めてみたい…と言う投資初心者さんに向けた環境もバッチリ整っていますので、安心してくださいね。

優待株・配当株への投資もアリ!全部非課税!

新NISAで投資ができるのは、投資信託だけではありません。

  • 米国株を買って値上がり益&配当金を狙う
  • 日本株の高配当株で配当金生活
  • 日本株の優待株を買って、株主優待生活

こんな感じで使うことも可能です。

優待にはもともと税金はかかりませんでしたが、特定口座などで投資をすると配当金に税金がかかる現状があります。

しかしNISA口座で投資をすれば、配当金に対しての税金もゼロ。

全てまるっと自分で受け取ることができるんです!

将来の経済格差に繋がるかも

未来のことは誰にも分かりませんが・・

今後、新NISAが広がっていくにあたり

  • 投資をしている人
  • 投資をしていない人

この格差が大きくなっていくんじゃないかな?って感じています。

りりな

資産運用をすれば、円安やインフレなどにもある程度対応できる。
やってない人は…どうやって対応する?泣

私は家族と子どもを守りたいから、投資をしています!

「日本円」だけを持っているのは、言ってしまえば「超集中投資」しているのと変わりません…

実際普通の主婦である私は、五年前に投資を始めてから

  • 利益:700万円以上
  • 配当収入:年間30万円以上

というところまでくることができました。

未来の家族の生活を守れるのは、結局自分たちしかいません。

時代の流れに取り残されないよう、しっかり行動に移していきましょう!

新NISAにデメリットはあるの?

続いて、新NISAにデメリットはあるのか?という点を見ていきます。

結論から言うと、デメリットはほぼないと思ってもらってOKです。

投資対象が多すぎて、初心者さんの銘柄選びが難しいかも

デメリットというか、強いて言うなら…という感じですが、従来のつみたてNISAよりも投資できる商品が多く、幅があるため、銘柄選びに迷ってしまうことがあるかもしれません。

わからない銘柄に適当に投資することは絶対にNG。

  • 投資信託で分散投資し、投資の基盤・守りの資産を作る
  • 少しずつ個別株で優待や配当を狙う

ざっくりとこのようなイメージで進めるのが良いと思います。

りりな

ちなみに、私の注目銘柄は以下の記事でまとめています!

銘柄選びに迷ってしまいそうな方は、ぜひ参考にしてみてください。

新NISAりりなの注目銘柄

非課税投資は1人1,800万円まで。それを超える場合、「税金ありの口座」で運用になる

上でも解説した通り、NISA口座は1人あたり生涯で1,800万円が上限です。

ほとんどの方は十分だと感じると思いますが、例えば資金力がかなり大きく「360万円×5年、最速で埋め終わってしまいそう」と感じる方も中にはいるかもしれません…!

とはいえ枠は平等ですし、従来のNISA枠よりも大幅金額UPしていることは間違いありませんので、この点も大きなデメリットにはならないと思います。

新NISAに関するよくある質問

インスタのDMなどでよくいただく「新NISAに関する質問」にお答えしていこうと思います。

つみたてNISAやジュニアNISAと併用はできる?

つみたてNISA・ジュニアNISAと新NISAは併用できません。

なぜなら、つみたてNISA・ジュニアNISAが終了してから新NISAが始まるから。

  • 2023年まで:一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA
  • 2024年から:新NISA(一般NISA・つみたてNISAが合体してパワーアップしたイメージ)
りりな

新NISAでもつみたてNISAのような投資はできるから、この点は安心してね!

専業主婦やパート主婦は新NISAで投資できますか?

新NISAは、専業主婦やパート主婦さんでも全く問題なく投資をすることができます!

ただ、一つ気をつけたいのが「贈与税」について。

新NISAの年間上限額は360万円ですが、例えば専業主婦の方が夫の資金で110万円以上投資すると贈与税の心配が出てきます。

  • 自分名義の貯金から資金を出す
  • 家族の資金を使って投資をする場合、贈与税が発生しない範囲で

この点はしっかり気をつけておきたいところですね。

詳しくはこちら

子ども名義の新NISA口座は作れますか?

こども名義のNISA口座は、2024年以降作成できないことになっています。

なので、2023年中であれば駆け込みでジュニアNISAの口座開設&投資を活用した方が良い!!

楽天とSBI証券は、9月末で新規口座開設を終了することを発表しています。。

息子

2024年になってから後悔しても遅い!
2023年中に行動しよう。

新NISAをはじめるのにおすすめな証券会社は?

私が実体験をもとにおすすめしたい証券会社は、以下の2社です。

  • 楽天証券 
    →楽天経済圏にいる人・楽天ポイント投資をしたい人
  • SBI証券
    →楽天経済圏以外の人・Tポイント、Vポイント、Pontaポイントで投資をしたい人

この2社は、2023年9月より日本株の売買手数料を無料化することが発表されています。

【楽天経済圏の方】楽天証券

メインの証券口座は楽天証券かSBI証券をお勧めしているのですが、選び方のポイントとして「楽天経済圏を使っているか、そうでないか」という点をまず確認しましょう!

りりな

今楽天経済圏を使っている・今後もがっつり楽天経済圏に使っていく人は楽天証券が良いと思います。

楽天証券がおすすめの人は?
  • 楽天経済圏にいる人
  • 投資で楽天ポイントを有効活用したい人

とくに楽天ポイントを投資に使えるのは、楽天経済圏の住人にとってかなり嬉しいですよね…!

【楽天経済圏以外】SBI証券

楽天証券以外でもう一つメイン口座としておすすめなのが、SBI証券です!

りりな

Oliveっていう新しいカードが話題だよね。
クレカ積立でポイントも貯まります!

SBI証券がおすすめの人は?
  • 手数料が安い証券会社を探している人
  • Tポイント・Vポイント・Pontaポイントなどで投資をしたい人
  • Oliveや三井住友カードを使っている人
  • 日本株1株投資をしたい人

「楽天経済圏を使っていないから、楽天を使う大きなメリットはない」と思っている方は、SBI証券で口座開設をしておけば間違いないと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ