最近SNSでもよく見かける【JEPQ(ジェー・イー・ピー・キュー)】というETF。
「毎月分配で人気」「高配当が魅力」
と話題になる一方で、検索すると「JEPQ やめとけ」なんて声も出てきて、不安になる方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな【JEPQ】について、
- どんなETFなのか?
- やめとけと言われる理由
- その他の特徴
などなど…できるだけ分かりやすくまとめてみました!



気になってた!という方の参考になればうれしいです◎
この記事を書いた人


りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数28.6万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
- SBI証券・マネーフォワードのセミナーや資産運用EXPO、大学の講義等へ講師として登壇。ほか、各証券会社メディア・テレビ・雑誌・ラジオ番組などへ多方面へ出演。
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
今更買えない…って人へ😌🫶
🤝株を買うのが怖いなら、まず「株をもらっちゃおう!」💓
👇株価が上がってしまって今更買えない…という人へ朗報!!👇
最大10万円相当の株がもらえるキャンペーンで、株をもらっちゃいましょう〜!!


ネットで検索しても出てこない
りりな限定のキャンペーンです!
りりなからのリンク限定の
銘柄が当たります😌💓
⏰参加&攻略ガイド記事はこちら


\さくっと5分⏰/



株が怖くて買えないなら、キャンペーンで株をもらっちゃおう!
1人でやるの不安…って人は、👆緑のボタンのキャンペーン進め方解説記事を参考にしてね💓
当記事は、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。また、株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
JEPQはアメリカのETF!


JEPQは、アメリカの大手金融機関J.P.モルガンが出しているETF(上場投資信託)で、正式名称はJPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETFと言います。
ざっくりとこんなETF💡
ポイント | 内容 |
---|---|
投資先 | ナスダック100に近い米国の成長株(グロース株)がメイン |
仕組み | そこにコールオプション(売ることでプレミアムを得る仕組み)を上乗せして、毎月の分配金を狙う設計 |
経費率 | 年0.35%(税込) |
分配利回り(参考) | 過去12か月平均:約11.5% (2025年6月末時点)※変動あり |
設定日 | 2022年5月3日 |
「あらかじめ決めた価格で、将来その株を買う権利」のこと!
JEPQは、この「コールオプション」を売る側になります。
- 「ナスダック100」などの指数に対してコールオプションを売る
- その収入(プレミアム)を毎月の分配金の原資として活用
- 株が上がらなければ
→プレミアムをしっかり受け取れる - 株が大きく上がりすぎると
→利益の一部を放棄する
一部の上昇を手放してでも、「安定収入(プレミアム)を優先する戦略」とも言えます。



要するに「株の成長」と「今の収入」の両方をバランスよく取りにいこうというETFだね。
ただし分配金はあくまで「目指してる」だけなので、毎月出るけど金額は変動する+保証されているわけではない点には注意が必要です。
「JEPQやめとけ」と言われる理由


検索やSNSで「JEPQやめとけ」と見かけると、気になるのはその理由ですよね。 調べたところ、主に5つの理由がありました。
①上昇相場ではあまり伸びないから
JEPQは、株がすごく上がったときに利益の一部を手放すような仕組み(コールオプションの売り)です。



どんどん上がっていく相場では、素直な上昇に乗りきれないことがある…。
なので「今後まだまだ上がりそう!」って思ってる人にとっては、ちょっと物足りないかもしれません。
②分配金は一定じゃないから
「毎月分配」ではあるけど、金額は相場の動きによって上下するので、生活費としてあてにしたい人は注意が必要です。
安定した分配金を受け取りたい人からすると、たしかに「やめとけ」という判断になりますね。
③コストがやや高めだから
インデックス系のETFと比べると、運用コスト(経費率)はやや高め。



アクティブ+オプション戦略だから仕方ないけど、長く保有するほど毎年の差が積み重なって最終的なリターンに影響することもあるよ💦
④仕組みが複雑だから
ELN(仕組債)っていう難しい仕組みも使っているので、 「中身がよくわからない商品はちょっと不安…」という方には不向きかもしれません。
株式などの値動きに連動する仕組みをもった債券のこと
ENLは、債券のように元本や利子がもらえる性質を持ちながら、株価やオプション(コールオプションなど)の動きに連動する仕組みが組み込まれた金融商品です。
⑤インデックスの“丸ごと成長”を狙う商品ではないから
JEPQは、ナスダック100の成長をそのまま取りにいくような設計ではありません。 あくまで、「上値をちょっと手放す代わりに、安定した収入を狙う」バランス型というイメージです。
JEPQの4つのメリット


一方で、JEPQには魅力的な側面もあります。



ここでは、良いと言われている理由や注目されるポイントをまとめてみました!
①定期的な分配がある
収入が定期的に入ってくる設計なので、キャッシュフローを安定させたい人にはすごく相性が良いです。



生活費の補填に使いたい人にとっては、毎月お金が入ってくる安心感も大きいはず◎
②値動き(ボラティリティ)をおさえる工夫も
このETFは、株の上下に振り回されすぎないようにオプションのプレミアムがクッションの役割をする仕組みです。 下落相場での値動きを和らいでくれる狙いもあります。
③グロース株に投資しながら“今の収益”も得られる
ナスダック100って、いわゆるGAFAMのような成長企業(グロース株)が多いんですよね。 その将来性に期待しつつ、今もある程度の収益(分配)を得たい人にとってはバランスが取れているように見えるかも。
④自分で複雑な運用をしなくていい
本来、こういう「株+オプション」の運用って個人でやろうとするとめちゃくちゃ大変です。



でもJEPQならプロがまとめてやってくれるので、手間をかけずに済むのはETFならではの特権だね◎
JEPQが合う人・合わない人


じゃあ実際どんな人に向いているのか?ざっくりまとめてみました◎



もちろん、全部が当てはまる必要はないですが、自分の投資スタイルや考え方と照らし合わせてみることが大切です。
結局は自分の運用目的次第!
JEPQは、「毎月分配」という安心感がありつつも、成長株にも触れられるちょっとユニークなETFです。
でもそのぶん、中身は複雑でデメリットもちゃんと理解しておく必要がある商品。
結局のところ、「やめとけ」かどうかは、自分の投資スタイルに合ってるかどうか次第なんですよね。



気になっていた人は、まずは目論見書をしっかり読んで納得した上で判断してみて下さいね!
りりな×moomoo証券!「最大10万円相当の株が当たる」キャンペーン中!


※株式の買付代金
moomoo証券で、りりな×moomoo証券の「最大10万円相当の人気株が当たるキャンペーン」を開催中です!
このキャンペーンはネットで検索したり、他のリンクからは参加できません。完全にりりな限定の特別タイアップです!
というのも…りりな&フォロワーさんでリクエストした「欲しい銘柄」を抽選に入れてもらったんです💓


口座開設+入金で抽選に参加できるキャンペーンなので、株の売買をするのがちょっと不安な初心者さんも参加しやすいです♪


そしてフォロワーさんからも続々「参加しました!」「抽選券もらえました!」DMが届いてます!
キャンペーンの詳細



りりな限定タイアップの内容はこちらっ!


- 1万円以上入金で抽選券1枚
- 30万円以上入金で抽選券+3枚
→合計4枚もらえる!
入金額に応じて抽選券が貰えて、抽選に参加することで株(の買付代金)が当たり、人気株と交換できる。という流れですっ!



「ハズレなしのルーレット」だから絶対何かもらえる!ここ重要っ!!
当たる銘柄ラインナップ
りりな×moomoo証券タイアップの抽選で当たる銘柄のラインナップは、こちらです♪


- 対象銘柄は変更となる可能性がございます。最新情報やmoomoo証券アプリ・キャンペーンページよりご確認ください。
現物の、本物の株がもらえます。
なので、0円以下になったり、借金になったり、追加入金が必要になったりすることはありません。
なので、安心してチャレンジして欲しいですっ!😌
株もらったら…その後どうすれば良い?
「株もらった後どうすれば良いか分からなくて不安です😢」ってDMもいただくことがあるので、もらった後の選択肢も例もご紹介♪


そのまま保有して「株主」としての経験値が積める!
値動きどうかな〜って見たり、配当金をもらったり✨(配当は、配当金が出る銘柄に限ります!)
本物の株なので、もちろん売却したら現金化もできる。



キャンペーンでもらった株で、成功体験を積み上げて欲しいです!
参加しました報告も続々!ナイス行動〜💪
参加しました報告のDMも、日々たくさん😌💪💓




終了は未定だからこそ、いつ終わってしまうかは分かりません😢
株価が不安定な今、自分で株買うのが怖いからこそ、こういうキャンペーンを賢く活用して欲しいなって思っています!



参加した人は、何が当たったかDMで教えてくれたら嬉しいです💓