MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。

おすすめ商品紹介

    【2025年】家計管理×投資のおすすめクレカはコレ!

    りりなの新NISA・成長投資枠|SBI日本シリーズ – 日本高配当株式(分配)

    この記事では、私が新NISA成長投資枠で投資をしている「SBI日本シリーズ・日本高配当株式(分配)」について解説しています。

    どうも〜!りりなです!

    突然ですが私は、新NISA・成長投資枠では日本株の高配当株投資をしているんですよね。

    基本は個別株への投資なんですけど、枠の一部で、投資信託である「SBI日本シリーズ・日本高配当株式(分配)」を買っています。

    りりな

    この銘柄はどんな内容で、なぜ成長投資枠で買うことにしたのか?っていうのを聞かれることが増えてきました!

    そこで本記事では、SBI日本シリーズ・日本高配当株式について詳しく解説していきます!

    りりなの成長投資枠の使い方についても触れているので、少しでも参考になると嬉しいです♪

    この記事を書いた人

    りりな

    • 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
    • Instagramフォロワー数28.6万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
    • SBI証券・マネーフォワードのセミナーや資産運用EXPO、大学の講義等へ講師として登壇。ほか、各証券会社メディア・テレビ・雑誌・ラジオ番組などへ多方面へ出演
    • 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!

    この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!

    「なんとなく」で
    投資してる人、必見👀

    ⚠️こんな人、危険です⚠️

    • 投資なにからやればいいか分からない
    • 投資についてとにかく不安
    • 新NISAよく分からずに始めた…

    こう思ったら、まじで危険。

    りりな

    知識なく資産運用を始めてしまってて、大損してからは遅いです…。

    そんなことになる前に!

    投資について無料で知識がつけられる講座があるので、初心者の人はぜひ参加してみて!

    👇しかも今だけ『特別講座が無料』で受けられますっ!!👇


    今からでも遅くない!
    \NISAわからないを卒業🌸/

    りりな

    無料体験会はweb開催なので、どこからでも参加OK♪
    「セミナー会場遠くて諦めてた」って人もこれなら行けるっ!

    >>【無料特別講座】完全オンライン参加◎!無料でNISAについて学ぶ


    🏃‍♀️2/28まで!急げっ!💨

    ABキャッシュは、「女性のためのお金の勉強」ができる場所!

    テレビやメディアにも取り上げられていて、もちろん、りりなも初心者の時に受講してます★

    累計6万人以上が受講!
    無料特別講座は今だけ🤝/

    >>【無料特別講座】2月末まで!今「お金の勉強」する人増えてます🏃‍♀️💨

    もくじ

    りりなの成長投資枠事情|SBI日本シリーズ – 日本高配当株式(分配) 

    まずは、SBI日本高配当株式の基本的な情報をご紹介していきますね!

    この記事の内容は、Voicyでも深掘りして話しています!

    【Voicyはこちら】
    #454  新NISAの成長投資枠で投資してる高配当投資信託を深堀

    銘柄の基本情報

    SBI日本シリーズ – 日本高配当株式(分配) は、日本株の配当利回り水準が、平均よりも高い銘柄に投資をしてくれる投資信託です。

    株から配当がもらえるように、投資信託から年4回分配金がもらえます!

    特徴・配当利回り水準が平均市場より高い銘柄を中心に投資
    ・企業の収益性、安定性などを勘案して投資
    設定日2023年12月12日
    純資産(2024年12月30日基準)85,060百万円
    購入時手数料なし(ノーロード)
    信託報酬(年率/税込)0.099%
    信託期間無期限
    配当利回り4.00%
    販売会社株式会社SBI
    りりな

    なんと言っても信託報酬は0.099%で、0.1%切っています。

    👀最初にチェックしたいポイント

    • 手数料なし
    • 信託報酬が安い
    • 利回りが4%

    設定日は2023年12月。

    比較的新し目の投資信託ですね。

    似たような日本の高配当銘柄だと、信託報酬が1%超えてくる銘柄が多い中、SBI日本高配当株式ファンドはすごく安いんです!

    上位組入銘柄(2024年12月30日基準)

    SBI日本シリーズ・日本高配当株式の中で、大きな割合を占める銘柄は約80社で、その内開示されているのは上位30社です。

    りりな

    そこからさらに上位5社をピックアップしてみました♪

    🏢上位組入銘柄

    • ソフトバンク(3.97%)
    • 長谷川コーポレーション(3.50%)
    • SBIホールディングス(3.24%)
    • 日本たばこ産業(3.21%)
    • 商船三井(3.20%)

    参考:SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) 愛称 : SBI日本シリーズ‒日本高配当株式(分配)月次レポート 2024年12月30日基準

    有名な高配当銘柄が多いですね!

    続いて、業種別にも見てみます。

    📊業種別組入比率

    ポートフォリオの状況は、

    • PBR:1.63倍
    • ROE:11.74%

    となっています!

    PBRについて

    PBRは1.63倍で、1倍を超えています。

    1倍超えているっていうことは、ちゃんとした企業の銘柄を集めているなって個人的に思っていて。

    一般的にはこのPBRが1倍以下になってしまうと、もう企業としての価値がなくて、解散した方がいいんじゃないかって思われているようなイメージになります。

    なので、PBR1超えてるかどうか。っていうのは一つの判断基準になりますね!ここは1を超えてくれていて安心です。

    ROEについて

    対して、ROEは11.74%。

    ここなんですけど…私としては、できれば20%超えているといいなって思っている側面があるものの、11%という水準で、まあまあ許容範囲内かな?と捉えています。

    ROEは企業から集めたお金を効率的に運用し、効率的に投資できているか…そういうものを測る指標になっています。

    りりな

    ROEだけで投資判断をするわけではないのですが、ここは引き続き長く投資をしていく中で見守っていきたいですね!

    SBI日本シリーズ – 日本高配当株式(分配) の特徴3つ

    りりな

    SBI日本シリーズの特徴は、主に以下のような感じです!

    ①日本の高配当株銘柄に投資ができる

    SBI日本高配当ファンドは、配当金がたくさんもらえる日本企業の株に集中的に投資する投資信託の一つです。

    先ほども軽く説明しましたが、構成銘柄は約80社でその内開示されているのは上位30社。

    その上位30社は、どんな個別株に投資されてるのかを

    • SBI日本高配当ファンドの目論見書
    • 月間レポート

    などで確認することができます!

    りりな

    私自身、日本の高配当銘柄を何年も投資してるので、
    あ、知ってる企業も多いなっていう印象があるよ!

    ネット上で公開されている情報なので、どんな銘柄が高配当銘柄として選ばれているのか気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。

    ②ディフェンシブ的役割がある

    SBI日本高配当ファンドは、「景気が悪くなった時こそ本領発揮してくれる」と個人的に思っていて…!

    どういう事かと言うと、通常、景気が悪くなるとハイテク銘柄から株価が下がる傾向にあります。 

    ですが、SBI日本高配当ファンドのような高配当銘柄って、昔からあるような安定性のある企業がたくさん含まれていたり、生活に欠かせない銘柄が入っていたりすることが多いんですよね。

    つまり、景気が悪くなった時にダイレクトに影響を受けずクッション材になってくれるのではないか…こんな期待感を持って私は保有しています。

    りりな

    守りっていう意味でもすごく重要な役割があると感じてるよ

    ③年4回の分配金がある

    通常、日本の個別株は年に2回配当金を出す企業が多いのですが、SBI日本高配当ファンドは年4回、分配金を出してくれます。

    分配金が出るタイミングは、1月・4月・7月・10月。

    予想配当利回りは約4%で、配当利回りをかるく3%超えています。

    りりな

    高配当銘柄で構成されていて、年に4回も分配金が出るのはかなり嬉しいよね♪

    りりなの成長投資枠の使い方

    最後に、りりな名義の成長投資枠の使い方をご紹介します。

    新NISAが始まってからは、日本個別株をメインに埋めつつ、高配当投資信託で端数なく240万円満額埋める…このような買い方に落ち着きました。

    なぜこのスタイルになったのかと言うと、もともと私名義の新NISA成長投資枠では、配当金も非課税で受け取れるから、日本の高配当銘柄に投資をしたいなと思っていて。

    そのため、日本の個別銘柄のみに投資をしていました。

    ところが、個別株だと「最低1株から」購入できますが、1株買うとなるとその時の値動きで株価って変わってくるので、どうしても端数分が余ってしまうという事実があります。

    りりな

    私は、せっかくなら成長投資枠240万円マックスまで使い切りたいと思っていたんですよね💦

    そんな時、SBI日本シリーズを発見!

    この投資信託なら、高配当&金額指定ができるので端数分を埋めることができます。

    まさに私の成長投資枠の目的にピッタリ!な銘柄だったわけです。

    こういった経緯から、私名義の新NISA成長投資枠でSBI日本シリーズ・日本高配当株式(分配)で端数を埋めていくという作成を実行しています!

    🌱成長投資枠の個別株投資についてはこちら!

    まとめ

    今回は、りりな名義の成長投資枠で購入している「SBI日本シリーズ・日本高配当株式(分配)」について詳しくお話してみました♪

    配当金を非課税で受け取りつつ、成長投資枠をマックスまで使い切りたい人にとってぴったりな投資信託なのではないでしょうか。

    さらに高配当銘柄と言いつつ、ディフェンシブの役割もあるのでポートフォリオの守りとしても底堅いかなと。

    ただ、あくまでも10~20年以上見据えた長い目線で運用することが大切です。

    りりな

    分散×長期運用でコツコツ資産形成していくことでリスクも抑えられるね♪

    成長投資枠の使い方に迷っている方がいれば、ぜひ「投資信託で端数を埋める」という選択肢を知ってもらえたらいいなと思います♪

    「なんとなく」で
    投資してる人、必見👀

    ⚠️こんな人、危険です⚠️

    • 投資なにからやればいいか分からない
    • 投資についてとにかく不安
    • 新NISAよく分からずに始めた…

    こう思ったら、まじで危険。

    りりな

    知識なく資産運用を始めてしまってて、大損してからは遅いです…。

    そんなことになる前に!

    投資について無料で知識がつけられる講座があるので、初心者の人はぜひ参加してみて!

    👇しかも今だけ『特別講座が無料』で受けられますっ!!👇


    今からでも遅くない!
    \NISAわからないを卒業🌸/

    りりな

    無料体験会はweb開催なので、どこからでも参加OK♪
    「セミナー会場遠くて諦めてた」って人もこれなら行けるっ!

    >>【無料特別講座】完全オンライン参加◎!無料でNISAについて学ぶ


    🏃‍♀️2/28まで!急げっ!💨

    ABキャッシュは、「女性のためのお金の勉強」ができる場所!

    テレビやメディアにも取り上げられていて、もちろん、りりなも初心者の時に受講してます★

    累計6万人以上が受講!
    無料特別講座は今だけ🤝/

    >>【無料特別講座】2月末まで!今「お金の勉強」する人増えてます🏃‍♀️💨

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    もくじ