どうも〜!
家計管理と投資で最強ママになりたい、りりなです🥰
最近、りりなが最近がっつり投資をしたクラファンのGATES(ゲイツ)についてたくさん質問をいただくので、記事にしてみました🌳🔥




- 不動産クラファンについて
- りりながやってる投資について
少しでも気になる部分がある方は、ぜひこの記事を最後まで読んでもらえると嬉しいです😌!
この記事を書いた人


りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数28.6万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
- SBI証券・マネーフォワードのセミナーや資産運用EXPO、大学の講義等へ講師として登壇。ほか、各証券会社メディア・テレビ・雑誌・ラジオ番組などへ多方面へ出演。
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
お金にも働いてもらう環境を★
不動産価格が上がっている今ですが、
私たち普通の主婦は、現物のマンション投資なんて難しすぎますよね…😢
でも!不動産クラファンなら、主婦でも1万円から手軽に不動産投資ができちゃいます😌✊💓


✅良立地・高需要が多数!高級レジデンス案件に、1万円〜投資できる!👀
✅日々の値動きナシ!ほったらかしで運用できる😌
✅株・投資信託以外の分散投資先として🏙️



不動産投資の初心者さんにはピッタリ!りりなも愛用してます!
当記事は、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。また、投資商品価格の上昇または下落を示唆するものではありません。
不動産クラファン「GATES(ゲイツ)」の仕組み


不動産クラファンとは、一言で言うと少額から不動産に投資ができる仕組みです。
とはいえ仕組みや制度が分からないまま始めるのは不安ですよね。
そこで最初に、不動産クラファンの仕組みや要点をご紹介します!
最近急によく見かけるようになったから不安…!?
「最近よく聞くけど、新しい方法なのかな?」「流行ってるからこそ不安」と思う方もいるかもしれませんが、
これは2017年に電子化されたため個人投資家が投資をするハードルが下がり、急激に伸びている不動産投資の方法だからです!
実は不動産クラファンがスタートしたのは1995年。
30年以上が経っている投資の方法なんですね!



電子化されて投資をしやすくなったからこそ、よく聞くようになったんだね!!
不動産クラファン「GATES(ゲイツ)」の仕組み
不動産クラファンの仕組みとしては、
- 投資家(私たち)から資金を集める
↓ - GATESが取りまとめて、不動産へ投資
↓ - 不動産から得た利益を投資家(私たち)へ還元
となっています。
👇図を見ながら確認していきましょう!




GATES=高級レジデンス案件が中心!


高級物件が独自のルートで入手できる!
りりながたくさんある不動産クラファンからGATESを選んで利用している理由は、
高級レジデンスに投資ができる案件がとても多いからです。
高級な物件が独自のルートで入手できるのが、GATESの強みです😌
そして…なんと、ナスダックへの上場も申請中!



クラファンは元本保証がないからこそ、自分が少しでも信頼できる場所で投資をしたいですね!
ファンド選びのポイントは「需要があるかどうか」
GATESは高級レジデンス案件が多いですが、その中でもファンド選びのポイントを1つ、先にみなさんにお伝えしておきます!
全てのファンドに投資をすればいいという訳ではなく、「需要があるかどうか」で考えるのがミソです😌💓
例えば…
- 都心の一等地
- 観光資源になりそう
- 交通の便がいい
- 賃貸・購入どちらでも◎
- 人口が増えていきそうな地域
などを考えてみると、自分が投資したい!と思えるファンドが見えてくるかなと😌✊💓



迷った時は「利回りだけでなく、こういう条件もチェックしておくべき」と覚えておいてね〜!
GATESのメリットとデメリット


続いて、不動産クラファン「GATES(ゲイツ)」のメリットとデメリットをお話ししていきます。
メリット:1万円からほったらかし投資できる、高利回り案件多数!
不動産クラファンにはさまざまなメリットがあるのですが、特に良いポイントとしては以下の3つがあります!


- 1万円からほったらかし投資できる
- 株のような、日々の値動きなし
- 年利8〜10%の案件多数!
1万円からほったらかし投資できる
最大のメリットは、少額(1万円)から投資ができるということ。
不動産投資って、現物投資の場合はまとまったお金が必要だったり、銀行からの借入が必要だったりします。
例えば、投資用として現物の建物を買う場合数百万円〜何千万円、時に何億円も必要になることも珍しくありません。
もちろんピンキリではありますが、私たちのような普通の主婦がポンっと出すことは難しい金額ですよね。



仮に借入をしても金利もかかるし、物件選びの目も必要。
つまり現物不動産投資で成功するには、かなり高いハードルを超えなければいけない…。
対してクラファンなら、1万円から自分の気に入った物件の案件に投資ができます!
そして現物不動産投資であれば管理・整備の手間がかかりますが、クラファンならほったらかしOK。


つまり「不動産に投資したい!」と思った時、現物よりも遥かに手軽にできるのが不動産クラファンなんです。
株のような日々の値動きなし
不動産クラファンは、投資した後その価格が日々変動することはありません。
なので「含み益」「含み損」を毎日チェックしてはソワソワ…ということがないんです。
普段投資をしている方だと分かると思うのですが、値動きがない資産って意外と少ないので、そういった選択肢としては貴重ですね😌!
年利8〜10%の案件多数!
不動産投資は、一般的に株や投資信託と比べて利回りが高い世界です。
ですので、不動産クラファンも利回りが高くなりがち。
株・投資信託の年間パフォーマンスとしては「利回り4〜5%」が1つの目安とされることが多いですが、不動産クラファンはそれよりも高い案件も多く、GATESに関しては利回りが10%前後のものも多い印象です。



利回りや運用期間は案件によって全く違ってくるので、詳しくは今募集中の案件からチェックしてね!
補足:利益の上振れ可能性がある案件も!
GATESは2025年夏より、想定利回りより利益が上振れする可能性がある仕組みがあるファンドを公開しています!


全てのファンドではないのですが、私がGATESで最初に申し込んだファンドは
「想定利回り10%よりも上振れする」という期待もこめての投資をしています★
他のクラファンではあまり見ない制度なので、ぜひ案件探しの時はチェックしてみてください👀
デメリット&リスク回避の方法はある?
不動産クラファンは投資なので、もちろんデメリットはあります。


- 元本割れリスク
- 抽選落選リスク
- 途中解約ができないリスク
- 事業者倒産リスク
などがありますね。
しかし、これらは100%リスクをなくすことはできなくても、リスク回避・軽減のポイントがあります!



知っておくだけで自分の経験値もアップするはず!
ぜひこの4つは、投資前に押さえておいてね〜!
①優先劣後出資制度採用ファンドを選ぶ
損失が発生した際に事業者(劣後出資者)が、投資家(優先出資者)の元本よりも、先に損失を負担する仕組み。劣後出資の割合が高いほど、投資家側のリスクが軽減します。
②運営事業者の信頼性・実績を必ず確認する
「登録事業者」であることは法的な要件。他にも、過去実績、運営歴、元本割れや遅延の有無も調べておきましょう。
③分散投資を徹底・資産全体のバランスを考える
クラファン内でも複数のファンドに投資する・全体資産としても株・債権・金・投資信託など様々なものを取り入れるとリスク分散ができます。
卵は1つのカゴに盛るな!
④利回りだけで判断しない
必ずではないですが、高利回り=ハイリスクになりやすいという見方もあります。
物件立地・用途・事業者の売却計画なども総合的に見ておきましょう。
…といったように投資にはリスクがつきものではありますが、「インフレがある時代」に突入したいま、いかにお金に働いてもらうか?というのはすごく大事な思考です!





運用するのは、自分と家族の大切なお金です。こういうところから少しずつ確実に知識をつけて、守りながら増やしていこう!
りりなが投資をしている理由


りりなが不動産クラファン「GATES(ゲイツ)」を使って投資をしている理由は…
結論、日々の値動きがない資産に分散投資をしたいからです!
というのも、私の全体資産の割合を見ると、8割以上が株・投資信託・暗号通貨などの値動きがある資産なんです。
なので、毎日資産額が大きく変動するんですよね。
対して不動産クラファンは、日々の値動きがない!
元本保証は確かにありませんが、「今日3万円含み損になってる」「翌日はちょっと上がってる」みたいなことがないんですね。
つまり、保有している間に値動きでハラハラしなくていい!



値動きがないっていうのが私的にはかなりポイントが高いです!
現物の不動産投資は金額的にもなかなか難しいので、これからもクラファンフル活用します!
既に始めたフォロワーさんの声


前回私が投資をした案件は、抽選の案件でした!
早々に申し込み率100%を超えてきていたので、フォロワーさんたちも急いで口座開設→抽選申し込み間に合った方が多数😌✨
新規投資家登録の完了まで時間が少しかかるのでみんなバタバタだったと思いますが、
たくさんのデビュー報告をいただきました!


当選した方からは、当選報告も🥰


私の運用するオンラインコミュニティ「マネハピ部」でも、続々と当選報告の書き込みが届いていました!
ちなみに、りりなも無事当選して運用開始しています✌️
償還時期になったらみんなからの報告が届くと思うので、リアルな声はまたこの記事に掲載していきますね!
【画像付き】GATESの始め方を徹底解説
それではここからは、クラウドファンディング「GATES(ゲイツ)」の始め方を、画像付きでわかりやすく解説していきます。
人気のクラファン案件は、あっという間に申し込み率100%に到達することがあります!
参加したい案件が出てから新規登録をするのではなく、新規登録をして案件を待つ状態にしておくとパッと動けるのでおすすめです😌💓
①新規登録の申し込み


ページを下にスクロールすると、仮登録情報を入力する画面が出てきます。
画面の入力欄に従って、情報を入力してください。


このページが出れば、仮登録の完了です。一旦画面を閉じてもらって大丈夫です。


仮登録完了のメールが届いていますので、メールボックスを確認し、メールの中にあるリンクをタップしてください。


本人確認を開始します。画面真ん中に表示されている青のボタンをタップしてください。


詳細を確認し、「手続きを進める」ボタンをタップします。


規約が表示されますので、内容を確認し、同意できる場合は「同意して次へ」をタップします。


登録する電話番号を入力してください。


送信後にSMSでコードが届きますので、それを入力して次へ進みます。


提出する身分証を選択し、「撮影へ進む」をタップして本人確認を開始してください。


カメラへのアクセスを求められた場合は「許可」を押してください。(許可しない場合、書類の提出ができません)


撮影ガイドが表示されますので、指示に従って書類・自分の撮影を進めてください。


本人情報の入力と確認を行います。


入力欄が表示されるので、それに従って本人情報を入力してください。
入力が終わったら確認画面が表示されますので、間違いがなければ「登録する」をタップし次の画面へ進みます。


ここまでで、本人確認書類の提出は終了となります。
続けて、GATESの本会員登録へ進みます。
「このまま続ける」をタップしてください。


本会員登録の情報を入力します。



空白部分を埋めていこう!!




投資のこと、金融資産のことを聞かれる場面がありますが、全て正直に答えて大丈夫です!


最後に書面の確認をし、内容に同意できる場合は下の緑のボタンをタップすれば、本会員登録は完了です。





この後、審査が行われます!結果はメールで2通届きますので、数営業日待ちましょう!
②本人確認コードの認証


審査が完了すると、メールが2通届きます!
①②どちらのメールも届いてから、ここから先のステップに進んでください。


まずは、GATESの登録完了メールを開き、【本人確認コード】の部分に記載されているテキストをコピーしましょう!
コードのコピーは、コピーしたい部分を長押しすることでできます。
コードをコピーしたら、メール中程にあるURLをタップしてください。
ULRをタップするとログイン画面になりますので、現実登録した情報でログインをしてください。


本人確認コードを入力する欄が出てきますので、こちらにメールからコピーした本人確認コードを貼り付けてください。


「ログイン」をタップすると次に進めます。
初回ログイン後、このページになればOKです。





ログインできない場合は、ログイン情報や認証コードが間違っていないか確認してね!
③ファンド検索・投資をする
マイページを下にスクロールして「ファンド一覧」をタップしてください。


自分が投資したい案件の「詳細を見る」をタップします。


ファンドにより抽選・先着など募集の形式が違いますので、それぞれの詳細ページで確認をしてください。ここでは「抽選」形式のファンドの紹介をします。
ファンド詳細ページの下部に申し込み口数を入力すると、出資金額が表示されます。


書面の確認とチェックをすると申込ボタンを押せるようになります。
「抽選申込する」をタップして進んでください。


最後に申込情報を確認し、同意事項の確認とチェックを行います。
内容に間違いがなければ、「抽選申込を行う」ボタンをタップすると申し込みが完了となります。


抽選申し込み完了画面で「抽選申込履歴一覧画面へ」をタップすると、申し込みができているかどうかの確認ができます。


抽選ステータスが「申込」になっていればOKです。
キャンセル可能期間であれば、キャンセルもここからできます。


④入金をする
抽選ファンドの場合、当選の連絡とともに入金のメールが届きます。


メール内に振込の詳細の記載がありますので、必ずチェックしましょう。
メールの案内に沿って入金をします。
ATMからでも、ネットバンキングからでも大丈夫です!
期日までに入金を完了すれば、やるべきことは全て終了となります😌
⑤運用開始
募集終了後、判定で「成立」が出たのちに運用が開始されます。


進捗があるとメールが届きますが、特にやることはありません!
ひたすらほったらかしで待ちます。
運用中でも、何か連絡事項があれば不定期でメールが届きますので、内容だけチェックしておきましょう!
⑥分配・償還
ファンドの運用状況に応じて、分配や償還の通知が届きます。


これはファンドによってタイミングが違いますので、マイページから確認をお願いします☺️
なお、出金時は、会員登録の時にすでに登録している金融機関に自動でお金が振り込まれてきます。(償還)
なので、ここでもやることはありません。安心してくださいね!
お金の預け先を変えて、効率的に資産運用を!
今回は、たくさん質問をいただいていた不動産クラファンの「GATES」について解説しました。
インフレのある時代に突入した今、仕事をしてお給料をもらうだけでなく、+αで「お金に働いてもらう」という思考がすごく大切😌✊💓
「お金と私の共働き」を実現して、より豊かな未来を作っていきましょう〜!



注目案件が出たらInstagramのストーリー中心に速報を流すかも?見逃さないでね!
お金にも働いてもらう環境を★
不動産価格が上がっている今ですが、
私たち普通の主婦は、現物のマンション投資なんて難しすぎますよね…😢
でも!不動産クラファンなら、主婦でも1万円から手軽に不動産投資ができちゃいます😌✊💓


✅良立地・高需要が多数!高級レジデンス案件に、1万円〜投資できる!👀
✅日々の値動きナシ!ほったらかしで運用できる😌
✅株・投資信託以外の分散投資先として🏙️



不動産投資の初心者さんにはピッタリ!りりなも愛用してます!