証券会社の使い分けについて
つみたてNISAについて
私は、楽天証券でつみたてNISAをやっています!
楽天証券でやる理由は、なんといっても楽天経済圏の存在。
楽天証券のメリット
つみたてNISAなら『楽天証券』がおすすめ!メリット・デメリットや人気の銘柄について徹底解説 | カケマネ
最近、SNSなどでよく見かけるようになった「つみたてNISA」というワード。みなさんも、目にする機会が増えているのではないでしょうか? 気になってはいるものの難しそうだ…
証券会社の比較はこちら!
ページが見つかりません。 | カケマネ
30代の主婦が家計管理と投資の力で資産2000万円突破した方法を公開中!お金・節約・保険・ライフプランなど暮らしを豊かにするリアルな情報を発信!
場合によってはSBI証券の方が使い勝手が良いという方もいると思いますので、自分に向いているのはどちらなのか?上の記事でチェックしてみてください。
記事を読んだ上でまだ迷っていたら、シンプルに楽天証券でOK!
日本株について
日本株に関しては、「使い分け」はそこまで意識していません!
我が家の場合
米国株について
米国株に関しては、1株の価格に応じてSBI証券・PayPay証券を併用するのがオススメです。
- 1株単位で購入する場合:SBI証券がオススメ!
→為替手数料を最安値にすることができる - 1株以下(1,000円単位)で購入する場合:1株が30万円等高額なものは、PayPay証券がオススメ!
色々な口座を使い分けるのって、管理が大変じゃないの?
「証券口座を分けるのって、管理が大変じゃないんですか?」という質問もよくいただくのですが、実は簡単に管理できる方法があるんです!
それは家計簿アプリのマネーフォワードMEを利用すること。
銀行口座、証券口座はもちろん、ポイントや電子マネーとも連携できる!
リアルタイムの家計の純資産を知ることができる神アプリなんです。
マネーフォワードMEがなかったら口座をひとつづつ確認して残高をメモして…という手間が必要ですが、全てがシステム化されているこのアプリを利用すれば一目で現在資産を知ることができるのです。
もちろん、無料で使うこともできるよ!
家計管理のハードルがグッと下がるから本当におすすめ。
関連記事
無料の家計簿アプリ【マネーフォワード】の使い方!画像付きで最初にするべき設定を紹介 | カケマネ
この記事では、家計簿アプリ『マネーフォワードME』をダウンロードした際に最初にするべき設定を、画像付きで分かりやすく紹介しています。 「マネーフォワード」を使って…
無料家計簿アプリ『マネーフォワードME』リアルな使い方講座!ルーティーンを紹介します | カケマネ
この記事では、家計簿アプリ「マネーフォワードME」のリアルな使い方について書いています。 家計簿アプリ「マネーフォワード」を使ってみようと思っていざダウンロードし…
結論
つまり…
この3つの証券口座を開設できれば最強!ということですね。
関連記事
投稿が見つかりません。
投稿が見つかりません。