先日、予約していた前澤友作さんの書籍「国民総株主」が届いたので読んでいたら…
我が家の息子が2歳になったばかりの頃からずっと続けている「お年玉投資」の話が!
私の考えと、前澤さんの考えが似ている部分が多くて共感だらけだったので、記事として残しておこうと思います!
この記事を書いた人
りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数28.4万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
- 大学のお金の授業や、マネーフォワード「お金のEXPO」へ3年連続講師として登壇。資産運用検定2級の知識を活かし、各証券会社メディア・テレビ・ラジオ番組などへ多数出演。
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
投資家への第一歩!
\投資家マインドを育てよう✊/
- 0歳からでもできる、選び取りカード配布中!
- 子どもの投資家マインドを育てられるのは親だけ!
- 「やり方が分からなくて不安」でも、手順ブログを見ながらならバッチリ😌✨
親子で楽しく資産運用に向き合える仕組みを考えてみました♪
みんな、一緒にやろ〜!
\選び取りカード配布はコチラ/
👦「子どもの投資」関連記事はこちら
前澤友作さんの著書「国民総株主」を読んで。子どものお年玉投資について
絶対読みたい!!って思って、前から予約していた、前澤友作さんの「国民総株主」。
届いて読み始めてみたら止まらなくなって、一気読みしてしまいました。
読み始めたら、序盤のところで「子どものお年玉は株にしたらどうか?」っていう話が出てきたんですよね。
これを読んで…「うちの息子が2歳の時からやってるやつじゃん…!」って。
シンプルに、前澤さんと同じ考えだったっていうのがすごくすごく嬉しかったです!!!
これって、私が2年前から提唱している、りりなオリジナルの「お年玉投資」のことじゃないか!って。
まさに私がやってきていること、話してきていることが本の中に書いてあったんですよね。
我が家がお年玉投資を始めたきっかけ
我が家がお年玉投資を始めたのは、2歳の時に私の母から息子へお年玉をもらったのがきっかけです。
でも…実は私は、この話をテレビでした時に叩かれた過去が。
私、2023年の1月に、テレビ番組のミスターサンデーの取材を受けたんですよ。
その中で「子どものお年玉をいただいたら、子どもに企業を選んでもらって、投資をしている」って話をしました。
そしたらその後…放送後、ネットで痛烈に批判されたんですよね。
「こどものお年玉をとりあげるな」
「好きなものを買わせてあげろ」
って言われたんです。
でも…そうじゃない。本質はそこじゃないのに。ってすごく悔しい思いをしました。
こどものお年玉を取り上げているわけではない。
当時、息子はまだ2歳でお金のことがまだわからない年齢。なので、親として考えて考えた結果この判断に行き着きました。
いただいたお年玉を何かに使ったり子どもの預貯金にするのではなく、将来を見据えて、息子と一緒に投資をしていきたい。
その第一歩として、2歳の息子と一緒にできることが「選び取りカードを使った投資」だったんです。
息子が4歳になる2025年のお年玉について
2歳だった息子も、2025年で4歳になります。
成長して少しずつ「お金の概念」が分かってきた今回は、いただいたお金を4つに分けて使うことを、息子と一緒にやっていきたいと思っています。
- お菓子やおもちゃを買う・使う用のお金
- ほしいものがあったら貯めて買うために貯める用のお金
- 自分の好きな企業・応援したい企業へ投資をする投資用のお金
- プレゼントを買ったりするためのありがとうのお金
まだまだ4歳と幼いので、4つまとめて教えるにはまだ早いので、少しずつできることから教えてくつもりです!
今、世の中の風潮的には少しずつ「NISA」がしつつある雰囲気になっているけれど、実際まだまあ身近ではない・イメージがわきにくい部分もあると思う。
だからこそ、息子が小さいうちから一緒に投資をするっていう行動の中で、私の投資家マインドを引き継ぎたい。そんな思いでお年玉投資を始めて、継続しています。
でもテレビでは、そういった背景や想いまでは放送されなかった。
なので私は、お年玉を小さい子供からとりあげる母としてネットで叩かれました…😢
こういった経験があるからこそ、前澤さんの本の中で「お年玉は株にしたらどうか」って話が出てきてすごく嬉しかったんですよね。
📕前澤さんの書籍はこちら
まとめ
私は、息子に投資を無理強いさせるつもりは全くありません。
「おもちゃを買わずに、ひたすら節約して貯金と投資をしなさい」というつもりもありません。
でもこれから先、お金の知識がないと豊かな暮らしができない。そんな時代がやってくるかもしれないですよね。
なので、親としてできることをしてあげたい。
楽しみながら一緒に、息子にお金の知識をつけてもらいたい。って思っています。
金融教育はこれといった正解がないからこそ、本当に子どもの成長に合わせて柔軟にやっていかなきゃいけなもの。
我が家の息子は2025年で4歳。
4歳になってきた息子には、「使うお金」「貯めるお金」「ありがとうのお金」っていう分け方を少しずつ教えていきたいなって。
あと、身の回りの商品と投資先企業を結びつけたり、株主優待を実際に使ってみたり、配当金のお話をしたり…
色々経験させたい。でも無理強いはしないようにしたいんです。
お小遣いの使い方とか、貯金の習慣とか、投資の楽しさとか、息子の興味や成長に合わせてゆっくり進めていこうと思います。
もし投資に興味を持ってくれなかったら、また違うアプローチを考えていこうと思ってます!
やっぱり何よりも大切なのが、投資って押し付けちゃいけないものだと思うんです。
まだまだ幼いからこそ、これから価値観や自分の意見がどんどん成長していくはず。
息子の「やってみたい!」っていう気持ちを大切にしながら、2025年も進めていけたらいいなって思ってます!
🐍2025年の子どものお金
📕前澤さんの書籍はこちら
投資家への第一歩!
\投資家マインドを育てよう✊/
- 0歳からでもできる、選び取りカード配布中!
- 子どもの投資家マインドを育てられるのは親だけ!
- 「やり方が分からなくて不安」でも、手順ブログを見ながらならバッチリ😌✨
親子で楽しく資産運用に向き合える仕組みを考えてみました♪
みんな、一緒にやろ〜!
\選び取りカード配布はコチラ/
👦「子どもの投資」関連記事はこちら