みなさん、「クラウドファンディング」活用できてますか?😌🫶
私は
- 教育費として準備していた、ただ銀行で寝かせておくだけだったお金を運用したい
- 株のような日々の値動きがない方法で「ほったらかし運用」したい
というきっかけでクラファンを始めました!



同じようなママさんからDMをいただくことが多いので、りりなが投資をしている方法を全手順画像付きで解説します★
クラファンは、株や投資信託とはまた違った「不動産」に投資をすることができるので、分散投資の選択肢の1つになるはず。
1万円から始めることができてハードルもかなり低くなっているので、余剰資金がある方はぜひ活用してみてください!
この記事を書いた人


りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数28.6万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
- SBI証券・マネーフォワードのセミナーや資産運用EXPO、大学の講義等へ講師として登壇。ほか、各証券会社メディア・テレビ・雑誌・ラジオ番組などへ多方面へ出演。
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
当記事は、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。また、株価動向の上昇または下落を示唆するものではありません。
ほったらかし投資!
値動きのない方法で
\子どものお金を運用してます!/


- 株のような日々の値動きを気にせず運用できる😌
- 不動産への投資が1万円から始められる🌳💰
- 「自分とお金の共働き」に✊



お金を銀行預貯金でニートにしない!不動産クラファンで働いてもらって、インフレに負けないように運用しています!
\無料の会員登録は最短5分⏰/
不動産クラファン「クリアル」とは?
不動産クラファン(クラウドファンディング)とは、ひとことで言うと「投資家みんなで少しずつお金を出し合って、不動産に投資するしくみ」です。
- 1万円〜投資可能
- 株のように日々の値動きなし
- 運用終了後、元本+分配金が戻る予定(※受け取りのタイミングはファンドによって異なる/元本保証なし)
なぜ不動産が「1万円で」投資できるの?
不動産をわかりやすくいうと、マンションやビルですね。
不動産現物に1人で投資をするとなると、田舎でも数百万円、都心だと数千万円〜数億円必要なこともあります。
こんな金額、主婦投資家である私たちが用意するのって、正直無理ですよね?
でも、不動産クラファンなら「たくさんの投資家から少しずつ資金を集めて、それをまとめて投資をする」ことができます。







つまり一人当たりの金額が少なくても、それが合わさることで高額な不動産投資が実現するんです。
この方法であれば、「少額で投資できる」かつ「自分が投資した割合分(口数分)の分配金の還元を受ける」ことができるんです!
日々の値動きがないってどういうこと?
株価って、毎日値動きがありますよね。良いニュースがあれば上がるし、悪いニュースがあれば下がる。
ても、不動産クラファンにはこのような「日々の値動き」がありません。
なので、値動きがそもそもない=気にならないというクラファンであれば、価格変動によるメンタル面への影響を気にすることなく運用ができるというのを、私自身も身をもって感じています!
【画像付き】クリアルで「1万円から」投資を始める方法を解説!
それではここからは、クリアルで1万円から投資を始める方法を解説していきます!
STEP1:投資家登録をする




本文にある「メールアドレスを認証する」ボタンをタップして、ログイン画面に移動します。
ここでメールが届いていない場合、迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダをご確認ください。
それでもメールが確認できない場合、入力したアドレスに間違いがある可能性があります。
再度STEP2に戻り、正しいアドレスを入力してください。
先ほど入力したログイン情報でログインをしてください。


投資家登録の登録情報を入力していきます。


これ以外にも複数の入力項目が出てきますので、
指示に従って、入力を進めていってください。
投資の経験について問われる場面がありますが、正直に答えてOKです😌


規約の確認をし、同意ができる場合はボックスにチェックを入れて「本人確認へ」をタップしてください。


本人確認システムのLIQUIDを利用します。内容を確認して進んでください。


提出する書類を選択し、注意事項を確認します。


本人確認の撮影が始まりますので、ガイドに沿って撮影と提出を完了させてください。



投資家登録申請が終わると、以下の画面になるよ!


審査は最短1営業日で終了します。
完了後はメールが届きますので、しばらくお待ちください☺️
STEP2:引き出し(出⾦)⼝座の設定
投資家登録が完了すると、以下のようなメールが届きます。


メールの中にあるリンクをタップしてください。
リンクをタップするとこちらの画面が表示されます。


下に表示されているボタンをタップして次へ進んでください。
登録しているログイン情報を入力して、ログインをします。


ここでは、投資後の資金を出金するための「引き出し口座」を登録します。



ここでは必ず、⾃分名義の銀⾏⼝座を登録してね!




STEP3:チャージ(⼊⾦)をする
引き出し口座の登録が終わったら、チャージ(資金の入金)に移ります。
ログイン画面が表示された場合は再度ログインをしてください。


ログイン後、下のメニューバーにある「チャージ」をタップします。


振込先の金融機関情報が表示されます。


内容をメモして控えておいてください。


上記の入金タイミングで入金の反映がされますので、ログイン後のマイページから確認をしておきましょう。





これで、投資をする準備が整いました!
ETP4:案件に投資する
案件の募集は常にされているわけではなく、1ヶ月に2〜3件を目安に公開されます。


募集がない期間の場合は、LINE登録をしておくことをお勧めします!



案件が少ない分申し込みが集中して、すぐに枠が埋まることも!
LINEでのお知らせをオンにしておくと、新着案件のお知らせが受信できるよ♪
募集予定の金額が集まると、その後ファンド成立→運用開始 と進んでいきます。
- ファンド成立
- 運用開始
- 期中配当(ファンドによって無い場合あり)
- 運用終了
- 売却時配当・出資元本の返還(出資元本や配当金を保証するものではございません)
その後はほったらかしで運用して、⑤の売却時配当・出資元本の返還を待つだけです♪
まとめ|余剰資金が1万円でもあるなら…クリアルで「株以外の選択肢」を見つけよう♪
今回は、不動産クラファン、「クリアル」の始め方を解説しました。
投資は分散が基本。そして、そのお金を使いたい時期・目的に合わせて運用スタイルを変えて管理するのも大切だと思っています。
- 老後を見据えた資産形成は、NISAの投資信託で運用
- 今を豊かにしたい場合は、NISAの高配当株で運用
- 上記の「株」以外へ分散しつつ、貯金以外の方法で運用したい場合は、不動産クラファン「クリアル」を利用!
余剰資金が1万円でもあれば運用を始めることができますので、ぜひ分散投資の第一歩として「ほったらかし運用」ができるクリアルを選択肢に入れてみてくださいね!