2023年– date –
-
つみたてNISAを銀行でやるのはダメって本当?
つみたてNISAを銀行でやるのはダメ、って話を聞きました。実際どうなの…? 銀行でつみたてNISA=ダメ、というわけではありません。 ただ、ネット証券でつみたてNISAをした方がメリットが大きいと言うのが事実です。 それぞれの違いを見てみましょう。 現行... -
投資でマイナスになったら補填は必要?マイナス関係なく毎月投資する?
投資をして、評価損益がマイナスになっている時に補填は必要?マイナス関係なく毎月投資するべきなの? 投資において「マイナス分を補填する」という考えはしなくてOK! 基本的にはマイナスになっていてもそのまま積立投資を続けましょう♪ 「マイナス補填... -
「クロス取引」って実際どうなの?
クロス取引が気になっています。実際どうなの? 私は過去にやっていました!が、今はやっていません。 手数料分で優待をゲットできるので、投資の方法としてはお得だと感じます。 クロス取引で得られたもの 最近、SNSや雑誌でよく見かける「クロス取引」。... -
「特定口座を利用すれば確定申告・税金の支払いが不要」って本当?
「特定口座を利用すれば確定申告・税金の支払い作業が不要」と言う情報を目にしましたが、本当ですか? 本当です。 特定口座(源泉徴収あり)を利用すれば、 確定申告不要 いくら稼いでも扶養から外れることがない 納税は証券会社が自動的にしてくれる と... -
つみたてNISAと個別株投資の違いが分かりません…。
つみたてNISAと個別株投資の違いが分かりません…。 つみたてNISAは、一部の投資信託・ETFの購入ができる制度。 対して個別株は、つみたてNISA口座は購入することができません! この質問は実は初心者さんにとても多いのですが、「初歩的すぎて聞きづらい…... -
新しいNISA開始目前!2023年中の投資はどうすれば良いの?
新しいNISA開始目前!2023年中の投資はどうすれば良いの? 私は、 ・来年以降の投資方針・資金計画を考えつつ・積立系の投資はひたすら継続・特定口座での投資は控えめに という方針です♪ 2023年中の投資の考え方 前提として、投資は自分の意思で方針を決... -
専業主婦で、投資に回せるお金がありません。無理してでもやるべき?
専業主婦で、投資に回せるお金がありません。無理してでもやるべき? 結論から言うと、毎月赤字ならまずは投資よりも家計管理が優先。無理して投資をする必要はありません! 毎月少しづつでも貯金できるフェーズになったら、100円からの積み立て投資を始め... -
投資に割くお金がありません…。どうやって種銭を作るべき?
投資に割くお金がありません…。どうやって種銭を作るべき? 結論、種銭作りはどうにでもなる! 今の時代は100円から投資ができます。 ポイントを活用したり、家計管理で500円・1,000円浮かせて投資に回すことを意識してみよう。 種銭がなくてもコツコツ投... -
証券口座を作ったはいいけれど、入金方法が分かりません…
証券口座を作ったはいいけれど、入金方法が分かりません… 入金は自分の「銀行口座」→「証券口座」に送金をするだけです! 証券口座への入金について インスタグラムでフォロワーさんから質問を募集してみたところ、「入金で躓いてしまう」という方が多く見... -
夫に内緒で投資をしたいけど、税金でバレたりすることはある?
夫に内緒で投資をしたいけど、税金でバレたりすることはある? 結論から言うと、 ・NISA制度・特定口座(源泉徴収あり) なら、基本的に税金面でバレることはありません。 ただし特定口座で個別株投資をするときは、企業から送られてくる「株式関係書類」...