こんにちは!家計管理と投資で最強ママになりたい、りりなです!
2025年10月18日、マネーフォワード「お金のEXPO2025」に、登壇させていただきました☺️
私の登壇を聞きに来ていただいた皆様、ありがとうございます!
そして、マネハピ部周年記念ミーツに参加いただいたコミュニティメンバーのみんな、本当にありがとう!
無事に、登壇&周年記念イベントを終えることができて一安心のりりなです。
参加できなかったけど、りりなさんがんばれーって応援してくれていた皆様にも感謝です。
この記事では、マネーフォワード「お金のEXPO2025」に登壇した10月18日の1日のレポートを掲載していきます。
この記事を書いた人


りりな
- 結婚4年で資産3,000万円を達成。投資診断士/資産運用検定2級を取得。
- Instagramフォロワー数28.6万人超。主婦にやさしい家計管理×投資情報を発信中。
- SBI証券・マネーフォワードのセミナーや資産運用EXPO、大学の講義等へ講師として登壇。ほか、各証券会社メディア・テレビ・雑誌・ラジオ番組などへ多方面へ出演。
- 著書「主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」累計5万部を突破!
この記事を書いている私は、投資歴6年以上です!失敗も経験しながら、主婦でもできる堅実な資産運用をしています!将来になんとなく不安がある・・と言うあなたに、分かりやすく資産運用の方法をお伝えしますね!
マネーフォワード「お金のEXPO2025」登壇レポート


今回のセミナーは、大和アセットマネジメントさんの枠で登壇をさせていただきました。
オファーいただいた大和アセットさん、本当にありがとうございます。
100人規模での会場で、満員御礼!立ち見していただく方もいらっしゃり、大盛況でした。
そして、マネハピ部の仲間が半分くらいだったかと思います。
本を持って来て出して掲げてくれる人もいて…!
最初は本当に緊張していたんですけど、たくさんの仲間が来てくれていて、マネハピ部の仲間がいてくれたおかげで、いつものりりな節!という感じで私らしくセミナーをすることができました。
今回のテーマは「暴落より夫の一言がキツかった!?不安に振り回されないポートフォリオの作り方」


今回話したテーマは、「暴落より夫の一言がキツかった!?不安に振り回されないポートフォリオの作り方」です。
私自身、2018年に投資を始めて
2020年のコロナショックに、まともに巻き込まれた過去があります…。
暴落で資産が減っていくのも辛かったですが、何より「主婦」という立場であり、家族の大切なお金を運用している状況。
資産が減るという直接的なことよりも、コロナショック当時夫に言われた一言がすごく辛かったという過去があります😢
そして今、もうすぐ暴落が来る!っていう情報を目にすることも増えていますよね。
長く資産運用をしていくのであれば、今後何回も暴落に巻き込まれる可能性が高いです。
そんな時に家族の大切なお金を運用する主婦として、暴落がきても不安に振り回されない…そんなポートフォリオを作っていく必要があると思っています!



実際私はコロナショック以降、そんなポートフォリオを目指してここまで運用を続けてきました!
セミナーの中では、私の実践している投資を踏まえ「持ち帰って自分の糧にできるような内容」として撮影OKの実例を出しつつお話をしていきました。
来てくれた皆さんの学びにしてもらえる部分が1つでもあると、嬉しいです。
今後、改善したいと思っている部分


実は今回のセミナー、後悔してることが1点あります。
それは、尺のコントロールがうまくいかなかったという点。
いつもは、40分、50分の尺で話すことが多いのですが、今回のセミナーは30分という今まで一番短い時間だったんですね。
なので準備はしていたものの、残り10分の段階で「30分の尺に入り切らない」となってしまい、
最後のほうは駆け足しで「ここ写真撮ってーーー!!」っていう部分が多くなってしまったのが、後悔ポイントとなりました。
本当は暴落対策の部分で、
- 一緒に今からこの指数を調べてみよう!
- 今この指数はいくつですか?ということは・・・今はこの状態ですね!
っていうのを、来ていただいてる方と一緒にやりかったんです😢
でも実際、それをやる余裕は一切なく…。
こういうのってただ聞くだけでなく、その場で一緒に調べる。やってみる。ということが
知識の定着のためにすごく大切なことだと思っているので、これができなかったことが悔やまれます。
私がピンで登壇するときは、できれば、会場のみんながその場で簡単に実践できて
持ち帰れるようなことを入れられたらいいなって思っていたので
それができなかったのが…😢
私、みんなに話したいことが多すぎて尺に収まらないこともあったりするので、決められた時間内でのコントロールが課題だなと感じています。
「これを入れてほしいっていう」オファーがあった内容と、実際セミナーの中でやりたいこと。
それを、尺の中でしっかり擦り合わせてコントロール万全の状態で、次回以降またセミナーをする機会があった時に、生かしていきたいって思っています!



今回、進化ポイントを見つけることができました!
サイン入り「りりな本」100冊プレゼント企画!


セミナーが終わった後は、大和アセットマネジメントさんのブースにて私のサイン入りの書籍「改訂版 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK」を100名様にプレゼントさせていただきました!!




受け取って頂いた皆様、ありがとうございます。
2冊目、3冊目の方は、ぜひご両親やお友達にプレゼントしてください!
はじめて本を受け取った方は、ぜひ家計管理から投資まで網羅している本なので、じっくり読んで学んでいただけると嬉しいです。
登壇終了後、運営しているコミュニティ「マネハピ部」の1周年記念イベントを開催


登壇終了後は、マネハピ部の1周年記念イベントを開催しました。
およそ100名のメンバーにご参加いただき、大成功のイベントとすることができました。
セミナーにマネハピグッズを身につけてきてくれた、マネハピ部の仲間も多数!


今回のお金のEXPO2025では、マネハピ部グッズを身に着けてきてくれた仲間が多く、お互いに「マネハピ部ですか?」って声をかけあうシーンもあったそう!
マネハピグッズは少し前に私の運営しているコミュニティ「マネハピ部」の中でリリースしたもので、仲間のご縁を繋ぐ大事なアイテムだと思っています。
私が登壇するときとか、会場に身に着けてきていただけると
「もしかしてマネハピ部ですか?」っていう感じで、その場で仲間作りをすることができます。
お金のEXPOでも、マネハピ部グッズが大活躍してくれたみたいだったので、作って本当に良かったと思っています。
また、私の登壇やイベントがあった時はぜひ、マネハピ部グッズを身に着けてきていただけると嬉しいです。
仲間同士の繋がりが自然に広がる環境!


マネハピ部=りりなとのマンツーマンのコミュニティではなく、
りりなは中心にいるけど、その周りに仲間たちがたくさんいる。仲間たちは、マネハピ部を使って「お金のことを気軽に話せる仲間」を増やしていく。
こんなイメージで運営しているコミュニティです。
つまり、りりながいない間でも、仲間でやり取りして充実した時間を過ごせているんですよね!
実際今回も、りりながいない間でも、マネハピ部の仲間たち=りりなーさんたちが集まってくれたりもしていたようで嬉しかったです。
マネハピ部のあたたかさと結束力、本当にすごい。と思いましたね!
こういうイベントに参加するって一人じゃ不安だったりもすると思うんです。
でも、マネハピ部の仲間がいる!会える!一人じゃない!
お金の話をして、一緒にご飯を食べて、ブースを回って、セミナーを聞いて、オフ会に参加して・・
ただ「講演を聴きに行く」だけじゃない。
大人の遠足的な楽しさがマネハピ部にはあるな、と思った大阪エキスポ登壇の1日でした。
株式会社mamaneは、セミナー登壇・講演やテレビ・メディア出演、大学での講演、寄稿等のご依頼を随時受け付けています。
詳しくはお問い合わせページよりご連絡をいただけますと幸いです。
これまでの活動実績については、こちらをご覧ください。

















