よく読まれている質問一覧
-
つみたてNISAに満額投資できてなくても、個別株投資はあり?
つみたてNISAに満額投資できてなくても、個別株投資をするのはありですか? 私はあまりおすすめしていません。2020年の暴落を経験したからこそ、まずは「守りの投資」を意識しています。 しかし反対の意見もあるので、これは人それぞれ! つみたてNISAを推... -
楽天銀行には、お金をどうやって入れればいいの?
楽天証券には、どうやってお金を入れれば良いですか? ATM入金または他の銀行口座からの送金、どちらかで入金ができます。 入金方法は2種類! 銀行への入金は、以下の2通りの方法があります。 コンビニやゆうちょATMなどから入金他の銀行口座から送金 楽... -
「特定口座を利用すれば確定申告・税金の支払いが不要」って本当?
「特定口座を利用すれば確定申告・税金の支払い作業が不要」と言う情報を目にしましたが、本当ですか? 本当です。 特定口座(源泉徴収あり)を利用すれば、 確定申告不要 いくら稼いでも扶養から外れることがない 納税は証券会社が自動的にしてくれる と... -
つみたてNISA、SBIから楽天に乗り換えた理由は?
つみたてNISA、SBI証券から楽天証券に乗り換えた理由は何? 乗り換えの手間を考えても、楽天証券の方がお得だと判断したからです。 乗り換えをした理由 私が楽天証券に乗り換えた理由は、以下の通りです。 カード払いでポイント貯まる=『楽天経済圏』の... -
株は長期保有するべき?利益が出たら利確するべき?
株は長期保有するべき?利益が出たら利確するべき? これは、自分で判断できるようになる必要がある! まずは、あなたが「その株を買った " 理由 "」を考えてみましょう。配当が欲しかった?値上がり益を狙ってた? 「なぜその株を買ったのか」考えてみて... -
つみたてNISA、先進国だと思って積み立てたものが新興国だった!どうする?
先進国だと思って積み立てたものが、新興国だった!どうする? 予定外の買い物なのであれば、積立設定がすぐに解約。でも、悪いニュースがなければとりあえずキープ! 銘柄の間違いは、即刻つみたて停止! やばい!新興国ってリスクが大きいんだよね?すぐ... -
途中で入金できる資金がなくなったら、積み立て購入せずそのまま保有しても大丈夫?
途中で入金できる資金がなくなったら、積み立て購入せずそのまま保有しても大丈夫? スポット買いならもちろんOK! 積み立て購入設定している場合は解除しておく必要があります。 購入のタイミングについて 「もし投資を始めてから、家庭の経済状況が悪化... -
つみたてNISA、何を買うべき?
つみたてNISA、何を買うべき? 初心者さんはまず、値動きが安定的な傾向にあるインデックス銘柄がおすすめ! 以下の記事で詳しく解説しています。 銘柄選びの基準 銘柄選びは個人の投資方針によって全く違ってきますが、初心者さんはまだ自分の方針が固ま... -
銘柄選びで迷い、買い時で迷い…。今買うと損?いつまで経っても始められません。
銘柄選びで迷い、買い時で迷い…。今買うと損?いつまで経っても始められません。 考えたところで将来の値動きは分かりません。初心者さんなら尚更! 買い時を探すよりも「長期・分散・積立」を意識して、できるだけリスクを減らすことが先決。 結局、株っ... -
マネーブリッジはしたほうが良い?
楽天証券のマネーブリッジはした方が良い? 絶対するべき!簡単な設定でお得度がグッと上がります。 マネーブリッジについて マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座同時を紐付けすることを指します。 それって難しい?簡単にできるのかなぁ… 全く...