質問一覧ページ
-
銘柄選びで迷い、買い時で迷い…。今買うと損?いつまで経っても始められません。
銘柄選びで迷い、買い時で迷い…。今買うと損?いつまで経っても始められません。 考えたところで将来の値動きは分かりません。初心者さんなら尚更! 買い時を探すよりも「長期・分散・積立」を意識して、できるだけリスクを減らすことが先決。 結局、株っ... -
2024年からの新しいNISA、気をつけることはある?
2024年からの新しいNISA、気をつけることはある? 2024年以降の新しいNISAは、2023年までの制度とは細部が結構変わってくる! 私が新しいNISAで投資をする上で「気をつけるべき」「やってはいけない」と思っているポイントは5つあります。 私が新NISAで「... -
投資初心者は「投資塾」に入るべき?
投資初心者は大半が退場すると聞きました。「投資塾」に入って勉強するべき、と友人に言われたのですが、入るべきだと思いますか? これは「どんな投資をするか?」によると思います! が、私のような長期・堅実な投資スタイルであれば高額な費用を払って... -
「投資って危ないんじゃない?」と言ってくる人に対しては、なんて返すべき?
友人に投資を始めたことを伝えたら「投資って危ないんじゃない?」と言われました。なんて返すべき? 他人の意識・価値観を変えることは難しいです…。なので無理に反論しなくて大丈夫。 投資=危ないと思っている人は、貯金だけしておけばOK! 投資は個人... -
配当目的で保有している株の株価が上がった時、するべきことはありますか?
配当目的で保有している株の株価が上がった時、売却したり複利運用のための持ち替えなど、するべきことはありますか? 配当目的であれば何もしなくてOK! ちなみに… ・個別株では「複利運用」という概念はあまりないかも…・何の目的でその株を持っているの... -
夫に「これから株価が下がるから」とジュニアNISA投資を反対されています…。
パートナーに「円安だから」「これから株価が下がるから」という理由でジュニアNISA投資を反対されています…。どう思いますか? 家計のお金を投資に回す以上、パートナーが反対している間の投資はモメる原因。すぐに投資を始めるのは難しいかもしれません…... -
米国株投資で得た利益は、ふるさと納税に影響する?
米国株投資で得た利益は、ふるさと納税に影響する? 株式投資で損失が出た場合は影響がありませんが、利益が出た場合はふるさと納税上限額が増える可能性もあります。 本記事では税金に関する一般論を解説しています。 個別のケースの相談は、最寄りの税務... -
円安の時に米国株の買い付けをするのは「損」になりませんか?
今、異常な円安の時に米国株を買付するのは損ではないでしょうか? もちろん理想は「円高」かつ「株安」の状態。でも、その理想の状況が来るのっていつ…!? 機会損失の方が怖いので、私はコツコツ投資を続ける方針です。 米国株の購入タイミングの考え方 ... -
「賃貸 vs 持ち家、結局どっちが良いの?」論争について
賃貸と持ち家、結局どちらが良いの? あくまでも私の場合ですが… マイホームは欲しいですが「現状、なくても良いかな」と感じています。将来の方向性が決まった時に対応できるよう、今は資産運用を続けていく時期だと思っています! 「マイホームが欲しい... -
つみたてNISAに満額投資できてなくても、個別株投資はあり?
つみたてNISAに満額投資できてなくても、個別株投資をするのはありですか? 私はあまりおすすめしていません。2020年の暴落を経験したからこそ、まずは「守りの投資」を意識しています。 しかし反対の意見もあるので、これは人それぞれ! つみたてNISAを推...