よく読まれている質問一覧
-
150万円まとめて投資!何を購入するべき?
投資に使えるお金が150万円あります。まとめて運用する場合、何を購入するべきですか? 投資初心者さんが大金をまとめて投資するのはおすすめできません。 まとまった金額を投資した場合、相場が下がって含み損が増えてもメンタルを保つことができるのか?... -
何も分からないけど、投資を始めても大丈夫?
何も分からないけど、投資を始めても大丈夫? 大丈夫!最初は誰でも初心者です。 初心者さん向けの投資=新NISAのつみたて投資枠からスタートするのが安全! 反対に、初心者さんに向かない危険な投資があると言うことも知っておきましょう。 初心者さんで... -
「投資って危ないんじゃない?」と言ってくる人に対しては、なんて返すべき?
友人に投資を始めたことを伝えたら「投資って危ないんじゃない?」と言われました。なんて返すべき? 他人の意識・価値観を変えることは難しいです…。なので無理に反論しなくて大丈夫。 投資=危ないと思っている人は、貯金だけしておけばOK! 投資は個人... -
マイホーム購入のタイミング、最適なのはいつ?
マイホーム購入のタイミング、最適なのはいつ? 各家庭の考え方やタイミング、パートナーの考え方にもよりますが、 ・子どもの人数が決まってから・将来のライフスタイルが想像できるようになってから(実家や親の都合も含め)・ローン借入の予定額や年数... -
子どもの投資は何歳ごろから取り組むべき?
子どもの投資は何歳ごろから取り組むべき? 0歳からでOK! ジュニアNISAは無くなってしまったけど、証券会社は未成年でも口座開設ができます!!(NISA口座は対象外) 我が家の2歳の息子は、すでに投資家です! 我が家の2歳の息子は、すでに投資家デビュー... -
つみたてNISAはいつ始めるべき?
つみたてNISAはいつ始めるべき? 思い立ったら今すぐ! つみたてNISAの始めどきについて つみたてNISAって、いつ始めるべき?1月とか4月とか、キリの良いタイミングで始めるのが良いのかな? 基本的に、始めるタイミングはいつでも『今すぐ』!価格が低く... -
新NISAになったら、積立設定は再度必要?
つみたてNISAをやっていました。新NISAになったら、積立設定は再度必要? つみたてNISAをやっていた場合、その設定が新NISAに引き継がれています! その内容を変更したい場合は設定が必要、そのままでOKな場合は設定はしなくてもOKです。 つみたてNISAの設... -
120万円あったらつみたてNISA?一般NISA?
120万円あったらつみたてNISA・一般NISAどちらを利用するべきですか? 投資の経験がない方は、つみたてNISA一択でOK! 大きな金額でもつみたてNISAを利用するべき理由 つみたてNISAで購入をするものは『投資信託』であるのに対し、一般NISAと呼ばれている... -
投資のゴールって?
「投資のゴール」ってありますか?何を目指すべきでしょうか。 「お金を使い切って最期を迎える」っていうのが、私の投資のゴールです! 「人生でお金を使いきる」が私のゴール 考えかたは人それぞれだと思うのですが、まず結論から言うと… 私の投資のゴー... -
投資以外の件で確定申告をする予定です。米国株は特定口座で運用していますが、確定申告の必要はありますか?
投資以外の件で確定申告をする予定です。米国株投資は「特定口座・源泉徴収あり」で運用していますが、確定申告時に株の利益も含めるべきですか? 特定口座源泉徴収ありなら、別の理由で確定申告するときは除外してOK! 特定口座・源泉徴収ありの考え方 特...