2022年– date –
-
1,000円など少額からでも始めるべき?
1,000円など少額からでも始めるべきですか? 時間を味方にする投資方法なので、なるべく早く始めるのがおすすめ! つみたてNISAは「思い立ったら開始」がGood これは本当にとっても多い質問なんだけど、思い立ったらすぐ始めるべき!!長期の少額投資は、... -
評価損益で利益が出たら下ろして現金化するべき?
評価損益で利益が出たら下ろして現金化するべき? 基本的に、しないべき! つみたてNISAは元金・利益ともに放置が基本。 利益を現金化しないべき理由 評価損益とは含み益のことで、『確定していない利益』なのでこれだけ現金化するということはできません... -
他証券会社でつみたて済みの銘柄を、楽天証券に移動させることはできる?
他証券会社でつみたて済みの銘柄を、楽天証券に移動させることはできる? できません。 移動可能なのは、「つみたてNISAの口座権利そのもの」のみ! 積み立てたものは、その証券会社で持ち続ける 現在別の業者で積立している銘柄を、楽天証券に移動させる... -
株を買うと、運用益や売却時に税金は発生しますか?確定申告は必要ですか?
株を買うと、運用益や売却時に税金は発生しますか?自分での確定申告は必要ですか? つみたてNISAやジュニアNISAといった非課税制度を利用していない場合、売却益と配当金に税金がかかります。 株取引の税金について 通常、株取引をして利益が出た際は以下... -
つみたてNISAはいつ始めるべき?
つみたてNISAはいつ始めるべき? 思い立ったら今すぐ! つみたてNISAの始めどきについて つみたてNISAって、いつ始めるべき?1月とか4月とか、キリの良いタイミングで始めるのが良いのかな? 基本的に、始めるタイミングはいつでも『今すぐ』!価格が低く... -
つみたてNISAのデメリットは?
つみたてNISAにデメリットはありますか? あります。減っても増えても「投資」ということをきちんと理解してから始めましょう。 つみたてNISAのデメリットについて つみたてNISAは投資なので、もちろんデメリットもあります。 必ずしも利益が出るとは限ら... -
つみたてNISAと一般NISAの違いは?
『一般NISA』と『つみたてNISA』の違いは何? ・難易度・購入できる商品・上限額・積立年数 などに違いがあります。 つみたてNISAと一般NISAの違い つみたてNISAと一般NISAの違いは、ざっくりと説明すると以下の通りです。 つみたてNISA:買いっぱなしで放... -
つみたてNISAで利益が出たら、税金の支払いは必要なの?
つみたてNISAで利益が出たら、税金の支払いは必要ですか? 不要です。 つみたてNISAの税金について つみたてNISAで利益が出たとしたら、税金の計算?確定申告?全く分からなくて困る…。 つみたてNISAなら、利益が100万だろうが500万だろうが税金は0円!無... -
つみたてNISAで損失が出て、借金になることはありますか?
つみたてNISAで損失が出て、借金になることはありますか? 絶対にありません! 投資額=最高損失額になります。(全額なくなる可能性はゼロに近いです) つみたてNISAが借金になる可能性は? つみたてNISAで積み立てたものがマイナス(借金)になることは...