2022年– date –
-
【4%ルールについて】投資はいつまで続ける?辞める予定はある?
りりなさんは、いつまで投資を続ける予定ですか?最終的な目標や年数があれば教えてください。 今のところ、「いつまでに終わりにする」という具体的な年数は決めていません。 しかし、最終的には「4%ルール」を使いながら取り崩しをすることを目標にして... -
50代で夫婦でNISA・NISAを始めました。りりなさんのご両親の積み立て銘柄について教えてください!
50代で夫婦でNISA・NISAを始めました。りりなさんのご両親の積み立て銘柄について教えてください! 父→やや攻めの運用母→やや守りの運用 で積み立てをしています。下で銘柄や目的を詳しく紹介します。 両親の投資銘柄について 我が家は、母がつみたてNISA... -
つみたてNISAで月2万投資をしています。満額積立に変更するタイミングを教えてください!
つみたてNISAで月2万投資をしています。満額積立に変更するタイミングを教えてください。 今すぐ満額に変更するべき! 積立投資はタイミングをはかるものではありません。家計のお金の余裕があるのであれば、今すぐ増額してひたすら積み立てていくことをお... -
マイホーム購入のタイミング、最適なのはいつ?
マイホーム購入のタイミング、最適なのはいつ? 各家庭の考え方やタイミング、パートナーの考え方にもよりますが、 ・子どもの人数が決まってから・将来のライフスタイルが想像できるようになってから(実家や親の都合も含め)・ローン借入の予定額や年数... -
つみたてNISA以外の投資で、証券口座を使い分けるべき?
現在、投資の勉強をしながら楽天証券でつみたてNISAを始めたところです。これ以外にも日米株とETFを始めることを検討しているのですが、この時証券会社は使い分けた方が良いのでしょうか? 私は証券会社を使い分けています。 なぜかというと、証券会社によ... -
つみたてNISAで債券へ投資はするべき?
つみたてNISAを始めました。eMAXIS Slim 米国株式に投資しようと思うのですが、これ以外にも「債券」などに分散投資をするべきですか? つみたてNISAで債券に投資をするのはもちろんOKなのですが、ちょっと勿体無いかもしれないです。 つみたてNISAでの債... -
150万円まとめて投資!何を購入するべき?
投資に使えるお金が150万円あります。まとめて運用する場合、何を購入するべきですか? 投資初心者さんが大金をまとめて投資するのはおすすめできません。 まとまった金額を投資した場合、相場が下がって含み損が増えてもメンタルを保つことができるのか?... -
つみたてNISA、分配金再投資で年間投資額が40万を超えることはある?
何も分からない状態でつみたてNISAを始めてしまいました。月3万円を全額S&P500に投資していますが、「分配金再投資」設定になっています。分配金はいつ再投資されますか?また、分配金が再投資されて年間40万円の投資枠を超えてしまうことはあるのでし... -
ジュニアNISAでVOO(ETF)ではなく「S&P500(投資信託)」を購入するのはなぜ?
ジュニアNISAでVOO(ETF)ではなく「S&P500(投資信託)」を購入するのはなぜですか?為替リスクのヘッジのためですか? ジュニアNISA問わず、EFTと投資信託の為替リスクは同じです。 ETFではなく投資信託を購入している理由は、「分配金が自動で再投... -
50代でもつみたてNISAを始めて大丈夫?
現在50代ですが、老後資金が不安です。つみたてが終わる20年後には70代…。その頃に売却したり、運用を続けることができるか疑問です。つみたてNISAは若い人向けの制度なのでしょうか? つみたてNISAに年齢は関係ありません! いつでも辞めれられるので、自...