MENU
家計×投資について発信
カケマネ運営者
りりな

元浪費家で貯金を切り崩す生活を3年経験
そんな私が、結婚を機に
家計管理と投資を組み合わせた資産形成をし
結婚3年目で、2000万円の貯金に成功!

2000万円を貯金した
家計管理方法・投資方法・節約方法を公開しています♪

お金に対する悩みを抱えている方の
参考になれば幸いです。


詳しいプロフィール

\ おすすめ商品紹介 /

>> 2023年を逃すとヤバい!『今更聞けない』ジュニアNISAのポイントはこちら

0円で始める!ポイント投資!投資が怖いと思ったら、まずはポイントを使って投資を始めてみよう!

りりパパ

投資に興味があるけど、まだなんだか怖い・・・。

りりな

それなら、まずは貯まっているポイントを使って投資を始めてみると良いよ!

投資って聞くと

  • 損するんじゃないか?
  • お金が減りそうで怖い
  • 良く分からない
  • 難しそう

って思いますよね・・。

興味はあるけど、始められていない人が多いと思うので

0円で投資を始めることが出来る
ポイント投資!

について紹介していきます♪

りりパパ

0円で始められるなら、やってみようかな!

余っているポイントがある人は
まずは、ポイントを使って投資に触れてみるキッカケにしてもらいたいと思ってます!

りりな

ポイントで投資をすれば、現金を使わずに投資をすることができちゃう!

この記事で分かること
  • 0円から始められるポイント投資について
  • どんなポイント投資があるか
  • ポイント投資のメリット・デメリット
  • 私がやっているポイント投資公開
もくじ

0円から始められる!ポイント投資について

買い物などで貯まったポイントを使って
投資をすることが出来ます!

投資が出来るポイント

  • 楽天ポイント
  • Tポイント
  • LINEポイント
  • dポイント

このポイントが貯まっている人は
投資にポイントを使うことが出来る!

りりパパ

へ~。ポイントで投資が出来るんだ!思ってたよりハードルが低いんだね!

どんなポイント投資があるか?

楽天ポイントを使った投資

楽天ポイント運用

楽天証券で投資信託(つみたてNISA)・国内株式・バイナリーオプション

楽天ウォレットで仮想通貨

Tポイントを使った投資

SBI証券で投資信託

ネオモバイル証券で1株からの少額投資

LINEポイントを使った投資

LINE証券で1株からの少額投資

dポイントを使った投資

dポイント運用

日興フロッギーで100円から投資

このように、ポイントごとにできる投資が様々です!
各ポイントで出来る投資内容について詳しく話していきますね。

楽天ポイントを使った投資について

楽天ポイント運用

出典画像:楽天ポイント運用

楽天ポイントを楽天ポイントとして運用する投資です。

楽天ポイントクラブから
手軽にポイント運用を始めることができます!

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

楽天ポイントクラブ~楽天ポイント管理アプリ~

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ



証券会社の開設が不要なので
まずは投資ってどんな感じか?
試してみたい人に向いています。
今すぐ楽天ポイント運用を始めてみる

ポイントをポイントで運用するので、運用を辞めて引き出すときに
楽天ポイントとしての引き出しとなります。

りりな

まずは、手軽に投資の雰囲気を味わってみたい人向けよ!

楽天証券でポイントを使って投資をする

出典画像:楽天証券

楽天ポイントを使って「楽天証券」で

  • 投資信託の購入
  • 国内株式の購入
  • バイナリーオプションの購入

をすることができます!
詳細はこちら

先ほどの、楽天ポイント運用よりも
「楽天証券」でポイント投資をする方がお勧めです!

おすすめの理由

  • ポイントで投資信託を購入すると楽天市場での買い物が+1倍になる
  • 楽天カード決済で積み立て投資をすれば、ポイントが貯まる
  • つみたてNISAを使って、投資信託を購入すれば利益が非課税

ちょっと難しいと思うので
どのように楽天ポイントを使えばいいか?流れを説明しますね!

おすすめの楽天ポイントを使った投資方法について

STEP
まずは楽天証券を開設する

無料で口座開設をすることが出来ます!
最短5分で申し込みが出来るので、さっそくやってみよう!
今すぐ「楽天証券」を無料開設する

詳しい開設方法が知りたい方は
下記記事内で開設方法を書いています!
つみたてNISAの始め方を、どこよりも分かりやすく解説!

STEP
楽天証券でつみたてnisaを開設する

つみたてNISAとは

年間40万円まで利益が非課税で投資信託の運用が出来る制度!
毎月上限33,333円までの金額を
最長20年間積み立てることが出来ます。

りりな

通常、株売却時に税金20%取られるんだけど「つみたてNISA」を使えば税金がとられないのよ!だから、まずはつみたてnisaの制度を活用して、楽天ポイントで投資信託を買おう!

詳しい説明が知りたい方は
つみたてNISAの始め方を、どこよりも分かりやすく解説!

STEP
つみたてNISAの支払い設定
  • 楽天ポイント払い
  • 楽天カード払い

で設定することで、楽天ポイントが優先的に使われて
足りなかった分
楽天カード払いになり、楽天ポイントが貯まる!

さらに
楽天市場での買い物の時+1倍になる!
※毎月500円以上での積み立て設定が達成条件

楽天ポイントは通常ポイントのみ使えます。

楽天市場での買い物時に+1倍にするには
毎月500円以上の積み立て設定が条件なので

ある意味
毎月500円だけ「楽天ポイント払い」で
つみたてNISAで投資信託を購入するのでいい!

りりパパ

毎月500円だけなら、楽天ポイントだけで済みそうだし始めやすいわ♪

内容をまとめると

楽天証券で
つみたてnisaを使って
楽天ポイント&楽天カード払いで
投資信託を毎月500円~購入する!

今すぐ「楽天証券」を無料開設する

一番おすすめの
楽天ポイント投資の仕方よ!

楽天ウォレットでポイントを使って仮想通貨へ投資する

出典画像:楽天ウォレット

スマホアプリの楽天ウォレットを使えば
楽天ポイントで仮想通貨の購入が出来ます!
詳細はこちら

楽天ウォレット - 楽天の仮想通貨取引アプリ

楽天ウォレット – 楽天の仮想通貨取引アプリ

Rakuten Wallet, Inc.無料posted withアプリーチ

  • ビットコイン
  • ビットコインキャッシュ
  • イーサリアム

を楽天ポイントで買うことが出来るので
仮想通貨に興味はあるけど、ハードルが高い・・。
と思っている方におすすめです。
楽天ウォレットで仮想通貨へ投資をする詳細はこちら

楽天ポイントは通常ポイントのみ使えます。

Tポイントを使った投資について

SBI証券でポイントを使って投資をする

出典画像:SBI証券

SBI証券では、投資信託の金額指定買い付けの時のみ
Tポイントを使って購入が出来る。
詳細はこちら

つみたてNISA購入時に、Tポイントを使って買い付けできないので注意!

りりな

つみたてNISAで投資信託を買う時、ポイントが使えないから正直イマイチ・・。
楽天ポイントの方が優秀だな~。

今すぐSBI証券で無料口座開設をする

ネオモバイル証券でポイントを使って投資をする

出典画像:ネオモバイル証券

Tポイントを使って投資をしたいのであれば
「ネオモバイル証券」を使うのがおすすめ!

ネオモバは、SBI証券と統合されることになり新規口座開設できなくなりました。
詳しくはこちらの記事


ネオモバイル証券では

  • 日本の個別株
  • 国内ETF(国内上場投資信託)
  • REIT(不動産投資信託)

1株から買うことが出来るんです!
全てTポイントを使って購入可能♪

りりな

1株から買えるのはメリットが超あるのよ!

1株から株を買うメリット
  • 少額から株を買える(1株500円の株もあったりする)
  • 買うタイミングを分散することが出来る
  • 銘柄を分散することが出来る

通常、日本株を買うとなると、100株単位での購入となります・・・。

100株単位での購入になるため
15万円、30万円、60万円と、まとまった資金が必要!

軍資金が大量にある人なら、100株単位で株を買い続けることができますが
なかなかそうはいかない・・。

1株単位で、少額を
タイミング・銘柄で分散して購入することで
株価の変動リスクを減らすことが出来ます!

さらにメリットがある

  • 配当金がもらえる(1株~)
  • 株主優待がもらえる(100株~)

※配当金・株主優待をもらえない銘柄もあります。

例)KDDIで配当金・株主優待をもらう

携帯電話で有名なKDDI(au)に投資したとしましょう!

1株3,000円で買うことが出来る!
※2020年11月時点

りりな

1株3000円で、KDDIの株主になれちゃうよ♪

KDDIは、配当金と株主優待を貰うことが出来るんです!

  • 年2回×1株60円分の配当金がもらえる!
  • 100株保有すれば3000円相当のカタログギフトがもらえる!

ネオモバイル証券を使って
少額を時間分散させながら、購入していき100株到達すれば
カタログギフトがもらえちゃいます!

配当金は1株保有~もらえるので
株数が増えていく毎に、配当金がもらえる金額も増えていく♪

株主優待目的での投資で100株単位で株を買うのであれば
ネオモバイル証券ではなく
SBI証券や楽天証券を使った方が良いよ!理由は後述していきます!

ネオモバイル証券の注意点!サービス利用料(手数料)について

月間の国内株式約定代金合計額サービス利用料(月額)
0円~50万円220円(税込)
300万円1,100円(税込)
500万円3,300円(税込)

月額のサービス利用料がかかる!

月額のサービス利用料金がかかるのですが
ネオモバイル証券は

毎月200円分のTポイントがもらえる!

ので

1か月間50万円未満
株の売り・買いであれば
実質、20円のサービス使用料のみで
利用することが出来る!

1か月の株の売買が50万円を超える場合
サービス使用料が高くつく!

そのため
100株単位など、まとめて株を買う場合は
SBI証券楽天証券を利用したほうがいいです。

りりな

1株から分散投資をするなら「ネオモバイル証券」
100株単位で、株をまとめ買いするなら「SBI証券か楽天証券」
といった形で、使い分けをすると良いよ!

LINEポイントを使った投資について

LINE証券でポイントを使って投資をする

出典画像:ライン証券

LINEポイントは、LINE証券で

  • 日本の個別株
  • 国内ETF(国内上場投資信託)
  • 投資信託

1株から買うことが出来るんです!
全てLINEポイントを使って購入可能♪

りりパパ

ネオモバイル証券も1株から株が買えるけど違いは何?どっちのほうがお勧めなの?

りりな

使えるポイントがTポイントか?LINEポイントか?以外にもあるので、詳しく説明するね!

1株から株が買えるLINE証券とネオモバイル証券の違い

スクロールできます
LINE証券ネオモバイル証券
手数料買い付け時無料・売却手数料あり
※売却手数料割高
手数料毎月実質20円で50万円まで売買可能
スプレットコスト
※実質的な取引コスト
毎回、株価×0.2~0.4%
※夜間 1.0%かかる
かからない
出金手数料220円
※LINEペイへ出金すれば手数料はかからない
無料
売買タイミングリアルタイム1日3回(いつでも注文可能)
投資信託買える買えない
選ぶ金額の目安1か月1万円までの取引1か月1万円~50万円までの取引

正直なことを言うと
LINE証券は、おまけでついてくる手数料が多い・・・。

  • スプレットコストが株価×0.2%~1.0%
  • 売却手数料99円~869円
  • 出金手数料220円

が、発生してきます。

りりな

投資初心者の人からしたら、手数料のことまで考えるとメンドクサイかもね・・。

余っているLINEポイントを使って投資をする
のであれば、使ってもいいかな?
といったところです。

しかしながら、LINE証券にもメリットはあります!

LINE証券のメリット

  • 口座開設時に3株もらえる
  • 定期的に株のタイムセールがある

キャンペーンを実施しているのが
LINE証券のメリットです!

株のタイムセールがあるのは、珍しい試み!
7%オフで株を買える場合があるので
株を買って、早い段階で売却すれば利益が取れる可能性があります!
※7%オフで株を買えても、その後値下がりするリスクはあるので注意

りりな

売却手数料がかかるから、手数料に気を付けて売買してね!

LINE証券の株売却時の手数料一覧を見る
売買代金売却時手数料
5万円以内99円
5万円超、10万円以内176円
10万円超、20万円以内198円
20万円超、50万円以内484円
50万円超、100万円以内869円

※同一日に同一注文で複数の約定となった場合は、約定代金を合算し手数料を計算します。

dポイントを使った投資について

dポイント運用

dポイントをdポイントとして運用する投資です。

dポイントクラブから
手軽にポイント運用を始めることができます!

dポイントクラブ

dポイントクラブ

株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ



証券会社の開設が不要なので
まずは投資ってどんな感じか?
試してみたい人に向いています。
今すぐdポイント運用を始めてみる

ポイントをポイントで運用するので、運用を辞めて引き出すときに
dポイントとしての引き出しとなります。

りりな

楽天ポイント運用と同じ考え方よ!

日興フロッギーでdポイントを使って投資をする

出典画像:日興フロッギー

dポイントを使って投資をしたいのであれば
日興フロッギー」を使うのがおすすめ!

  • 日本の個別株
  • 国内ETF(国内上場投資信託)
  • REIT(不動産投資信託)

100円からの金額指定で買うことが出来るんです!
全てdポイントを使って購入可能♪
詳細はこちら

おすすめの理由

  • 100円から金額指定で株が買える
  • 注文金額100万円まで購入手数料が無料
  • NISA口座が使える
りりパパ

ネオモバイル証券も少額から株が買えるけど違いは何?どっちのほうがお勧めなの?

りりな

使えるポイントがTポイントか?dポイントか?以外にもあるので、詳しく説明するね!

少額投資が出来る日興フロッギーとネオモバイル証券の違い

スクロールできます
日興フロッギーネオモバイル証券
買い方金額指定で100円から買える1株単位で買える
手数料買い付け手数料100万円まで無料
100万円以上の買いと売却手数料あり
※売却手数料割高
手数料毎月実質20円で50万円まで売買可能
出金手数料無料無料
売買タイミング注文を入力いただける時間は
営業日では朝5時~11時半と16時~深夜2時
土日祝日では朝5時~深夜2時
1日3回(いつでも注文可能)
選ぶ金額の目安単元株(100株)保有を目指す1か月1万円~50万円までの取引

ネオモバイル証券と日興フロッギーの大きな違いが
手数料の違い!

日興フロッギーとネオモバイル証券の手数料について

ネオモバイル証券の手数料について

1か月50万円の以下株の売り・買いであれば
毎月実質20円の手数料で利用ができる。

日興フロッギーの手数料について

  • 100万円以下の株を買う際、手数料無料
  • 株を売却するときに、売却手数料が発生

売却手数料について

概算注文金額売却手数料
100万円以下0.5%
100万円以上1.0%

この売却手数料が割高
例えば
10万円分売却をすると、500円手数料がとられてしまう・・・。

しかしながら
この手数料を安くする方法があるので詳しく話しますね!

日興フロッギーで株を買うなら単元株(100株)保有を目指す

通常、株は100株づつの保有になり
100株・200株・300株・・・
といった保有の仕方になります。

日興フロッギーで100株の単元株になると
自動的に大本である、SMBC日興証券へ振替されるんです。

そして

SMBC日興証券のダイレクト口座であれば
株売却時の手数料が「137円(税込み)になる!

なので、日興フロッギーで株の購入をするのであれば

100株(単元株)にするまで
コツコツ購入を続ける気のある銘柄を選ぶべし!

りりな

100株保有すれば、株主優待がもらえる銘柄もあるから株を買う目標の一つの目安にできるね!

ネオモバイル証券と違って
毎月かかる手数料がないのが「日興フロッギー」のメリットです!

なので、ポイントを使って投資を始めるハードルが低いのは
日興フロッギー」ということになります♪

今すぐ日興フロッギーを無料開設する

ポイント投資のメリットとデメリットについて

ポイント投資のメリット

  • 貯まったポイントで投資が出来る
  • ポイント投資なのでお手軽
  • 投資に触れるキッカケになる
  • 1ポイント=1円以上の価値にできる
  • 投資内容によっては、配当金や優待がもらえる

ポイント投資のデメリット

  • ポイントだけで投資だと少額になるので増えるのも少額
  • 投資なので減る可能性もある
  • 証券口座を開設する手間がある

私のやっているポイント投資について

やっているポイント投資はこれ
楽天ポイント

楽天証券で「つみたてnisa」の購入

楽天証券で「投資信託」の個別購入

楽天ウォレットで「仮想通貨」の購入

Tポイント

ネオモバイル証券で1株づつの少額投資

どんな内容で投資をしているか?
詳しく記事にしているので気になる方は参考にしてください♪

楽天ポイントでやっている私の投資について

つみたてnisaを楽天ポイント払いで購入

楽天ウォレットで仮想通貨購入

Tポイントでやっている私の投資について

ネオモバイル証券で配当金投資

投資に一歩踏み出せない人は、まずはポイントを使って始めてみよう!

貯まっているポイントがあれば
まずは、ポイントを使って投資を始めてみてはいかがでしょうか?

1ポイント=1円
以上の価値にすることが出来るのが
ポイント投資です!

下記に一覧をまとめています!

ポイント投資まとめ

楽天ポイントを使う

Tポイントを使う

  • SBI証券」で投資信託購入
  • 「ネオモバイル証券」で1株からの少額投資

LINEポイントを使う

  • 「LINE証券」で1株からの少額投資

dポイントを使う

投資・お金について勉強したい人必見

  • 優良な株の見つけ方
  • NISA・iDeCoの活用方法
  • 投資の考え方、投資の勉強方法
  • 会社四季報の読み方

これらを知ることが出来るWEBセミナーが
今だけ「無料」で受講できます!
しかも、WEB受講だから自宅で簡単に学べる!
今すぐ投資講座の「無料受講」を申し込む

りりな

動画を最後まで視聴すると「5万円分の特典」がもらえるよ!

りりな

インスタグラムでは、投資状況についてや家計管理について発信しています!ぜひインスタフォローしてください♪

\家計管理と投資について発信/

\最新の情報更新中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

私の資産運用ノウハウをギュっとまとめました!

お金を増やしたい・・と思ったときに

  • まずは何から始めればいいの?
  • 資産運用をやっていく手順って?
  • 色々なやり方があって分からない・・

こんな悩みを持っていませんか?

投資経験0でも、資産を3000万円にした私のノウハウを
ぎゅっと詰め込みました!

\今だけ限定プレゼント付き /

≫今すぐ購入する人はココ

ポイントを100万円分貯めた方法も、ここだけで「コソっと」公開しています!
私の今までのノウハウを、ぜひフル活用しちゃってください♪

≫主婦でもできる資産運用方法はこちら

もくじ