
ワードプレスのデザインで「JIN」を利用しているんだけど「CARAT」って何?詳しく知りたいよ。



今回「CARAT」を導入してから1年が経ちましたので、「CARAT」について詳しく紹介していくね♪
ブログを開設したのが
2019年4月なのですが
開設してすぐに
ワードプレスのデザインテーマ「JIN」を購入し
ブログに導入しました!



有料のデザインを購入すれば、HTMLといった知識0でブログのデザインを作れるんだよ!
\当ブログのデザインテーマ/


このワードプレスのデザインテーマに
オプションとして、使えるプラグインが『CARAT』なんです!
「JIN」だけでも、ブログのデザインを
整ったものにすることが出来ますが
- 他の人と差別化したい
- もっと可愛くおしゃれな装飾をしたい
- 読者の方にもっと読みやすい記事にしたい
このような気持ちから『CARAT』の導入を決めました!
『CARAT』を導入して1年が経ちましたが
今でも導入してよかった!と大満足ですので
改めて、『CARAT』についてレビュー記事を書いていきます♪
- 『CARAT』とはなにか?
- 『CARAT』の機能について
- 『CARAT』で私が使っている内容について
プラグイン変更
今まで、デザインテーマJIN+CARATを使ってきましたが
2020年9月より変更しました。
現在は「SWELL」というデザインテーマを使っています。



今、見れているブログのデザインはSWELLだよ!
\ わたしが使っているデザインテーマ /


有料プラグイン『CARAT』とは?


\ 有料プラグイン /
ワードプレスのデザインテーマ「JIN」専用の
有料プラグインが『CARAT』です!
『CARAT』を導入することで
- 記事の装飾を可愛くできる
- ブログのデザインを見やすくできる
- 文字に動く線をいれることがきる
- と・に・か・く「かわいい!」
このような機能を簡単に使うことが出来ちゃいます!
また読みたい!また見たい!と
思ってもらえるようなブログにするために
私は『CARAT』を導入したんです♪



あとは、ブログを可愛くできるから記事を書くモチベーションも上がるよ!
『CARAT』を導入して使える機能は
たくさんあるのですが
実際に、私が使っている機能について分かりやすく紹介していくね!


『CARAT』で私が使っている機能はこれ
- 「動くマーカー」
- サイドバーのデザインの幅が広がる
- スマホから見たトップページのメニューを可愛くできる
- スマホから見たメニューが見やすくなる
- ページ移動時にアニメーションを付けられる
- ボックスデザインを追加できる
↑今回、詳しく紹介するのはこの6つ!
他にも、細かく機能を使っているのですが
多機能なのですべてを紹介することが厳しい・・・。
使える機能すべてを確認したい人は
『CARAT』公式サイトから確認してね!
[jin_icon_arrowdouble color=”#87ceeb” size=”10px”]『CARAT』公式サイトはこちら
「動くマーカー」がオリジナルティがあり、読みやすくなる
記事の中で目を引きたい文章にマーカーを引きますが
『CARAT』を使えば
マーカーが動くようになるんです!
普通のマーカー
普通のマーカーは動かないよ
『CARAT』の動くマーカー
なんと文字に沿ってマーカーが動くよ
このように、マーカーに動きが出るため
ポイントとなる部分を読者の方に伝えやすくなります!
さらに、この動くマーカーを利用しているブログを
あまり見かけないので新鮮味がある記事のクオリティにすることができる!
現在、デザインテーマを「SWELL」に変更したため
動くマーカーの機能は使えなくなりました・・。
サイドバーのデザインの幅が広がる
サイドバーのデザイン
「JIN]のままでも、サイドバーのデザインが数種類ありますが
『CARAT』を導入することで
サイドバーの種類が増えるんです!
サイドバーのデザインパターンが増えるので
より自分好みにカスタマイズをしブログの方向性を表すことができます♪


スマホから見た、トップページのメニューを可愛くできる
スマホから見たトップページ


トップページのメニューを『CARAT』を導入することで
- 大きいアイコン
- 文字付
にすることができるんです!
メニューを拡大


↑大きいアイコン+文字の表示で
読んでもらいたい記事やカテゴリーに
読者を誘導することが出来る♪



見た目も可愛いからお気に入りだよ♪
スマホから見た、グローバルメニューが見やすくなる
動画で見れるよ
メニューをタップしたときに
- ブログのカテゴリー
- 読んでほしい記事
を表示させることが出来るのですが
表示の背景が真っ白なので
読者の方が見やすいデザインになります!


ページ移動時にアニメーションをつけられる
↑こちらは、ページを移動するときに
『ふわっと』移動できるシーンを動画にしました!
他にも、激しめな移動アニメーションもあるので
お好みに合わせて変更することが出来るよ!



アニメーションは早い段階で使うのを辞めました・・・。
なぜかというと
記事から記事へと移動するスピードが
若干、遅くなってきてしまうため
読者の読みやすさを重視し、今ははアニメーションはオフにしています。
ボックスデザインを追加できる
「JIN」ですと
下記のようなボックスデザインを使うことができます。
JINで使えるボックスデザイン例
太枠ボックス
太点字ボックス
二重線ボックス
ポイントボックス
端折ボックス
[box03 title=”要約リスト”]黒板みたいなデザイン[/box03]
『CARAT』を導入することで
これ以外にも、ボックスのパターンを増やすことが出来るんです!
「JIN」に搭載されているボックスは
比較的シンプルで万人受けするようなデザイン!
『CARAT』を導入することで
女性好みの可愛らしいボックスデザインを追加することができちゃう!
- フォントを変えられる
- 記事エリアのデザイン変更
- パンくずリストのカラー変更
- フッターのデザイン変更
ブログをおしゃれにカスタマイズしたい人に
おすすめなのが『CARAT』なんです♪


実際に1年『CARAT』を使ってきてどうだったか?


『CARAT』は有料プラグインになるので
お金がかかりますが
1年経った今でも、買って正解だったと思っています♪
お値段も
¥2,480(2020年5月時点)
と、そこまで高額ではない!
不定期に、使える機能が増えているため
一度購入すれば、追加された機能も課金なしで使うことが出来る!
ブログの見た目を良くするために
『CARAT』で追加機能がリリースされたら
すぐにブログに反映するようにしています♪
今後も、機能が追加されることを、楽しみにお待ちしております♪


最後に:『CARAT』公式HPで紹介されました


↑以前は「家計をマネジメントするブログ」というブログ名にしていました!
『CARAT』の公式HPの事例紹介に
当ブログが掲載されているので、気になる方は見に行ってみてください!
他の利用者の方の事例紹介も掲載されているので
導入前にどのようなブログになっているか?
参考にされると良いと思います!
\ 『CARAT』の事例 /
プラグイン変更
今まで、デザインテーマJIN+CARATを使ってきましたが
2020年9月より変更しました。
現在は「SWELL」というデザインテーマを使っています。



今、見れているブログのデザインはSWELLだよ!
\ わたしが使っているデザインテーマ /